RAG MusicXmas
素敵なクリスマス
search

【手作り】かわいいクリスマス飾りのアイデアまとめ

待ちに待ったクリスマス!

外はキラキラのイルミネーションが輝き、街中が温かな雰囲気に包まれますよね。

そこで、おうちの中にも1年に一度の特別な場面を彩るアイテムを飾ってみませんか?

この記事では、手作りできるクリスマスの飾りを紹介していきます。

クリスマスパーティーを盛り上げてくれるようなものから、手軽に飾り付けしたいときにもぴったりなものまで、さまざまな飾りのアイデアを集めました。

家にあるものをリユースしたり、DIYに挑戦したりと、子供も大人も一緒に楽しめるものがたくさん!

かわいい見た目に癒やされるクリスマス飾りをぜひ作ってみてくださいね!

【手作り】かわいいクリスマス飾りのアイデアまとめ(1〜10)

クリスマスリース

【100均DIY】ダイソー、セリアの材料で作るクリスマスリース/クリスマスリース手作り/クリスマスリース作り方/How to make a Christmas wreath./如何制作圣诞花环
クリスマスリース

リースはツリーと並んでクリスマスの定番の飾り付けですね。

輪の形を季節のモチーフで装飾していく内容で、ベースとなる輪は100円均一などでも簡単に手に入ります。

植物のつるで編まれた輪に装飾品を編みこんでいくのがリースの王道ではありますが、輪の形をしたものにモチーフを貼り付けていくだけでも雰囲気が演出されます。

どのようなデザインを取り入れていくのか、どのようなバランスで配置していくのかを考えることが大切なポイントではないでしょうか。

松ぼっくりや木の実を模したものを取り入れて、自然を意識したような完成品に仕上げた方が、雰囲気が伝わるかもしれませんね。

ミニクリスマスツリー

【100均DIY】簡単な作り方手作りミニクリスマスツリー【デコレーションDIY】ハンドメイド
ミニクリスマスツリー

小さいサイズのクリスマスツリーで、室内の華やかさをアップさせてみましょう。

ツリーベースといわれる三角形の素材を装飾していくことで、クリスマスツリーを作っていきます。

このツリーベースにツリーの葉をイメージさせる緑のモールを用意、ベースが隠れるように貼りつけていき土台を作ります。

あとはモールを整え、リボンやオーナメントで装飾していけばミニツリーの完成です。

モールの整え方や加える装飾で、個性が出せることも面白いポイントです。

松ぼっくりツリー

【DIY】ダイソーの商品だけで出来る♡松ぼっくりで作るクリスマスツリー🎄 / Pinecone Christmas tree
松ぼっくりツリー

松ぼっくりを組み合わせて作るクリスマスツリーです。

飾り付ける場所に応じてサイズの調整も可能ですし、モミの木とはまたちがった立体感が演出されますね。

まず松ぼっくりを積み上げて固定、完成した大きな三角形をツリーの土台として飾り付けていきます。

松ぼっくりが茶色なので木の部分を表現した雰囲気になるため、装飾には葉を表した緑のもの、木の実を表した赤いものを取り入れるのがおすすめです。

松ぼっくりには独特の隙間があるので、ここにはさむように装飾を加えられるところもポイントですね。

【手作り】かわいいクリスマス飾りのアイデアまとめ(11〜20)

タオルで雪だるま

タオル雪だるまの作り方⛄️snowman
タオルで雪だるま

白いタオルをベースにして作る、やわらかくてかわいらしい雪だるまのマスコットです。

まずはタオルを筒状に丸め、真ん中にマフラーのようにリボンを結ぶことで2段に積み上がっているような雪だるまの土台を作ります。

あとは、帽子や表情などのパーツを取り付けていくだけ。

帽子は靴下をカットして、ポンポンを取り付ける形がわかりやすそうですね。

帽子にどのような色をチョイスするのか、どのような飾りを使って表情を作っていくのかという部分でオリジナリティを出していきましょう。

筒を土台にしていることから立たせられるのもポイントで、より安定するように丸くカットした厚紙を貼る付けるのもオススメですよ。

アドベントカレンダー

材料は全部100円ショップでOK!簡単アドベントカレンダーの作り方 Let’s make an advent calendar
アドベントカレンダー

クリスマスまでの期間を1日ずつカウントダウンしていくのがアドベントカレンダーです。

お菓子やおもちゃなどが毎日手に入るので、時がたつことを楽しみつつ、クリスマスに向けて気持ちも高められますね。

日付を書くものと、特典を入れるための箱や袋さえ用意できれば、自分で作ることも可能です。

日付が書かれた紙を紙袋に貼り、そこに特典を入れれば後はならべるだけで完成です。

日付をどのように配置していくのか、まわりをどのように装飾していくのかが、クリスマスへの気持ちをより高めてもらうための大切な要素かもしれませんね。

クリスマスガーランド

【クリスマスガーランドの作り方】可愛いサンタたちのイラスト素材でガーランドを作ろう!
クリスマスガーランド

さまざまなモチーフをひもでつないで飾るガーランドは、華やかさと手軽さが両立しているところが大きな魅力ですね。

取り入れるモチーフを工夫すればどのような季節でも使える飾り付けです。

クリスマスはサンタクロースやクリスマスツリーなど、わかりやすいシンボルがあるので、そのイラストをひもでつなぐだけでも華やかな飾り付けが完成します。

使用するひもを赤や緑のクリスマスカラーにしてみる、ひもにひいらぎの葉を巻きつけるなど、ひもの装飾にこだわっても楽しそうです。

シンプルなものから、装飾を詰め込んだものまで、さまざまなアレンジが考えられる飾り付けです。

クリスマスブーツ

【クリスマス100均DIY】紙パックで作るクリスマスブーツ
クリスマスブーツ

クリスマスといえばサンタさんからのプレゼントを楽しみに待っている日ですよね。

そのプレゼントを入れるものとして、靴下のほかにブーツも代表的なものとしてあげられますよね。

クリスマスの雰囲気を感じられるようなお菓子入れなどにも使える小さなブーツを作ってみてはいかがでしょうか。

ジュースのパックを2つ組み合わせるだけで簡単に作れます。

パックを開いてフェルトなどを貼り付けて色を付け、それをもとに戻してL字に組み合わせてブーツの形を作っていきます。

先端の丸み、細かい装飾をどのようにしていくかが大切なポイントですね。