RAG MusicWorld Music
素敵な世界の音楽
search

中国の人気歌手・中華圏で活躍するアーティスト【C-POP】

年々話題を高めているアジアの音楽。

この記事ではその中でも、中国の歌手にフィーチャーしていきます。

中国のポップスはもちろん、どんなアーティストがいるのか知りたい!

そんな時にぜひご覧ください。

歴史に名を残すような大御所をはじめ、期待の若手からカリスマ性を放つ歌手までさまざまなアーティストをピックアップしています。

近年ではネットのSNSを通じた発見やアイドルグループといったつながりで知る方もいらっしゃるかもしれませんね。

日本になじみのある歌手などなど、いろいろな発見があると思います!

ぜひ中国の音楽シーンを楽しんでいってください!

中国の人気歌手・中華圏で活躍するアーティスト【C-POP】(61〜70)

如果可以 Red Scarf韋禮安 WeiBird

韋禮安 WeiBird《如果可以 Red Scarf》MV – 電影「月老」主題曲導演親剪音樂視角版
如果可以 Red Scarf韋禮安 WeiBird

台湾の台中出身のシンガーソングライター、ウェイ・リーアンさん。

台湾における数多くの映画やドラマ主題歌を担当しており、国民的な知名度を誇っています。

人々の心を優しくつつみこむような歌声が特徴で、フォークからマンドポップ、R&Bまで幅広いジャンルの楽曲をリリース。

YouTubeチャンネルの『THE FIRST TAKE』に出演するなど、SNS上でも注目を集めています。

中国における数多くの音楽賞を受賞しており、確かな歌唱力を持つことで知られるアーティストです。

般若波羅蜜陳暁東

日本人の感覚からすると般若心経しか連想できない、ちょっと変わった曲名ですが、意外にもしっとりした美しいバラードです。

ことわざ「春眠暁を覚えず」の元ネタであり、漢文の授業で習ったことのある人も多いであろう孟浩然の詩「春暁」に出てくる「花落つること知る多少」のフレーズが、サビで印象的に使われています。

不見不散孫楠

中国大陸の有名実力派歌手の一人。

2008年の北京オリンピックではテーマソングの一つである「愛在北京」を歌唱しました。

この曲は1999年に映画主題歌として起用され、ブレイクのきっかけになりました。

「不見不散」は中国語で「あなたに会えるまで待っている」という意味。

大切な人への力強い呼びかけを、伸びのある美声で歌いあげています。

星辰大海黃霄雲

黃霄雲 – 星辰大海「穿過人海 別停下來 趁現在還有期待」【動態歌詞Lyrics】
星辰大海黃霄雲

黄小雲さんは1998年生まれの新世代アーティストです。

生まれてすぐのころから聴いた曲を正確に口ずさめたそうで、わずか2歳にしてドラムを演奏し始めたといいます。

そんな彼女は17歳の時にボーカルオーディション番組に出演したことで、人気に火が付きました。

以後、数々のヒット曲をリリースしています。

静かなバラードをメインに手掛けているので、リラックスしたい時に聴いてみるのもいいでしょう。

代表曲には『星辰大海』などがあります。

紅蜻蜓可米小子

可米小子 Comic Boyz – 紅蜻蜓
紅蜻蜓可米小子

F4の弟分グループとして誕生。

東京でMVのロケをするなど日本とも浅からぬ縁がありましたが、2005年に惜しくも解散。

こちらは長渕剛の「とんぼ」のカバー曲です。

原曲を大胆にアレンジして、夢に向かって飛び立つ若者への応援ソングとして生まれ変わらせています。