RAG MusicKids
素敵な子供の歌
search

【子ども向け】勇気がもらえる歌。聴けば力が湧いてくる歌まとめ

あなたは音楽の力って信じますか?

つらいときに寄り添って励ましてくれたり、不安なときに心を支えてくれたり、音楽には人の心を支えてくれたり勇気づけてくれる力があります。

そんな音楽の力はきっと大人も子供も同じように感じ取れるはず。

そこでこの記事では、小さいお子さんに向けて、聴けば勇気をもらえる楽曲を紹介していきますね!

子供たちがなにかに挑戦する際、勇気が出ないようであればこれから紹介する曲を一緒に聴いてみてくださいね!

【子ども向け】勇気がもらえる歌。聴けば力が湧いてくる歌まとめ(21〜30)

勝利の笑みを 君とウカスカジー

ウカスカジー『勝利の笑みを 君と』 Music Video
勝利の笑みを 君とウカスカジー

「誇りを胸に前に進もう」という力強いメッセージが心に響く楽曲です。

ウカスカジーが手掛けた本作は、サッカー日本代表の公式応援ソングとして2014年5月に発表され、アルバム『AMIGO』の先行シングルとして話題を集めました。

Mr.Childrenの桜井和寿さんとGAKU-MCさんのコラボレーションにより生まれた温かな歌声と、挑戦する勇気と仲間との絆の大切さを歌い上げる言葉が、聴く人の背中を優しく押してくれます。

部活動や運動会の応援曲として、また夢に向かって頑張る人々の心の支えとして親しまれています。

YELL~エール~コブクロ

コブクロの曲はつらい人、がんばっている人に響く曲が多い印象があります。

この曲『YELL~エール~』もそんな1曲で、じんわりとゆっくりと心に染み渡るような応援ソングです。

気持ちがどうにもモヤモヤとしてしまって自分の気持ちとの戦い、孤独を感じてしまってつらくなることってあると思います。

そんな時にこの曲を聴いてみてください。

応援してくれている人がいること、そして自分ががんばれる理由がきっと見つかりますよ。

ちっぽけな勇気FUNKY MONKEY BABYS

FUNKY MONKEY BABYSの楽曲は、ちっぽけな勇気から大きな希望へと導いてくれる応援ソングです。

友情や家族の絆、自分らしさを求める心情を描いた歌詞は、多くのリスナーの共感を呼びます。

2007年5月に発売されたこの曲は、オリコンチャート8位を記録。

「音楽戦士 MUSIC FIGHTER」のオープニングテーマや映画「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」の挿入歌としても起用されました。

つまずいて立ち止まることがあっても、諦めずに前進し続けることの大切さを教えてくれます。

不安や孤独を感じている時こそ、この曲を聴いてみませんか?

きっと、あなたの中にある小さな勇気が大きな力になるはずです。

ちっぽけの勇気FUNKY MONKEY BABYS

FUNKY MONKEY BABYSの5枚目のシングルとして2007年に発売されました。

映画「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」挿入曲に起用された曲で、何もなくても小さな勇気を持っていることで強くいられることをストレートに力強く歌っています。

諦めないことの大切さも歌っていて、誰もが共感できる歌詞になっています。

夢をあきらめないで岡村孝子

岡村孝子 「夢をあきらめないで」OFFICIAL MUSIC VIDEO
夢をあきらめないで岡村孝子

旅立ちを思う人の心情が優しく描かれた応援ソングです。

夢への情熱を持ち続けることの大切さを歌った岡村孝子さんの温かな歌声が、聴く人の背中を静かに押してくれます。

メロディアスな曲調とともに、相手を思いやる優しさに満ちた歌詞が心に染み入ります。

アルバム『Andantino a tempo』に収録された本作は、1987年2月にリリースされ、武蔵高等予備校のCMソングや『熱闘甲子園』の挿入歌として使われました。

2005年には映画『逆境ナイン』の主題歌にも選ばれています。

新たな一歩を踏み出そうとする時や、人生の岐路に立った時にぜひ聴いていただきたい1曲です。

WINNER!ゴジュウジャー!Wienners

聴き手を勇気づけ、個性を解き放つ力強いメッセージが心に響くはずです。

2025年2月から放送のスーパー戦隊シリーズ50周年記念作品『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』のオープニングテーマとして起用された、この曲。

エネルギッシュなサウンドと歌詞に込められた熱い思いに、魂が揺さぶられます。

この曲を聴けば、子供も大人も関係なく明日を生きる力が湧いてくるはずですよ!

君に湘南乃風

親から子供に向けた応援のメッセージを、湘南乃風が力強く歌い上げる楽曲です。

おだやかなサウンドとパワフルな歌声の重なりが前に進む決意を感じさせ、やさしく背中を押してくれる印象です。

わが子の感情の動きに共感して、それをさまざまな手段で支える親の大きな姿が描かれています。

子供の背中を押す親の姿というだけでなく、壁にぶつかっているすべての人に力を与えてくれる楽曲ではないでしょうか。

NHK『みんなのうた』でのアニメーションも注目のポイントで、この曲に込められた力強い父親の姿が身にまとった筋肉というユニークな方法で描かれています。