【子供向け】手作りクリスマスツリーのアイデア集
子供たちが大喜びな冬のイベントと言えば、クリスマス!
おいしいケーキが食べられたり、サンタさんからプレゼントがもらえたり……。
大人の方でも日が近付くにつれ、そわそわしちゃうんじゃないでしょうか。
そこでこの記事では、小さなお子さんと一緒に作りたい、クリスマスツリーの工作アイデアを紹介します。
どれも身近な材料で、手軽に完成させられるものばかり!
幼稚園、保育園の工作の時間にもオススメしたい内容です。
ぜひ最後までチェックしてくださいね!
【子供向け】手作りクリスマスツリーのアイデア集(41〜50)
リボンツリー

お好きな柄のリボンで形を作るクリスマスツリーは、その立体感でお部屋を彩ってくれるのではないでしょうか。
円錐状に製作したベースに輪っか状にしたリボンを飾り付けていくだけで、簡単かつゴージャスなルックスのクリスマスツリーを製作できますよ。
ベースとなる円錐を作る際に細かい作業が必要となりますが、年齢が高いお子様の場合はベース作りから始めてもやりがいがあるかもしれませんね。
ベースの部分に包装紙を巻き付けてることでさらに奥行きが生まれるため、ぜひ挑戦してほしい工作です。
布ツリー

布で製作するクリスマスツリーは、その手触りから見た目まで気持ちを温かくしてくれるのではないでしょうか。
クリスマスカラーはもちろん、お好きな柄や色の布を組み合わせて製作できるため、作り手のセンスが反映しやすいですよ。
ただし、型紙の製作や布の切り分けにハサミを使ったり、布を縫い付ける際にミシンを使ったりなどするため、お子様だけで作業するには少し難しいかもしれませんね。
デザインの組み合わせを選び、最後にリボンを飾り付けるだけでもオリジナリティーを発揮できる、華やかな工作です。
流木ツリー

海や川の近くにお住まいであれば、この手作りツリーがオススメ!
拾ってきた流木をロープでくくって、ぶら下げるタイプのツリーを作ってみるのはどうでしょうか。
いくつか拾ってきた流木を上から下へ向かってだんだんと長くなるよう並べ、吊ったときにバランスが取れるよう調整しつつ、ロープで結び合わせます。
そして流木と流木の隙間に飾りを取り付け、完成!
流木を拾い集めるところから楽しい、元気いっぱいなお子さんたちと一緒にやってほしいアイデアです!
紙でふわもこツリー

紙で作った花を飾り付けるクリスマスツリーは、まさに身近な材料で製作できる工作ですよね。
お好きなカラーの紙で作った花でをメインとしたツリーは、クリスマスのイベントなどを彩ってくれることまちがいなしですよ。
ただし、ピンセットを使ったかなり細かい作業となるため、花を作る行程は大人の方が担当した方が良いかもしれません。
また、花だけでなく100円ショップなどで売っている飾りを加えて楽しい、お子様と協力して作ってほしいクリスマスツリーです。
紙皿ツリー

ミニサイズで飾りやすい、紙皿ツリーを紹介します。
まずは紙皿を用意し四つに折りましょう。
そうしたら折り目にそってカットし、それぞれにちぎった緑の折り紙を貼り付けていきます。
最後に両面テープを使い、四つの紙皿が重なるように張り合わせていけば、大枠は完成です。
あとは頂上部分に星を飾ったり、下部に木の幹に見立てたパーツを取り付けたりしていきましょう。
ちなみに、赤と青の丸シールを緑の上から張れば、オーナメントのように見えますよ。
おわりに
クリスマスツリーの工作アイデアをたくさん紹介しましたが、作ってみたいものは見つかりましたか?
家にあるもの、また100円ショップやホームセンターで手軽に材料がそろうものばかりだったかと思います。
お気に入りの作品があればぜひ作って、ステキなクリスマスを過ごしてくださいね!