【子供向け】手作りクリスマスツリーのアイデア集
子供たちが大喜びな冬のイベントと言えば、クリスマス!
おいしいケーキが食べられたり、サンタさんからプレゼントがもらえたり……。
大人の方でも日が近付くにつれ、そわそわしちゃうんじゃないでしょうか。
そこでこの記事では、小さなお子さんと一緒に作りたい、クリスマスツリーの工作アイデアを紹介します。
どれも身近な材料で、手軽に完成させられるものばかり!
幼稚園、保育園の工作の時間にもオススメしたい内容です。
ぜひ最後までチェックしてくださいね!
- 【手作り】かわいいクリスマス飾りのアイデアまとめ
- クリスマス工作|子どもと楽しめる簡単アイデアをピックアップ!
- 保育で作るクリスマスのリース!子供と楽しむ手作りのアイデア集
- 【簡単】手作りクリスマスリースのアイデア
- 【クリスマスグッズ】簡単&かわいい手作りアイテムを厳選!
- 手作りのクリスマスブーツの作り方【子供との製作や飾りにもおすすめ!】
- 【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介
- クリスマスを彩る新定番!Z世代におすすめのクリスマスソング
- 【童謡】クリスマスにぴったりな手遊び歌まとめ
- 【冬の手作り飾り】身近な材料で作れるオシャレで温かみのある作品集
- 100均の材料で作ろう!クリスマス工作のアイデアまとめ
- クリスマスの投稿にオススメ!インスタのリールに使える曲
- クリスマスにおすすめの手作りタペストリー【アレンジや作り方の参考に!】
【子供向け】手作りクリスマスツリーのアイデア集(21〜30)
紙で立体ツリー

画用紙を使ってクリスマスツリーの立体感を生み出す工作です。
ツリーや星などのオーナメントを作るための台紙を準備し、その台紙に合わせて切った画用紙を両面テープで貼り付けていくだけで作れるためお子様の工作としてシンプルですよ。
台紙を使わなくても製作自体は可能ですが、どの角度から見てもキレイに見えるようにするためには台紙に沿って同じ形を準備することがポイントです。
準備する材料も少ないため挑戦しやすい、クリスマスを彩ってくれる工作です。
ふさふさツリー

折り紙に切り目を入れることで本物の木のようなふさふさ感を作り出す工作です。
緑色の色画用紙で作った円錐に切り目を入れた折り紙を貼っていくだけで、エアリー感のある立体的なクリスマスツリーが完成しますよ。
折り紙などで作ったオーナメントを飾り付けていけば、壁飾りとして華やかな仕上がりになるのではないでしょうか。
また、幼稚園や保育園などで製作する際には完成したツリーを並べて一つの大きなクリスマスツリーにしてもお部屋を彩ってくれる、製作した園児も盛り上がるであろう工作です。
オリジナルストローツリー

ぷくっとかわいいミニツリーのオーナメントを手作りしてツリーの飾り付けを楽しんでみるのはいかがですか?
まず好きな柄の折り紙を太めのストローに巻き付けてのりで貼ります。
ストローを抜けば折り紙のストローが完成!
同じ作り方で約1㎝ずつ短い長さになるように折り紙のストローをいくつか作っていきましょう。
最後に土台となる細長い紙に折り紙のストローを順番に接着剤で貼っていけば完成です。
シールやビーズで装飾すればよりいっそう華やかになりますよ。
今回は折り紙を使用しましたが、太めのストローだけでも作れるのでぜひ作ってみてくださいね。
リボンツリー

お好きな柄のリボンで形を作るクリスマスツリーは、その立体感でお部屋を彩ってくれるのではないでしょうか。
円錐状に製作したベースに輪っか状にしたリボンを飾り付けていくだけで、簡単かつゴージャスなルックスのクリスマスツリーを製作できますよ。
ベースとなる円錐を作る際に細かい作業が必要となりますが、年齢が高いお子様の場合はベース作りから始めてもやりがいがあるかもしれませんね。
ベースの部分に包装紙を巻き付けてることでさらに奥行きが生まれるため、ぜひ挑戦してほしい工作です。
紙でふわもこツリー

紙で作った花を飾り付けるクリスマスツリーは、まさに身近な材料で製作できる工作ですよね。
お好きなカラーの紙で作った花でをメインとしたツリーは、クリスマスのイベントなどを彩ってくれることまちがいなしですよ。
ただし、ピンセットを使ったかなり細かい作業となるため、花を作る行程は大人の方が担当した方が良いかもしれません。
また、花だけでなく100円ショップなどで売っている飾りを加えて楽しい、お子様と協力して作ってほしいクリスマスツリーです。
おしゃれクリスマスツリー
アートのようなできあがりが楽しめる、おしゃれクリスマスツリーのアイデアです。
クリスマスの壁面飾りにも使える、華やかなアイテムを作ってみませんか。
たくさんの色や柄の折り紙を用意して、細長くカットします。
長さは決まっていないので、子供たちにやぶってもらうのもいいでしょう。
画用紙で作ったツリーの土台に貼り付けたら、星と幹を貼り付けます。
最後に、白い絵の具などを付けた綿棒でスタンピングしたら、クリスマスツリーの完成。
手先を自由に動かすことで、知育にもつながる折り紙のアイデアです。
ビー玉転がしとシール貼りで立体ツリー
ビー玉転がしの技法を使って、かわいいクリスマスツリーを作りましょう。
まず、緑色の画用紙を用意したらビー玉転がしを楽しみます。
クリスマスらしい鮮やかな色を使うのがオススメです。
絵の具が乾いたら、保護者の方や先生がツリーの形に折っておきましょう。
立体のツリーになったら、子供たちに丸シールでさらに装飾してもらいます。
次に、ペットボトルキャップを二つ合わせて留め、茶色の画用紙を巻いておき、ツリーの鉢に見立てます。
接着剤でキャップにツリーを貼りつければ完成!
ツリーのてっぺんに星を飾るのも忘れないようにしましょう。






