RAG Music文化祭·学園祭
素敵な文化祭・学園祭
search

文化祭カでジノが盛り上がる定番ゲーム!教室で楽しめる体験型のアイデア

文化祭でカジノをやってみたい!

でも、どんなゲームを用意すれば盛り上がるのか迷っている方も多いのではないでしょうか?

少人数から大人数まで、誰でも楽しめる体験型のゲームを選べば、きっと教室が熱気に包まれるはず。

ダーツやビンゴ、メダルゲームなど、工夫次第で本格的な雰囲気も演出できます。

こちらでは、文化祭にオススメのお金を使わずに楽しめる定番ゲームから、本格的な内装のアイデアまで、文化祭を盛り上げるカジノの作り方を紹介します!

定番・体験型カジノゲーム(11〜20)

スロット

『ラスベガス・カジノ』スロットゲームの遊び方と立ち回り方(初級編)
スロット

スロットは、ゲームセンターなどにもあるので、遊んだことがあるという方もいるのではないでしょうか。

横やななめの3列同じ絵を合わせる、というのが大まかなルール。

本物のスロットマシンを用意するのは大変なので、段ボールなどを使って作ったり、工作キットも販売されているので、そちらを作って使いましょう。

ななめなどのそろえる枠をたくさん作らず、とにかく横1列同じ絵柄をそろえるという形にすればルールもシンプル。

小さなお子さんでも手軽に楽しめますよ!

文化祭でカジノをおこなう際のポイント(21〜30)

ダンボールのコリントゲームNEW!

【ダンボール工作】簡単に作れるコリントゲームの作り方!
ダンボールのコリントゲームNEW!

ゲームコーナーには必ずあると言ってもいい、定番の「コリントゲーム」を出し物として取り入れてみてはいかがでしょうか?

発射台を使って球を打つだけなので年齢に関係なく楽しめ、また得点によって景品を用意しておけば、きっと喜ばれるでしょう。

コリントゲームは、ダンボールで手軽に作れます。

いくつか作っておけば一度にたくさんの方に楽しんでいただけますよ。

大きいサイズで作る場合は、ダンボールを何枚か重ねるなどして強度を持たせてくださいね。

おわりに

文化祭でカジノを盛り上げるゲームとその演出方法を紹介してきました。

定番のカードゲームから体験型のメダルゲームまで、多彩な遊びの中から教室の規模に合わせて企画を選んでみましょう。

ディーラーの衣装や内装にもこだわれば、忘れられない思い出になるはずです。

クラスで協力して、笑顔があふれるカジノ空間を作り上げてくださいね。