RAG MusicXmas
素敵なクリスマス
search

【手作り】かわいいクリスマス飾りのアイデアまとめ

待ちに待ったクリスマス!

外はキラキラのイルミネーションが輝き、街中が温かな雰囲気に包まれますよね。

そこで、おうちの中にも1年に一度の特別な場面を彩るアイテムを飾ってみませんか?

この記事では、手作りできるクリスマスの飾りを紹介していきます。

クリスマスパーティーを盛り上げてくれるようなものから、手軽に飾り付けしたいときにもぴったりなものまで、さまざまな飾りのアイデアを集めました。

家にあるものをリユースしたり、DIYに挑戦したりと、子供も大人も一緒に楽しめるものがたくさん!

かわいい見た目に癒やされるクリスマス飾りをぜひ作ってみてくださいね!

【手作り】かわいいクリスマス飾りのアイデアまとめ(21〜30)

写真を使って作るピック

お気に入りの写真やお子さんの写真で作る、オリジナリティあふれるピックはいかがでしょうか?

クリスマスパーティーを盛り上げるアイテムとしてだけではなく、何よりも思い出にも残りますよね。

作り方は、好きな写真をシール紙にプリントしてカットし、つまようじに貼り付けるだけ。

写真を加工して、背景にクリスマス柄を組み合わせてもステキに仕上がるのではないでしょうか。

また、リボンやヒイラギなどの素材をプラスするなど、アレンジを楽しみながらクリスマス気分を高めましょう!

はぎれのパフリース

布で作るクリスマスリース(パフリース)の作り方【ハギレ使用!手縫いでも作れる】How to make a fabric Christmas wreath
はぎれのパフリース

はぎれを使って、ふわっとかわいいパフリースを作ってみましょう!

1種類のはぎれだけでなく、何種類か組み合わせて作るのがオススメです。

はぎれを一つずつつなぎ、中に綿を入れて、という作業を繰り返していき、ある程度できたらリースの形になるように端っこ同士をつなぎ合わせます。

リボンや引っかけるようのヒモをつければ、完成!

布を使って作るので、寒いクリスマスの時期にぴったりな温かみのあるリースができあがりますよ。

クリスマススワッグ

【100均DIY】Seriaの材料だけで作る『クリスマススワッグの作り方』フラワーアレンジメント
クリスマススワッグ

100均の材料だけで作るクリスマススワッグです!

スワッグとは、ドイツ語で壁飾りのこと。

定番のリースではないものを飾りたいなんて方はこちらをオススメします!

モミの枝をベースにして、クリスマスらしいヒイラギや松ぼっくり、花材をバランスよくレイアウトしましょう。

グリーンを多めにしてナチュラル感を出したり、花材を多めに使えばエレガントな雰囲気などアレンジも自由自在です!

ゴールドやシルバー、レッドなどアクセントになるカラーをプラスしてもステキに仕上がるのではないでしょうか。

クリスマスボード

クリスマスツリーボード│手作り雑貨「calme(カルム)」│山形県米沢市
クリスマスボード

お部屋や玄関に飾っておくのにぴったりな、クリスマスボードを作るのはいかがでしょうか。

木の板にさまざまな素材を貼って、クリスマスにちなんだ作品を作り上げていきます。

クリスマスツリーを作りたい場合は、ウッドシートやグリーンモス、小さなオーナメントやビーズなどのデコレーションパーツを利用して作るのがオススメ。

同じような材料を使って、木の板にリースを作るのもいいでしょう。

一緒に「Merry Christmas」などのメッセージタイプのシールを貼るのもおしゃれ!

ツリーなどの大きな飾りは飾れないけれど、何かクリスマス感を出したいというときにぴったりですよ。

トナカイのボールオーナメント

フェルトで簡単!トナカイのボールオーナメントの作り方![フェルトで作る小物・クリスマス飾り] | DIY Felt Reindeer Ball Ornaments Tutorials
トナカイのボールオーナメント

ふんわりとしたフェルト生地の特徴を生かした、優しい印象を与えるトナカイのボールオーナメント。

コンパスや定規を使って、ボールと角の型紙を切り取ります。

続いて、茶色のフェルト生地を使って型紙に合わせてカットしましょう。

パーツを半分に折ったものをグルーガンで接着して、ボールの立体感を演出します。

左右に角を取り付けたら、ヒモと鈴を接着してアイテムの完成。

生地の色や角のかたちを変えることで、アレンジが楽しめますよ。

クリスマスの飾りに活躍するトナカイを作ってみてはいかがでしょうか。

フェルトで簡単雪だるま

【切って貼るだけ】フェルトで作る雪だるまクリスマスオーナメント/ How to make felt Christmas ornament/ DIY Felt Snowman
フェルトで簡単雪だるま

カットしたフェルトを重ねて貼り付けていくだけの、シンプルでかわいらしい雪だるまのオーナメントです。

まずは円形にカットしたフェルトを二段に重ねるような手順で雪だるまの土台を作ります。

さらにフェルトをもう1枚重ねて、中に綿を入れて閉じることで立体的な形に仕上げています。

あとは雪だるまの表情、帽子やマフラーなどの装飾を加えていくだけで雪だるまの完成です。

中に入れる綿の量や装飾の色のチョイスなど、手順がシンプルだからこそ、色の使い方で自分だけの雪だるまが作れますよ。

マクラメクリスマスツリー

【Macrame】マクラメクリスマスツリーの作り方/Macrame Christmas Tree Tutorial / 編織聖誕樹
マクラメクリスマスツリー

温もりを感じられる、マクラメクリスマスツリーのアイデアです。

マクラメというのは、「交差して結ぶ」という意味。

現在は、糸を結んだり編んだりして模様を作る技法を指す言葉として広く知られています。

マクラメには10個ほどの、基礎となる編み方があります。

まずはそれをマスターしてから、クリスマスツリーに挑戦してみてはいかがでしょうか。

ちなみに、使うひもは150cmを2本が理想的です。

詳しい手順は動画などを参考にしてみてくださいね。