RAG Music
素敵な音楽
search

【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ

学校生活の大部分を占め、部活動を一生懸命に打ち込んできた人は多いのではないでしょうか?

それぞれの部活によって時期は異なりますが、引退の日がやってくることでしょう。

引退を前にすると寂しい気持ち、ここまでやりきったことの達成感なんかが胸の中に芽生えているはず。

また、部活動を通して仲間たちとの絆もいっそう強まったことと思います。

この記事では、そんな部活動をやり抜き引退を迎えたあなたに聴いてほしい曲を紹介していきますね。

これまでの努力をたたえる曲、絆を歌った曲を集めましたので、ぜひ聴いてください。

あなたの心に染みる名曲そろっていますよ。

【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ(11〜20)

贈る言葉GReeeeN

男性4人組ボーカルグループGReeeeNの歌声が響く『贈る言葉』は、青春の1ページを飾る最適な楽曲です。

繊細なピアノの旋律と美しいハーモニーは、卒業や部活引退のときの感慨深い思いを描き出し、聴く者の心に残ります。

仲間たちとともに汗を流し、ともに笑い、時には涙を分かち合った日々は、この曲を通じて美しい思い出としてよみがえるでしょう。

歌詞の中にある「再会を誓い」は、それぞれの未来へと歩み出す友達へのエールとなり、聴く者に勇気と希望を与えてくれることでしょう。

友人たちとの一瞬一瞬を大切に思い出し、これからの道へのエネルギーに変えてくれる、まさに引退の時期に聴きたい楽曲です。

バイマイフレンドbokula.

bokula. – バイマイフレンド- 【Official MusicVideo】
バイマイフレンドbokula.

青春時代の思い出がつまった1曲。

bokula.のこの楽曲は、別れの瞬間を描いた感動的な内容なんです。

忘れたくない思い出や、ともに過ごした時間への愛着が伝わってきて、聴いているとグッと来てしまいますね。

2022年5月にリリースされたセカンドミニアルバム『生活に、寄り添い.』に収録されているこの曲は、別れのあいさつや過去の景色、出会いの回想など、青春ならではの物語がつづられています。

部活動を引退する学生さんや、大切な仲間との別れを経験した方にぜひ聴いてほしい1曲。

本作を聴けば、きっとあなたも経験したことがある出来事や思いがよみがえってくるはずです。

あとひとつFUNKY MONKEY BABYS

FUNKY MONKEY BABYSの代表曲として知られる本作は、部活引退を迎える学生たちの心に深く響く1曲です。

2010年8月にリリースされ、第92回夏の高校野球の応援ソングとしても注目を集めました。

歌詞には、仲間との絆や努力の大切さが込められており、引退を前にした寂しさや達成感を感じる人たちの心を温かく包み込みます。

プロ野球選手の田中将大さんが出演したミュージックビデオも話題になりましたね。

部活動を通じて成長し、仲間との思い出を胸に卒業を迎える皆さんにぜひ聴いてほしい曲です。

きっと今までの頑張りを誇らしく感じられるはずですよ。

また逢う日まで平井大

平井 大 / また逢う日まで (HIRAIDAI Live Tour 2016~LOCALS ONLY~ at EX THEATER ROPPONGI LIVE)
また逢う日まで平井大

若い世代に絶大な人気を誇るシンガーソングライターの平井大さんが歌う、別れを歌った感動的なバラードです。

しっとりとした雰囲気のスローテンポの伴奏に平井さんの艷やかな歌声がよく映えており、感動的な雰囲気を演出しています。

歌詞の中では、出会えたことへの感謝に加え、「これから違う道を進むけれども、またどこかで必ず会おう」という決意が何度もつづられています。

2015年2月にリリースされたこの曲は、平井さんのアルバム『Slow & Easy』に収録されています。

沈丁花DISH//

DISH// – 沈丁花 [Official Video]
沈丁花DISH//

受験生の心情を温かく包み込む楽曲です。

2021年11月にシングルとしてリリースされ、日本テレビ系ドラマ『二月の勝者-絶対合格の教室-』の主題歌として起用された1曲です。

DISH//のボーカル北村匠海さんとマカロニえんぴつのはっとりさんによる共作で、受験生への励ましと家族への感謝が込められています。

行進曲を意識した曲調に合唱を組み合わせ、一人ではないという思いを表現しています。

部活動を通してさまざまな挑戦をしてきたことや、応援してくれた家族や仲間と頑張ってきたことを振り返れるステキな楽曲です。

現在を生きるのだ。Saucy Dog

Saucy Dog 「現在を生きるのだ。」Music Video
現在を生きるのだ。Saucy Dog

2013年に結成し、メンバーが1人になるなど数々の困難を乗り越えて人気を獲得してきた3ピースロックバンド、Saucy Dog。

第101回全国高校サッカー選手権大会の応援歌として起用された『現在を生きるのだ』は、メンバーから高校生に向けて自身の経験をもとに描かれた歌詞がリアリティーを生み出しています。

好きだからこそ本気でぶつかり、ときには悔し涙も流したであろう思い出は、部活を引退した後も人生を輝かせてくれると教えてくれますよね。

青春時代の記憶がオーバーラップする爽快なサウンドが心地いい、希望を感じさせてくれるロックチューンです。

【青春】部活引退のときに聴きたい歌まとめ(21〜30)

青い春RADWIMPS

[PV]青い春 RADWIMPS 卒業制作
青い春RADWIMPS

誰に何を言われても私の仲間はすてきだし、仲間と過ごす時間はすばらしいし、これからもずっと一緒にいたい。

そんな仲間に対する強い思いを描いたこの曲は、部活を引退して悲しいというあなたの支えになる友情ソングです。

仲間と過ごす時間が長かった分、引退するとぱったり会えなくなって寂しいですよね。

けれどこの曲を聴けば、この先の長い人生には、まだまだ仲間と過ごす時間があるように感じられませんか?

部活は終わっても、友情は終わりませんよ!