【子供向け】手作りクリスマスツリーのアイデア集
子供たちが大喜びな冬のイベントと言えば、クリスマス!
おいしいケーキが食べられたり、サンタさんからプレゼントがもらえたり……。
大人の方でも日が近付くにつれ、そわそわしちゃうんじゃないでしょうか。
そこでこの記事では、小さなお子さんと一緒に作りたい、クリスマスツリーの工作アイデアを紹介します。
どれも身近な材料で、手軽に完成させられるものばかり!
幼稚園、保育園の工作の時間にもオススメしたい内容です。
ぜひ最後までチェックしてくださいね!
【子供向け】手作りクリスマスツリーのアイデア集(31〜40)
合わせて貼って作るクリスマスツリー
お子さんと一緒に楽しむクリスマスシーズン。
こちらの合わせて飾るクリスマスツリーは、創造力を発揮する素晴らしい工作です。
画用紙を三角形に切り取り、それをクリスマスツリーとして装飾します。
お子さんが個々に装飾をした後、それを壁に組み合わせて大きなツリーを作り上げます。
ビーズやシールも活用して、創作の時間をさらに楽しいものにしましょう。
お子さんと保護者の方がともに過ごす時間として、また保育園や幼稚園の工作の時間にもぴったりのアイデアです。
本物みたいなクリスマスツリー

リアルな質感や色合いが表現できる、針葉樹を使ったクリスマスツリーです。
ツリーの土台になる鉢を用意して、給水スポンジを鉢のサイズに合わせてカットします。
ここで、鉢がぬれないようにビニールを敷いてからスポンジに水をかけましょう。
続いて、葉や枝のパーツをスポンジが見えなくなるまで差し込んでいきます。
最後に、グイの実や松ぼっくりなどのオーナメントを飾り付けたら、クリスマスツリーの完成です。
100均で買えるアイテムを使って、本格的な雰囲気のあるツリーを作成してみてくださいね。
段ボールツリー

子供たちの創作意欲を刺激する、段ボールで作るクリスマスツリーです!
絵の具を塗ったり、毛糸を巻いたり、子供たちが楽しく取り組める要素がたくさんつまった制作アイデアです。
まず、ダンボールをカットしてクリスマスツリーの型を作っておきます。
次に、子供たちに絵の具で好きなように色を塗ってもらいましょう!
絵の具が乾いたら、好きな色の毛糸を巻き付けてください。
さらに、フェルトボールや大きめのボタン、スパンコール、シールなど、お子さんに好きなパーツを飾ってもらってもステキですね!
子供たちが作った個性あふれるツリーは、クリスマス前のワクワク感を高めるだけではなく、思い出にも残るのではないでしょうか。
びりびりツリー

ランダムに破いた折り紙を使って飾り付けるクリスマスツリーは、低年齢のお子様も楽しみながら工作できますよ。
トイレットペーパーの芯に折り紙を巻き付けてベースを作り、そこに破いた折り紙をのり付けしていくだけで、個性的なクリスマスツリーが完成です。
クリスマスツリーのベースを作る際にハサミや接着剤を使用しますが、作業自体は細かくないため大人の方がフォローしながらお子様に作ってもらっても楽しいかもしれませんね。
年齢ごとに楽しみ方が変わる、シンプルでありながらもオリジナリティが生まれるクリスマスツリーです。
ふさふさツリー

折り紙に切り目を入れることで本物の木のようなふさふさ感を作り出す工作です。
緑色の色画用紙で作った円錐に切り目を入れた折り紙を貼っていくだけで、エアリー感のある立体的なクリスマスツリーが完成しますよ。
折り紙などで作ったオーナメントを飾り付けていけば、壁飾りとして華やかな仕上がりになるのではないでしょうか。
また、幼稚園や保育園などで製作する際には完成したツリーを並べて一つの大きなクリスマスツリーにしてもお部屋を彩ってくれる、製作した園児も盛り上がるであろう工作です。