【歌詞だけで涙】心に染みる泣ける歌
泣ける歌詞の曲といっても、恋愛ソング、応援ソング、お別れソングなどなど、その内容はさまざまですよね。
それぞれのシチュエーションによって、あなたの心に寄り添う曲が聴きたくなると思います。
そこで、この記事では、共感し、あなたの心に寄り添って支えてくれるような歌詞がすてきな名曲をたっぷりと紹介していきますね!
それぞれの曲でテーマにされている内容はさまざまですので、きっとあなたの心に響く1曲に出会えると思います。
- 【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌&歌詞が心に染みる感動する曲
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 【泣ける】胸が締めつけられるほど切なくて哀しい曲
- 人気の泣ける歌ランキング【2025】
- 【泣きたいあなたに】心を癒す泣ける名曲。人生・恋愛・仕事
- 泣ける感動ソング。おすすめの名曲、人気曲
- 心を温めてくれるやさしい歌詞の歌
- カラオケで歌いたい泣ける歌
- 【別れの曲】さよならの歌。涙のお別れソング
- 【本日の号泣ソング】涙腺崩壊!とにかく泣ける名曲&話題曲
- 愛・絆・別れ・エール…心に刺さる涙が止まらないほど泣ける歌
- 【友情ソング】絆を再確認!思わず涙してしまう感動の名曲を厳選
- 女性におすすめの泣ける歌。邦楽の名曲、人気曲
【歌詞だけで涙】心に染みる泣ける歌(1〜10)
アンマーかりゆし58

かりゆし58の1枚目のシングルとして2006年に発売されました。
ボーカルの前川真悟さんが自身の母に向けて制作した曲で、タイトルの『アンマー』とは沖縄の方言で母を意味しています。
母に迷惑をかけた過去、そして母への感謝がつづられた曲になっており、母を思い出す感動ソングです。
君のとなりNEW!當山みれい

いつもそばにいてくれる大切な人への素直な感謝と愛情を丁寧につづったバラードナンバーです。
當山みれいさんの楽曲で、2016年11月に発売されました。
テレビ東京系音楽番組『超流派』のリコメンドソングに選ばれ、約1か月にわたってオンエア。
ピアノとストリングスが優しく響くサウンドに當山さんの温かな歌声が重なって、聴いているだけで心がほどけていくような心地よさを覚えます。
また歌詞の、照れくささや誤魔化しを手放して、真っすぐに思いを伝えようとする姿勢に胸を打たれるはず。
日頃は言えない「ありがとう」を届けたい方にぴったりの1曲ですよ。
繋いだ手NEW!MINAMI

前に進む勇気がほしい時に聴いてほしいスローバラードです。
MINAMIさんが2023年7月にメジャーデビューを果たした、記念すべき1曲目。
優しい歌声で表現される「誰かと支え合いながら新しい一歩を踏み出す」というテーマが心に響きます。
放課後のチャイムや虹といった日常の風景を織り込みながら、涙の先にある希望を信じる語り口が印象的。
つらい出来事があった日、そっと寄り添ってくれる作品です。
【歌詞だけで涙】心に染みる泣ける歌(11〜20)
おべんとうNEW!ハンバートハンバート

夫婦デュオ、ハンバート ハンバートの楽曲で、2010年にリリースされたアルバム『さすらい記』に収録されています。
まわりの友だちがファストフードを手にする中、バスで冷めてもおいしいお弁当を頬張る光景がつづられていて、切なさと温かさが同居した内容。
ありふれた日常こそがかけがえのないものだと気づかせてくれるんです。
忙しい毎日にふと立ち止まりたくなったときに聴きたい1曲です。
生きてるだけでえらいよReoNa

うまくいかない毎日に涙している方、この曲が寄り添ってくれるかもしれません。
「絶望系アニソンシンガー」という肩書きを持つ歌手、ReoNaさんの楽曲で、2021年にリリースされた5枚目のシングル『ないない』に収録されています。
作詞作曲は人気ボカロP、傘村トータさんが手がけました。
心の中にある思いをそのまま吐き出した歌詞は、読むだけで胸が締め付けられるような内容。
悲しげなピアノにReoNaさんの今にも泣き出しそうな歌声も、涙腺に来るんですよね。
愛の花あいみょん

神木隆之介さん、浜辺美波さんらが出演するNHK朝の連続ドラマ『らんまん』の主題歌に起用されたあいみょんさんの優しさあふれる1曲。
あいみょんさんは楽曲ごとに違った一面を見せてくれるので、その曲ごとに固定のファンがたくさんいそうです。
「相手に届く思いも届かない思いもすべての思いは花を開く」と花や種、青空や自然に思いの丈を託した歌詞も絶品。
言葉にすれば何ということはありませんが「きっと来る明るい明日のため」に人は生きるのだなあと思わせてくれます。
余計な装飾のないギターサウンドもこの曲を後押ししているかのように優しいです。
蕾コブクロ

コブクロの14枚目のシングルとして2007年に発売されました。
フジテレビ系ドラマ「東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜」の主題歌として書き下ろされた曲です。
ボーカルの小渕健太郎が亡き母親におくる歌として作られた曲で、第49回日本レコード大賞を受賞しました。






