【2025】作業用・勉強用におすすめ!かっこよくておしゃれなBGMまとめ
各種サブスクでプレイリストを流し聴きしながら作業や勉強に没頭する、そんなスタイルもすっかり定着した昨今ですが、日ごろ皆さまはどのようなBGMを選ばれていますでしょうか。
作業用BGMといえばローファイヒップホップやカフェで流れているようなラウンジミュージックが人気ですが、こちらの記事では他とは違うセンスが良くかっこいいBGMを探されている方に向けた最新の楽曲をまとめています。
インストゥルメンタルに限らずボーカル曲も多数リサーチ、勉強や各種作業がはかどるBGMをぜひお楽しみください!
【2025】作業用・勉強用におすすめ!かっこよくておしゃれなBGMまとめ(21〜40)
Modular mixAir

映画の序盤で流れそうなアダルトな雰囲気です。
あまりドスドスとビートも効いていないのでBGMに最適。
フランスを代表するエレクトロデュオ、エール。
それぞれがマルチな才能を持った2人による、フランスらしいエスプリを感じとれるサウンドは、映画業界やファッション業界からも支持されています。
リミックスアルバムに収録されているModulor Mix(Stein House Remix)が一番人気ですが、ここではさらにオシャレなオリジナルが一押しです。
HEROISMWONK

追い込まれた世界から発信するヒーローイズム。
「きっと大丈夫さ」という英詩のリフレインがジーンと響きます。
日本語が出てこないのでスッと耳馴染みが良いと思います。
曲調的にはアシッドハウスやミネアポリス系のファンクサウンドから着想を得ているといったところでしょうか。
スムースだけど弾むようなファンキーなグルーヴが心地よいミドルテンポな生音系ダンスミュージックです。
コロナウィルスの危機に直面した世界で人々を励ませようと作曲されました。
RustYussef Dayes feat. Tom Misch

ユッセフ・デイズさんとトム・ミッシュさんが放つ『Rust』は、勉強や作業のときにピッタリなBGMです。
ジャズのみならずイギリスの音楽シーンに新たな風を吹かせている二人が織りなす、ドラムとギターの絶妙なハーモニーが特徴のこの曲は、2023年9月にリリースされたアルバム『Black Classical Music』に収録されています。
心地よいビートは集中力を高めてくれそうで、一度聴くと病みつきになるかもしれません。
アルバムも2023年に大きな話題を集めましたから、合わせてチェックしてみてくださいね。
LinkedBonobo

日本のエレクトロニックファンから大変人気の高い本作、カリスマダンスミュージックレーベル『NinjaTune』からリリースされた、ハウス〜テクノの作品です。
カッコイイのはもちろんですが、万人受けする美しさやクオリティ高さが作品から感じ取られ、テンポ感の良いBGMとして最適だと思います。
ポジティブな志向で取り組みたい作業、ルーティーンワーク、ランニングやお掃除のお供にも最適かもしれません。
ダウンビートやニュージャズ、トリップホップなどをプロデュースするイギリスのミュージシャン、ボノボの名作です。
SelfCleo Sol

クレオ・ソルさんの楽曲『Self』は、静かながらも力強いメッセージを持つBGMとしてオススメです!
2023年にリリースされた彼女のアルバム『Heaven』からの名曲で、自己発見と成長がテーマ。
リラックスしながらも、自分と向き合う時間を持つのにぴったりな1曲ですよ。
インストゥルメンタルとボーカルのバランスが絶妙で、勉強や作業をするときに集中力を高めてくれるでしょう。
内省的な歌詞をただ聴くだけでなく、自分自身にも優しくなれるような気持ちにさせてくれますね。