学校生活の大部分を占め、部活動を一生懸命に打ち込んできた人は多いのではないでしょうか?
それぞれの部活によって時期は異なりますが、引退の日がやってくることでしょう。
引退を前にすると寂しい気持ち、ここまでやりきったことの達成感なんかが胸の中に芽生えているはず。
また、部活動を通して仲間たちとの絆もいっそう強まったことと思います。
この記事では、そんな部活動をやり抜き引退を迎えたあなたに聴いてほしい曲を紹介していきますね。
これまでの努力をたたえる曲、絆を歌った曲を集めましたので、ぜひ聴いてください。
あなたの心に染みる名曲そろっていますよ。
- 【別れ】卒団式にオススメな感動・涙の邦楽まとめ
- 【部活動の青春ソング】やる気みなぎる応援歌&仲間たちとの思い出の名曲
- 部活を歌った名曲。おすすめの人気曲
- 【高校野球の歌】選手たちのドラマを彩る感動の名曲を厳選!
- 【部活・友情・恋愛】中学生に聴いてほしい青春ソング
- 定番卒業ソングで号泣!卒業ムービーのBGMにオススメの曲
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 【卒業生に贈りたい】感謝やエールを伝える卒業ソングと応援歌
- 【受験・部活・夢】10代におすすめの応援ソング。頑張りたい時に聴く曲
- 青春の1ページに刻んでほしい…。Z世代におすすめしたい卒業ソング
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【高校生向け】感動する友情ソングまとめ
- 【歌詞がいい!!】心に響く言葉が魅力のオススメの泣ける卒業ソング
【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ(1〜10)
思い出をかけぬけてMy Hair Bad

感動的な旋律と共感を呼ぶ歌詞が心に染み渡る楽曲です。
2024年6月にデジタル配信された本作は、同年8月公開の映画『クレヨンしんちゃん オラたちの恐竜日記』の主題歌として書き下ろされました。
My Hair is Badが紡ぐ温かな歌声が、仲間や家族との絆の大切さを優しく伝えてくれます。
アルバム『ghosts』にも収録されている本作は、映画の世界観をさらに深めてくれる1曲です。
部活引退を迎えた方や、大切な思い出を振り返りたい方におすすめです。
聴くだけで心が温まり、前を向く勇気をくれますよ。
オレンジSPYAIR

本作は2024年2月、EPとしてSony Music Associated Recordsからリリースされました。
『劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦』への主題歌起用が話題になりましたよね。
青春を感じられるすてきな作品で、SPYAIRさんの独特な感情表現とメロディが見事に融合しています。
限られた時間の中での出会いや絆、そして別れのはかなさを、エモーショナルなサウンドで昇華しているんですよね。
人生の岐路に立ったとき、大切な人を思い出したくなったとき、そういうシーンで心に寄り添ってくれる1曲になるはずです。
空に笑えばwacci

引退試合に惜しくも負けてしまった先輩や仲間に贈りたい1曲『空に笑えば』。
「仲間がいたから頑張れた」「最後は悔しさが残ったけど精一杯やった」という思いが描かれているこの曲は、これまでのつらい練習の日々や、仲間と笑い泣いた時間を思い出します。
この曲を聴けば、生活の中心だった部活という貴重でかえがたい時間を美しい思い出にかえ、それを糧としてまた新しい未来へ進めるのではないでしょうか。
これから別々の道へ進む仲間と一緒に、最後に聴いてほしい1曲です。
ラストソングOfficial髭男dism

部活動引退のシーンにぴったりな、心揺さぶる1曲です。
Official髭男dismが2019年に発表したアルバム『Traveler』に収録されたこの楽曲は、別れの寂しさと新たな希望を感じさせる歌詞が印象的です。
カンテレ・フジテレビ系ドラマ『あと3回、君に会える』の挿入歌に起用され、恋愛の終わりを描いたストーリーとも深くリンクしています。
ピアノを基調とした落ち着いた雰囲気のバラードで、感動的なメロディが特徴的です。
部活動を頑張ってきた仲間たちと最後の思い出を作る時や、新たな一歩を踏み出す勇気が欲しい時に聴いてほしい楽曲です。
僕らまたSG

親しみやすいメロディとともに、友情や別れ、そして再会への希望を描いた心温まる楽曲です。
2021年4月に配信リリースされ、「令和の卒業ソング」として多くの共感を呼びました。
カロリーメイトの広告キャンペーンとタイアップしたことで、受験生や学生たちへの応援ソングとしても広く認知されています。
SGさんの優しい歌声が、聴く人の心に深く染み入る作品となっています。
部活引退や卒業、新たな旅立ちを控えた方々に、ぜひ聴いていただきたい1曲です。
きっと、これまでの思い出を振り返りながら、未来への希望を感じることができるはずですよ。
大丈夫ベリーグッドマン

努力していく過程には、苦しみやつらさがつきものです。
ベリーグッドマンの『大丈夫』は、そんな苦しみに押しつぶされそうになりながらも、夢のために何度も立ち上がる姿を描いた曲です。
努力してきた人にとって、共感しやすい曲なのではないでしょうか。
つらかったことも一つの思い出として思い出させてくれます。
ハルカYOASOBI

マグカップの視点からある女の子の人生を描いた珠玉の物語歌です。
2020年12月にリリースされたこの楽曲は、YOASOBIの6作目のシングルであり、デビューEP『THE BOOK』に収録されています。
鈴木おさむさん執筆の小説『月王子』を原作とし、出会いと別れ、そして感謝をテーマにした心温まる内容となっています。
2021年6月にはストリーミング再生回数1億回を突破し、プラチナ認定を受けるなど多くのリスナーの心をつかみました。
部活動を引退する学生さんや、大切な人との別れを経験した方に寄り添う1曲です。