【応援歌】通勤時間に聴きたい曲
毎朝の通勤時間、車で向かう方や電車や徒歩で向かう方などさまざまだと思いますが、そうした通勤時間に音楽を聴いているという方は多いのではないでしょうか?
とくにまだ頭がスッキリと目覚めていない日は、爽やかな曲やモチベーションの上がる曲を聴いて気分を切り替えたいと思いますよね!
この記事では、働くあなたの通勤のお供にしてほしい曲を一挙に紹介していきますね!
仕事の応援ソングはもちろん、朝や始まりをテーマにした曲を集めましたので、通勤時間に聴いて今日も1日一緒に頑張りましょう!
【応援歌】通勤時間に聴きたい曲(31〜40)
SHIKIBU feat. 阿波の踊り子(チャットモンチー)レキシ

紫式部を題材に作られた、コミカルな楽曲です。
ミュージシャン池田貴史のソロプロジェクト、レキシ名義で2015年にリリースされたファーストシングルです。
タイトルや歌詞からはなかなか想像できませんが、リバーブの効いた胸に染みるようなサウンドが印象的。
コーラスにはチャットモンチーが参加しています。
大丈夫マルシィ

前を向いて進んでいこうという温かなメッセージが心に響く応援ソングを、マルシィが2023年3月に発表しました。
ポカリスエットのウェブムービー『私たちの今』篇のために書き下ろされた本作は、マルシィらしい繊細な言葉選びと、疾走感のあるバンドサウンドが魅力です。
アルバム『Candle』にも収録され、挫折や不安を抱えながらも、それを乗り越えようとする人々の背中を優しく押してくれる楽曲になっています。
新生活のスタートを前に不安な気持ちを抱えている方や、新しい環境で頑張ろうとしている方に寄り添う1曲です。
Young Song川崎鷹也

心に抱えるモヤモヤや悩みを、優しく包み込んでくれる癒やしの一曲。
川崎鷹也さんの温かな歌声が、現代社会で忙しく働く大人たちに寄り添います。
日々重なるストレスで本当の笑顔を忘れかけている人に、若かりし頃の自分を思い出させてくれる応援ソングです。
アルバム『カレンダー』に収録され、2021年10月から全国軽自動車協会連合会のCMソングとしても起用されました。
アコースティックギターの爽やかな音色とともに、未来への希望や大切な人との絆を歌い上げています。
新しい環境で不安を感じている方や、日常に疲れを感じている方の心に、きっと優しい風を運んでくれることでしょう。
cream sodaSUPERCAR

1997年にリリースされた4人組ロックバンド、SUPERCARのデビューシングルです。
青い空が広がっているイメージが湧いてくるさわやかな曲調が印象的です。
バンドは2005年に惜しまれつつ解散してしまいましたが、多くのファンに今でも聴かれ続けている名曲です。
僕らだimase

現状に不安やイライラ、どうしていいのかわからないという思いを抱えている方にオススメなのが、imaseさんの『僕らだ』です。
まだ会社に入って間もない新入社員の方など、社会人経験がまだ浅い方に特に共感してもらえるでしょう。
いろんなルールに縛られて生きづらい毎日だけれど、自分で一つずつ乗り越えて自分らしい未来をつかみとってやるという強い意志が歌詞には描かれています。
なかなかうまくいかない、毎日つまらない、そんなふうに感じている方はぜひこの曲に希望をもらってみてくださいね。
【応援歌】通勤時間に聴きたい曲(41〜50)
Good morningケツメイシ

4人組ヒップホップグループ、ケツメイシの楽曲です。
2013年リリースのシングル「月と太陽」に収録されています。
四つ打ちのリズムとポジティブな歌詞が朝の目覚ましにぴったりですね。
情報番組「グッド!モーニング」のテーマソングに起用されました。
春雨道中MAMALAID RAG

軽やかなアコースティックギターの音色とゆるい曲調が耳に心地良いこの曲。
MAMALAID RAGが2002年にリリースしたミニアルバム「春雨道中」のリードトラックです。
朝日に似合うさわやかさが感じられます。