RAG MusicCry
素敵な泣ける歌・号泣ソング
search

【歌詞だけで涙】心に染みる泣ける歌

泣ける歌詞の曲といっても、恋愛ソング、応援ソング、お別れソングなどなど、その内容はさまざまですよね。

それぞれのシチュエーションによって、あなたの心に寄り添う曲が聴きたくなると思います。

そこで、この記事では、共感し、あなたの心に寄り添って支えてくれるような歌詞がすてきな名曲をたっぷりと紹介していきますね!

それぞれの曲でテーマにされている内容はさまざまですので、きっとあなたの心に響く1曲に出会えると思います。

【歌詞だけで涙】心に染みる泣ける歌(91〜100)

トイレの神様植村花菜

亡くなったおばあちゃんとの思い出を歌ったこの曲は植村花菜さんの代表曲であり、リリース当時泣ける曲として大変話題になりましたね!

歌詞の前半にはおばあちゃんっ子だった彼女とおばあちゃんとのエピソードがつづられていて、聴いているだけで心がほっこり温まりますね。

そして泣けるのが後半。

大人になるにつれて徐々におばあちゃんとの距離ができてしまう様子がつづられています。

そうしてその後、おばあちゃんが入院してしまったことがキッカケで彼女はおばあちゃんに会いに行きます。

そして次の日、おばあちゃんは亡くなってしまったそう。

きっとおばあちゃんとの距離ができてしまったことに後悔もあったでしょうし、大切なことを教えてくれた感謝もあったでしょう。

そうした心情を想像すると、目頭が熱くなってきますよね。

残ってる吉澤嘉代子

吉澤嘉代子「残ってる」MUSIC VIDEO
残ってる吉澤嘉代子

いい歌詞、きっとだれかに勧めたくなります。

朝帰りの改札を出てからスケッチするかのようにつづられる街の景色、それがメロディーに乗り、聴く人に優しく寄り添います。

季節の移り変わりを描写したカ所の歌詞はとても詩的です。

好きな人への思いが離れていても自分の中に残っているとの歌詞。

聴いていると切なくてジーンと心に響きます。

消えない温度Kotoha

消えない温度(feat.MIMI) / Kotoha【Music Video】
消えない温度Kotoha

優しく透明感のある歌声と、繊細なピアノやストリングスのアレンジが胸を締め付ける、HoneyWorksのプロジェクトで活躍するKotohaさんの楽曲です。

MIMIさんが丁寧に描き下ろした壮大なメロディは、失われた時間や感情を取り戻すような切ない思いと、それでも前を向こうとする希望が交錯する内容となっています。

2024年8月に公開された本作は、ミニアルバム『Autumn Vox』に収録され、Kotohaさんの感情豊かな歌唱と相まって、多くの人々の心に深く響いています。

つらい気持ちを誰にも言えないとき、一人で抱え込んでしまいそうなとき、静かに寄り添ってくれる温かな曲です。

ドライフラワー優里

優里『ドライフラワー』Official Music Video -ディレクターズカットver.-
ドライフラワー優里

2019年に発表された楽曲『かくれんぼ』のストーリーを女性目線から描いた、シンガーソングライター・優里さんのメジャー2作目の配信限定シングル曲。

哀愁を感じる歌声やメロディーに乗せた切ない歌詞が心に染みるナンバーです。

好きだという気持ちはあるけどお互いのために離れた方がいいという悲しい決断と、その心の痛みも時間とともに薄れていくという虚しさに胸を締め付けられますよね。

どうにもならない感情が共感を呼ぶ、歌詞だけでも泣けてしまう楽曲です。

Destiny加藤ミリヤ

ダンスサウンド風な曲の仕立にしびれます。

歌詞はついに運命の人に出会ったという情熱的な展開。

電話が鳴るたびに好きな人から掛かってきたと思うなど、恋する女性の気持ちに寄り添う歌詞も泣きどころの一つです。

運命だからあきらめはしない、たとえ相手に傷つけられても……、恋に溺れるだけでない強い女性側からの歌詞のつづりにも注目。

茜色の夕日フジファブリック

フジファブリック (Fujifabric) – 茜色の夕日(Akaneiro No Yuuhi)
茜色の夕日フジファブリック

『茜色の夕日』は2005年にリリースされた、フジファブリックの6枚目のシングルです。

ボーカルの志村正彦さんが故郷である山梨県から上京して最初に作った楽曲で、フジファブリック活動初期の名曲ですね。

シンプルに思いが伝わる歌詞と、不器用にとつとつと歌う志村さんの歌声が楽曲の世界観を作り出しています。

2018年には俳優の菅田将暉さんがカバーしたことで話題になりました。

まだ聴いたことない人はぜひ聴いてほしい1曲です!

LetterSHE’S

大切な人と過ごす日々の中で感じる素直な気持ちに向き合う『Letter』。

ピアノの音色を取り入れたロックサウンドを届けるバンド、SHE’Sが2019年にリリースしました。

日常生活に寄り添うような、温かみのあるサウンドが一定のリズムで展開。

相手との距離が近づくほど、うまくいかなくなる人間関係の様子が歌われています。

ゆったりとしたバンド演奏とともに響く、ボーカルの井上竜馬さんの優しい歌声が切ない感情に寄り添うでしょう。

エモーショナルな場面を背景にしたTikTokの動画に使用されることが多い楽曲です。

落ち込んだ心に勇気をくれる、メロディーや歌詞に耳を傾けてみてくださいね。