【子ども向け】勇気がもらえる歌。聴けば力が湧いてくる歌まとめ
あなたは音楽の力って信じますか?
つらいときに寄り添って励ましてくれたり、不安なときに心を支えてくれたり、音楽には人の心を支えてくれたり勇気づけてくれる力があります。
そんな音楽の力はきっと大人も子供も同じように感じ取れるはず。
そこでこの記事では、小さいお子さんに向けて、聴けば勇気をもらえる楽曲を紹介していきますね!
子供たちがなにかに挑戦する際、勇気が出ないようであればこれから紹介する曲を一緒に聴いてみてくださいね!
【子ども向け】勇気がもらえる歌。聴けば力が湧いてくる歌まとめ(11〜20)
RPGSEKAI NO OWARI

人生を冒険に例えた壮大なファンタジー世界が広がる、希望あふれる応援歌です。
SEKAI NO OWARIのシンフォニックなサウンドと、シンセサイザーやエレクトロニックな要素が、使命や目標を見失わず、困難に立ち向かう勇気をまっすぐに伝えてくれます。
2013年5月に発売された本作は、アニメ映画『クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!』の主題歌として起用されました。
困難を乗り越えて前に進みたいとき、この曲が子供たちの背中を押してくれるはずです。
深呼吸の理由Aqua Timez

バイタリティあふれる応援ソング。
Aqua Timezの力強いサウンドに、明日への一歩を後押しするような前向きなメッセージが詰まっています。
夢や目標に向かって歩む道のりは険しいものかもしれないけれど、深い呼吸をして自分と向き合うことで、また新たな勇気が湧いてくる。
そんな心の機微を優しく歌い上げ、子供から大人まで幅広い世代の心を癒やしてくれます。
2025年2月~3月に放送された本作は、現役大学生のアニメーション作家、崎村宙央氏が手掛けた映像とともに、より深い感動を届けています。
再結成後のAqua Timezによって奏でられるメッセージは、毎日を一生懸命生きる誰もの背中を、そっと押してくれることでしょう。
敗北ヒーローころん

夢や目標に向かって頑張る子供たちへ贈る、温かな心に寄り添う応援歌です。
すとぷりのころんさんの優しくも力強い歌声が、誰もが持つ不安や挫折の気持ちを包み込むように響きます。
2019年5月に公開された本作は、失敗を恐れずに自分らしさを大切にしながら一歩ずつ前に進んでいこうというメッセージを込めています。
たとえ周りから笑われても、自分の笑顔を守り続けることの大切さを伝える歌詞は、落ち込んでいるときや迷っているときにピッタリ。
ピアノを主体としたメロディが、聴く人の背中をそっと押してくれるような優しさに満ちています。
失敗を恐れずに夢に向かって進もうとするすべての子供たちに聴いてほしい1曲です。
クリームで会いにいけますかずっと真夜中でいいのに。

NHK教育のこどもニュース番組のテーマソングとして生まれた楽曲です。
0か100かではないグレーゾーンの答えを見つけるための「対話」をテーマに、大人が当たり前だと思っていることへの疑問を投げかけながら、柔らかな表現で深いメッセージを届けています。
SDGsマインドを育む楽曲としても期待されている本作。
社会の課題について考えるきっかけを求めている親子や、柔軟な発想を大切にしたい学校関係者にもオススメの1曲です。
夢をあきらめないで岡村孝子

旅立ちを思う人の心情が優しく描かれた応援ソングです。
夢への情熱を持ち続けることの大切さを歌った岡村孝子さんの温かな歌声が、聴く人の背中を静かに押してくれます。
メロディアスな曲調とともに、相手を思いやる優しさに満ちた歌詞が心に染み入ります。
アルバム『Andantino a tempo』に収録された本作は、1987年2月にリリースされ、武蔵高等予備校のCMソングや『熱闘甲子園』の挿入歌として使われました。
2005年には映画『逆境ナイン』の主題歌にも選ばれています。
新たな一歩を踏み出そうとする時や、人生の岐路に立った時にぜひ聴いていただきたい1曲です。