【応援歌】通勤時間に聴きたい曲
毎朝の通勤時間、車で向かう方や電車や徒歩で向かう方などさまざまだと思いますが、そうした通勤時間に音楽を聴いているという方は多いのではないでしょうか?
とくにまだ頭がスッキリと目覚めていない日は、爽やかな曲やモチベーションの上がる曲を聴いて気分を切り替えたいと思いますよね!
この記事では、働くあなたの通勤のお供にしてほしい曲を一挙に紹介していきますね!
仕事の応援ソングはもちろん、朝や始まりをテーマにした曲を集めましたので、通勤時間に聴いて今日も1日一緒に頑張りましょう!
【応援歌】通勤時間に聴きたい曲(1〜10)
雨のち晴レルヤゆず

通勤が憂鬱なときって、仕事が忙しくて大変なときや難しい仕事を抱えているときかもしれませんね。
そんなときは朝からこの曲を聴いてみるのはどうでしょうか?
『雨のち晴レルヤ』というタイトルにもある通り、「どんな困難もいつかは過ぎ去るし」「それまで僕がそばで支えるね」という温かいメッセージが歌詞に込められていて、ジーンと聴き入ってしまいます。
曲調自体もゆずらしい優しくてやわらかい雰囲気なので、気持ちを癒やしてくれるはずです。
始まりの歌緑黄色社会

社会人の方にとっては一日の始まりの時間である通勤時間に聴けば、1日頑張るモチベーションをもらえるのがこの曲!
高い歌唱力と味わい深い歌声、そして共感できる歌詞などで人気を集めている緑黄色社会の1曲です。
『始まりの歌』というタイトルの通り、新たなスタートをテーマにしたキャッチーで明るい曲調が特徴的ですね!
歌詞を見ながら聴くと前向きになれるのはもちろん、ただ単に聴き流しているだけでも明るい気持ちになれそうな元気な曲です。
彩りMr.Children

Mr.Childrenのこの曲は、タイトルの通り、仕事ばかりの毎日に彩りを与えてくれる温かい1曲。
毎日仕事をしていると「なんのために働いているんだろう……」とやりがいを見失い、モチベーションが下がってしまうことってあると思います。
そんなとき、この曲を聴けば「自分がやった仕事がきっと誰かの役に立っているんだ」と感じられるはず。
仕事に向かう通勤時間にこの曲を聴いて、あなたの1日をカラフルなものに彩ってみてくださいね。
【応援歌】通勤時間に聴きたい曲(11〜20)
ファイト中島みゆき

この曲は、ラジオでのリスナーとのやり取りをもとに歌詞が書かれたという中島みゆきさんの代表曲。
『ファイト!』というタイトルにもある通り、これから仕事に向かう社会人の方を応援する曲としてピッタリな1曲です。
歌詞の中ではさまざまな逆境を抱える人たちのエピソードがつづられていて、それらに負けずに頑張れ!!と強く背中を押してくれるメッセージが込められています。
大事なプレゼンの日、失敗できない商談の日など、ここぞというときに聴いてみてくださいね。
闘え! サラリーマンケツメイシ

国内音楽シーンで大きな存在感を放つヒップホップグループ、ケツメイシがすべてのサラリーマンへ贈る応援歌。
『闘え!サラリーマン』というタイトルどおり、会社務めをしている方なら共感できるような描写をたくさん取り入れながらユーモアを交えつつも、会社のため、家族のために働くサラリーマンを応援する歌詞は必見!
一方、ファンキーでノリのいい曲調なので、歌詞を見ずに単に聴き流していてもテンションが上がるような1曲です。
Hello To The World家入レオ

シンガーソングライターの家入レオさんらしい明るくて前向きな1曲で、彼女の代表曲の一つですね!
新たな始まりを感じさせる歌詞とタイトルが印象的、さらにプロデューサーとして元Superflyの多保孝一さんが参加し、爽やかで軽快なロックチューンに仕上がっています。
そのため、朝の通勤時間に聴くにはピッタリな楽曲なんです!
この曲を聴けば1日頑張る元気とモチベーションがもらえるはず。
なんとなく気分が上がらないという朝にオススメです。
会心の一撃RADWIMPS

ロックバンドRADWIMPSの楽曲の中でも、応援ソングといえばこの曲がオススメ。
野球の試合をテーマにしたMVが印象的なこの曲の歌詞には、無謀だともいえる逆境の中、大逆転の一打を上げるべく挑戦するバッターの物語が描かれています。
きっと社会人として働いていれば、毎日が挑戦の連続ではないでしょうか?
そんな厳しい戦いを続ける社会人の方にこの曲を聴いてもらいたいです。
曲調も彼ららしい疾走感のある仕上がりで、通勤時に聴けばきっとテンションが上りますよ!