【手作り】かわいいクリスマス飾りのアイデアまとめ
待ちに待ったクリスマス!
外はキラキラのイルミネーションが輝き、街中が温かな雰囲気に包まれますよね。
そこで、おうちの中にも1年に一度の特別な場面を彩るアイテムを飾ってみませんか?
この記事では、手作りできるクリスマスの飾りを紹介していきます。
クリスマスパーティーを盛り上げてくれるようなものから、手軽に飾り付けしたいときにもぴったりなものまで、さまざまな飾りのアイデアを集めました。
家にあるものをリユースしたり、DIYに挑戦したりと、子供も大人も一緒に楽しめるものがたくさん!
かわいい見た目に癒やされるクリスマス飾りをぜひ作ってみてくださいね!
【手作り】かわいいクリスマス飾りのアイデアまとめ(41〜50)
折り紙:プレゼントボックス

折り紙で作る、かわいいプレゼントボックスです。
手のひらに乗るかわいいサイズ感のプレゼントボックス、ちょっとしたディスプレイとして、サンタクロースの人形や小さなクリスマスツリーの下に置くとグッとかわいく、クリスマス気分の盛り上がる飾りになります。
細かく、しっかりと折り目を付けて折っていくだけなので簡単です。
いろんな柄の折り紙で作ったり大きさを変えていろんなサイズのプレゼントボックスを並べてもきっとかわいいはず!
空き容器で作る雪だるま

乳酸菌飲料の容器でできる、小さくてかわいい雪だるまです。
まず、容器の表面のビニールを剥がします。
次にキルト芯を3cm×26cm、1.2 cm×26cmにカット。
それらを両面テープで容器に巻いて貼っていきます。
さらに11.5cm×6.5cmを上部分に、14cm×11cmに切ったキルト芯を全体に、それぞれ貼り付けましょう。
あとはトイレットペーパーの芯をカットしたものに毛糸を巻きつけて帽子に、首部分に毛糸を巻きつけてマフラーに。
キラキラストーンを目や鼻にするなどいろいろ工夫して、オリジナルの雪だるまを作ってくださいね。
雪の結晶

折り紙を使った雪の結晶、クリスマスの雰囲気たっぷりの手作りアイテムですね。
大きさも自由自在で、部屋の雰囲気をガラリと変えてくれそう。
ホイル紙を使えば、キラキラ光る幻想的な空間が楽しめますよ。
小さなお子さんと一緒に作るなら、大人が手伝ってあげるのがいいかもしれません。
寒い季節、暖かい部屋で家族みんなでワイワイ楽しみながら作るのはいかがでしょうか。
きっと素敵な思い出になりますよ。
手作りの雪の結晶に、心もほっこり温まりそうです。
おわりに
手作りできるクリスマスの飾りのアイデアを紹介しましたが、作ってみたい、飾ってみたいものは見つかりましたか?
外は寒くても、一歩中に入ればとても温かい気持ちになるような飾りがたくさんあったかと思います。
楽しいクリスマスをさらに盛り上げてくれる、ステキな飾りを作ってみてくださいね!