RAG MusicScience
素敵な自由研究
search

小学生も夢中になる!割り箸で作る楽しい工作のアイデア集

夏休みの工作に少しだけいつもとちがったものを探している小学生も多いですよね!

 実は、何気なく使っている割り箸にも、無限の可能性が秘められているんですよ。

そこでこちらでは、特に小学生の自由研究にぴったりなアイデアをご紹介します。

刀、楽器、ゴム鉄砲、ダヴィンチの橋など、シンプルな割り箸が想像を上回る作品に大変身!

親子で楽しみながら作れて、完成後も遊べる工作ばかり。

身近な材料だからこそ生まれる、創造力とアイデアを広げて楽しんでくださいね!

小学生も夢中になる!割り箸で作る楽しい工作のアイデア集(21〜30)

シェードランプ

【工作/DIY】割り箸でシェードランプ作ってみた/I made a lamp shade with split chopsticks
シェードランプ

映える割り箸工作としてご紹介するのが、シェードランプです!

作り方は、割り箸を三角形状に組み合わせたものをたくさん作り、重ねていくだけ。

LEDランプを中に仕込むと、ナチュラルな灯りを楽しめるんです!

また、このランプは形状を自由自在に変化させてもOK。

割り箸を少しずつずらしながら調整していけば、ひねりが効いたオシャレなデザインのランプに仕上がります。

自分好みのデザインで作れるのも魅力のランプですので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

割りばしバクバクワニ

@habii.jp

簡単工作シリーズ:割り箸バクバクワニ 発達の気になるお子さまの成長をサポートする児童発達支援・放課後等デイサービス「ハビー」公式 <火・木・土 19時頃投稿> 就労支援のウェルビー【公式】アカウントはこちら→@就労支援のウェルビー【公式】 #発達障害#子育て#療育#ハビー

♬ All the Fun We Had Together – Official Sound Studio

ワニの顔が動くのが面白い、割り箸バクバクワニを紹介します。

割り箸、輪ゴム、折り紙を準備して作っていきましょう。

2本の割り箸を割り、それぞれ縦に合わせたら、輪ゴムで止めていきましょう。

2本が完成したら上下あわせるように輪ゴムでとめて作っていきます。

最後に割り箸の先端に顔や口を貼り合わせたら完成です。

ばくばく話にぜひ作ってみてくださいね!

作り方もシンプルなため、ワニの部分を他の動物に変えても作ってみるのも楽しいかもしれませんよ。

割りばしで作るかわいいランタン

@mami_toys

#CapCut#tiktok#handmade#手作り#ハンドメイド#工作#fyp#foryou#share#diy#ライト#好き#癒し#ep#資源回收#cute#😍#💖#🌈

♬ 夜をループ – 佐藤千亜妃

飾って楽しい、割りばしで作るかわいいランタンを紹介します。

割り箸、接着剤、和紙を準備して作っていきましょう。

割り箸を切ってランタンの骨組みを作っていきます。

骨組みがずれないようにバランスを見ながら作っていくのがポイントです。

後ろから和紙を貼り合わせてランタンの窓部分を作っていきます。

最後に骨組み同士を貼り合わせたら完成です。

ランタンの窓部分はお好みの色を使って作るのもオススメですよ。

光が割り箸の隙間から漏れてとっても美しいですよ。

ミニカー

【手作りおもちゃ】わりばしで作る! 1/20サイズミニカー
ミニカー

かっこいいミニカーも割り箸を使って作れちゃうんです!

車好きな小学生の創作意欲をアップさせてしまうこと間違いなし!

夏休みの工作にもとてもオススメなので、ぜひチャレンジしてみましょう。

カットした割り箸を組み合わせて立体的なミニカーを作ります。

また、車輪を取り付けることで、実際に走らせることもできますよ!

素材が割り箸なので、温かみのあるミニカーに変身。

お好みの色で着彩しても楽しめるのではないでしょうか。

【鬼滅の刃】割り箸一本で日輪刀をつくる!コロナで自粛。おうちで出来る事!おうち時間
刀

割り箸を使った刀作りで、お子さんの創造力を刺激しましょう!

マスキングテープやカラーペンで自由に装飾すれば、世界に1つだけのオリジナル刀の完成です。

形や模様はお子さんのアイデア次第。

親子で楽しく工作する時間を過ごせますよ。

出来上がった刀は、お部屋に飾ったりごっこ遊びの道具にしたり。

使い道もいろいろです。

手作りの刀を持って、ヒーローになりきっちゃいましょう!

子どもたちの無限の想像力を育む、そんな素敵な夏休みの思い出になりそうですね。

ダヴィンチの橋

【自由工作】簡単!割り箸だけ!ダ・ヴィンチの橋
ダヴィンチの橋

接着剤を一切使用せずに作れる「ダヴィンチの橋」です。

500年も昔にレオナルド・ダヴィンチが発明した建築構造で、摩擦力を利用しているそうですよ!

この不思議な橋を夏休みの自由研究にいかがでしょうか?

作り方は、あらかじめ割っておいた割り箸を1本ずつ組み合わせていくだけ!

初めて挑戦する時は、テープなどで固定しながらおこなうといいでしょう。

慣れてきたら使わないで組み立ててみてくださいね。

また、割り箸の本数を増やすことで、大きなサイズの橋も作れるので、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

ゴム鉄砲

1番簡単 「割り箸ゴム鉄砲 」 の作り方 【手作りおもちゃ・工作】
ゴム鉄砲

ゴム鉄砲は、男の子の心をくすぐる手作りアイテムであり、夏休みの宿題にもぴったりです!

家にある割り箸や輪ゴムなど身近な材料を使用して手軽に作ることができますよ。

また、作り手のアイデア次第で、デコレーションを付ければ3連射も可能なアイテムに生まれ変わるのでぜひ試してみましょう。

トイレットペーパーの芯で自作の的を作成して遊んでみるのもいいですね。

家族や友達にも作り方を教えて、みんなでゴム鉄砲遊びで盛り上がっちゃいましょう!