【子供向け】手作りクリスマスツリーのアイデア集
子供たちが大喜びな冬のイベントと言えば、クリスマス!
おいしいケーキが食べられたり、サンタさんからプレゼントがもらえたり……。
大人の方でも日が近付くにつれ、そわそわしちゃうんじゃないでしょうか。
そこでこの記事では、小さなお子さんと一緒に作りたい、クリスマスツリーの工作アイデアを紹介します。
どれも身近な材料で、手軽に完成させられるものばかり!
幼稚園、保育園の工作の時間にもオススメしたい内容です。
ぜひ最後までチェックしてくださいね!
- 【手作り】かわいいクリスマス飾りのアイデアまとめ
- クリスマス工作|子どもと楽しめる簡単アイデアをピックアップ!
- 保育で作るクリスマスのリース!子供と楽しむ手作りのアイデア集
- 【簡単】手作りクリスマスリースのアイデア
- 【クリスマスグッズ】簡単&かわいい手作りアイテムを厳選!
- 手作りのクリスマスブーツの作り方【子供との製作や飾りにもおすすめ!】
- 【高齢者向け】手作りでステキなクリスマスを迎える飾りのアイデアをご紹介
- クリスマスを彩る新定番!Z世代におすすめのクリスマスソング
- 【童謡】クリスマスにぴったりな手遊び歌まとめ
- 【冬の手作り飾り】身近な材料で作れるオシャレで温かみのある作品集
- 100均の材料で作ろう!クリスマス工作のアイデアまとめ
- クリスマスの投稿にオススメ!インスタのリールに使える曲
- クリスマスにおすすめの手作りタペストリー【アレンジや作り方の参考に!】
【子供向け】手作りクリスマスツリーのアイデア集(41〜50)
毛糸ツリー

パステルカラーの毛糸を使ったクリスマスツリーは、保育園や幼稚園の工作としても簡単でオススメです。
厚紙で作った円錐のベースにボンドを使って毛糸を巻き付けていくだけで、毛糸ならではのやわらかい質感と色鮮やかなクリスマスツリーを作成できますよ。
台紙を作る際にハサミやコンパスなどの工具を使って細かく作業していく必要があるため、お子様の作業は毛糸を巻き付ける部分からのスタートで良いのではないでしょうか。
100円ショップなどで売っている装飾を自由につけてもキュートな、お子様にも挑戦しやすいクリスマスツリーのアイデアです。
流木ツリー

海や川の近くにお住まいであれば、この手作りツリーがオススメ!
拾ってきた流木をロープでくくって、ぶら下げるタイプのツリーを作ってみるのはどうでしょうか。
いくつか拾ってきた流木を上から下へ向かってだんだんと長くなるよう並べ、吊ったときにバランスが取れるよう調整しつつ、ロープで結び合わせます。
そして流木と流木の隙間に飾りを取り付け、完成!
流木を拾い集めるところから楽しい、元気いっぱいなお子さんたちと一緒にやってほしいアイデアです!
紙皿ツリー

ミニサイズで飾りやすい、紙皿ツリーを紹介します。
まずは紙皿を用意し四つに折りましょう。
そうしたら折り目にそってカットし、それぞれにちぎった緑の折り紙を貼り付けていきます。
最後に両面テープを使い、四つの紙皿が重なるように張り合わせていけば、大枠は完成です。
あとは頂上部分に星を飾ったり、下部に木の幹に見立てたパーツを取り付けたりしていきましょう。
ちなみに、赤と青の丸シールを緑の上から張れば、オーナメントのように見えますよ。
おわりに
クリスマスツリーの工作アイデアをたくさん紹介しましたが、作ってみたいものは見つかりましたか?
家にあるもの、また100円ショップやホームセンターで手軽に材料がそろうものばかりだったかと思います。
お気に入りの作品があればぜひ作って、ステキなクリスマスを過ごしてくださいね!






