文化祭・学園祭で盛り上がる友情ソング
年に一度の文化祭や学園祭を楽しみにしている学生の方は多いはず!
模擬店や展示、有志発表など、さまざまな催しがありますよね!
そんな中、文化祭に向けて準備をしたり、発表の練習をしたりと、大切な友達と過ごす時間もたくさんあるのではないでしょうか?
そこでこの記事では、文化祭や学園祭にオススメの友情をテーマにした曲をたっぷりと紹介していきますね!
バンドで演奏したり、ダンスしてみたり、文化祭のテーマソングや映像作品のBGMにもピッタリです!
あなたとあなたの大切な友達とのステキな思い出を彩る1曲を見つけてくださいね。
- 【青春ソング】文化祭・学園祭を盛り上げる人気の歌&最新曲を厳選
- 高校生におすすめの友情ソング。邦楽の名曲、人気曲
- 高校生にオススメの明るい友情ソング。盛り上がる曲まとめ
- 中学生におすすめの友情ソング
- 【文化祭・学園祭】テーマ曲&オープニングにもおすすめの青春ソング
- 文化祭・学園祭で盛り上がる感動ソング。思い出に刻まれるグッとくる歌
- 【2025】文化祭・学園祭で盛り上がる感動・号泣ソング
- 【文化祭&学園祭ソング】会場や催しを彩る人気の歌&ヒットソングを厳選!
- 文化祭や学園祭で盛り上がる人気のバンド曲&おすすめの最新ヒットソング
- 【元気ソング】文化祭・学園祭を盛り上げてくれる人気の歌&最新曲を厳選!
- 【高校】文化祭ライブで演奏!盛り上がる邦バンド曲まとめ
- 【運動会・体育祭BGM】感動の名曲&練習を支えてくれる応援歌
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
文化祭・学園祭で盛り上がる友情ソング(21〜30)
ドキメキダイアリーasmi feat. Chinozo

大切な思い出をつづるように、希望と期待に胸を膨らませる前向きなメッセージが詰まった楽曲です。
asmiさんの透明感のある歌声とChinozoさんの洗練された作曲センスが見事に調和し、心地よい高揚感を生み出しています。
自分探しの旅で抱く不安や戸惑いを乗り越え、新たな一歩を踏み出そうとする勇気と決意を描いた本作は、2023年4月からテレビアニメ『ポケットモンスター』のオープニングテーマとして親しまれています。
テレビ東京系で3月31日に放送された特別番組『アニメポケットモンスター音楽祭』では、フルサイズの初披露も実現。
運動会や体育祭の競技前など、新しいチャレンジに向かう瞬間に背中を押してくれる、心強い応援ソングとなっています。
友よ~この先もずっと~ケツメイシ

ケツメイシの通算29作目、2016年リリースの楽曲『友よ~この先もずっと~』です。
ダチョウ俱楽部が出演したMVも楽しめる楽曲です。
学生時代に出会い、一緒にいろいろなことを経験し支え合った友達は一生の宝物になります。
文化祭や学園祭の経験も友達同士のかけがえのない思い出になります。
ケツメイシのこの楽曲を聴きながら、この先もずっと友達でいようと誓う合ってみてはどうでしょうか。
友情を深めるのにオススメの楽曲です。
文化祭・学園祭で盛り上がる友情ソング(31〜40)
開幕宣言Novelbright

真っすぐな思いと輝かしい未来へ向かう力強さを感じさせるメッセージ性の高い楽曲です。
平凡な日常から一歩踏み出し、仲間と夢を追いかける青春の姿を鮮やかに描いています。
大空の下で友とともに歩む熱い思いが、壮大なオーケストラサウンドと共鳴する名曲です。
アルバム『開幕宣言』のタイトル曲として2021年4月に発売され、Novelbrightのメジャーデビューを象徴する代表作となっています。
2022年には日本テレビ系『スッキリ』の全国高校生ダンス部応援企画のテーマ曲にも起用されました。
本作は運動会や体育祭の入場行進や競技シーンのBGMとして活躍すること間違いなしです。
仲間と一緒に夢に向かって全力で走り出したい、そんな気持ちを後押ししてくれる応援ソングとしてピッタリです。
フレンズwacci

2009年から活動開始した5人組ポップロックバンドwacciの『フレンズ』です。
毎日一緒に過ごす仲間って当たり前の存在に感じがちですよね。
自分の周りにいる仲間の大切さを再認識させてくれる楽曲です。
明るいポップなメロディーと仲間への愛が詰まった歌詞に共感できる人も多いのではないでしょうか。
友達と一緒に聴きたくなるオススメの楽曲です。
学園祭の準備をしながら聴くのにもピッタリです。
お互いのいいところを語り合って、友情を深めてくださいね。
友達の唄BUMP OF CHICKEN

2011年リリース、BUMP OF CHICKENの通算19枚目のシングル『友達の唄』です。
友達への思いを歌ったバラードです。
人生はいいことばかりではありませんよね。
1人で悩んでいる時でも、友達と笑い合ったことを思い出して励まされることもあります。
苦しさを乗り越えて一歩ずつ大人に近づいていく、切なさの中に希望を感じる優しさの詰まった楽曲です。
文化祭や学園祭の準備も楽しいことばかりではないかもしれません。
友達との思い出を大切にしたくなる楽曲です。
三原色YOASOBI

ラテンミュージックのエッセンスが取り入れられた、とてもスタイリッシュな作品です。
『夜に駆ける』の大ヒットでも知られている音楽ユニット・YOASOBIの楽曲で、2021年にリリース。
NTTドコモのCMソングに起用されていたので、聴いたことのある方は多いでしょう。
小御門優一郎さんの小説『RGB』を原作に制作されています。
「離ればなれになってしまったけど、また会いたい」という歌詞の世界観に、クラスメイトへの思いを重ねられるはずです。
いつかこの涙がLittle Glee Monster

荘厳な合唱とドラマティックなサウンド、Little Glee Monsterの力強いハーモニーが胸にせまる応援歌。
努力と挑戦のなかで流した涙がいつか勲章に変わるという希望を歌うのと同時に、弱い気持ちを抱える心を強く抱きしめてくれる温かな歌声が印象的です。
アルバム『juice』に収録され、2018年1月に公開された本作は、第96回全国高校サッカー選手権大会の応援歌に起用されました。
夢に向かって頑張る仲間たちと励まし合いながら、ともに成長していきたいと願う心が全身を包み込みます。