【2025】作業用・勉強用におすすめ!かっこよくておしゃれなBGMまとめ
各種サブスクでプレイリストを流し聴きしながら作業や勉強に没頭する、そんなスタイルもすっかり定着した昨今ですが、日ごろ皆さまはどのようなBGMを選ばれていますでしょうか。
作業用BGMといえばローファイヒップホップやカフェで流れているようなラウンジミュージックが人気ですが、こちらの記事では他とは違うセンスが良くかっこいいBGMを探されている方に向けた最新の楽曲をまとめています。
インストゥルメンタルに限らずボーカル曲も多数リサーチ、勉強や各種作業がはかどるBGMをぜひお楽しみください!
【2025】作業用・勉強用におすすめ!かっこよくておしゃれなBGMまとめ(41〜60)
GlassDaniel Avery

ポストエイフェック・ツインと名高いテクノアーティストです。
こちらの作品もそうですが重いビートの上にアンビエントテクノの音色が乗っていくところが新鮮です。
フロア向けのプロパーなテクノからアンビエントなリスニング向けのものまで、たくさんの振れ幅を持つ彼ですが、そのバリエーションの多さの中にも確かな音楽性を感じます。
ルックスもクールですね、シュッっとしていてそこのところはエイフェックス・ツインとは大きく違うと思います。
It’s Ok, B UKiefer

2023年にリリースされたKieferさんのアルバム『It’s Ok, B U』は、勉強や作業に集中したいあなたにピッタリのBGMです。
ジャズとエレクトロニックの要素が融合したトラックは、耳に心地よく、心を落ち着かせつつもインスピレーションを刺激します。
ピアノとビートの絶妙なハーモニーは、深い感情を呼び覚ますに違いありません。
約50分の収録時間はあっという間に感じられ、作業の効率を上げてくれることでしょう。
充実したプレイリストを求めているなら、このアルバムをオススメします。
Roller CoasterPEARL CENTER

それぞれのキャリアが際立つ、キャッチーで甘いR&Bです。
2019年に結成し、8月に完全自主制作のEP『near dawn』をリリースして注目されるパールセンター。
惜まれつつ年解散したバンドPAELLASのヴォーカル、MATTONとYOUR ROMANCEのヴォーカルのinui、chelmicoの鈴木真海子も参加するプロジェクトPistachio Studioのクルー、Ghost like girlfriendのリミックスなども手がけるトラックメイカーでもあるTiMTに、元PAELLASのmsdが加わったナイスな4人組が贈るナイスな1曲、オシャレです。
LIFETENDRE

都会の夜を思わせる、無機質で、でもどこか暖かみを感じられる3ピースバンド、ampelのメンバーとしても活躍するマルチプレイヤーの河原太朗のソロプロジェクトです。
メロウでどこかレトロなムードも感じとれる柔らかな1曲です。
日本語の歌詞が入っているので、大きな音で聴くと歌詞に気を取られるかもしれません。
程よいボリュームで楽しみましょう、あまり仕事中など緊張感を持ったほうが良い時よりも、料理をしながら、お風呂に入りながらなど自由にできるときのほうがいいかもしれません。
Bluetoothスピーカーを駆使してみてください!
PositivlandÂme

フランス語で「魂」を意味するクリスチャン・ベイヤーとフランク・ワイドマンからなるユニット、アーム。
2005年に大ヒットを記録した『Rej』は今なおフロアでプレイされる名作。
ハウスやテクノ、枠にとらわれることなくシーンの最前線で活躍してきた2人が前作から14年ぶりのリリースとなった2作目のアルバムで彼らのこれまでのキャリアが手に取るように分かるサウンドで、アンビエントやニューウェイヴや、ディープテックの面影も感じ取れる作品です。