RAG Music友情ソング
素敵な友情ソング
search

文化祭・学園祭で盛り上がる友情ソング

年に一度の文化祭や学園祭を楽しみにしている学生の方は多いはず!

模擬店や展示、有志発表など、さまざまな催しがありますよね!

そんな中、文化祭に向けて準備をしたり、発表の練習をしたりと、大切な友達と過ごす時間もたくさんあるのではないでしょうか?

そこでこの記事では、文化祭や学園祭にオススメの友情をテーマにした曲をたっぷりと紹介していきますね!

バンドで演奏したり、ダンスしてみたり、文化祭のテーマソングや映像作品のBGMにもピッタリです!

あなたとあなたの大切な友達とのステキな思い出を彩る1曲を見つけてくださいね。

文化祭・学園祭で盛り上がる友情ソング(51〜60)

青春フォトグラフLittle Glee Monster

【Little Glee Monster】青春フォトグラフ【リトグリ】
青春フォトグラフLittle Glee Monster

文化祭や学園祭といえば、やっぱり学生の青春というイメージがありますよね。

そんなイメージにぴったりなオープニングソングとしてオススメなのが、Little Glee Monsterの『青春フォトグラフ』という楽曲です。

青春を感じる歌詞と、明るいサウンドがマッチしているので、文化祭のお客さんも楽しみやすいのではないでしょうか。

シリウスMr.ふぉるて

Mr.ふぉるて – シリウス【Official Music Video】
シリウスMr.ふぉるて

目立つのが好きな人、裏方仕事が性に合っている人、みんなで準備するのが楽しい人、物作りに一生懸命な人……いろんな人が集まって作り上げる、文化祭・学園祭。

きっとみんな、この曲のような気持ちで臨んでいたんじゃないでしょうか。

ロックバンド・Mr.ふぉるてによる楽曲で2021年に配信リリースされました。

さわやかかつ晴れやかなバンドサウンドに「自分の行きたいところへ行こう」という歌詞がよく合っています。

聴いていると、隣りにいる人と肩を組みたくなるかも。

僕のことMrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE – 僕のこと(今日好き部文化祭ver.)
僕のことMrs. GREEN APPLE

文化祭や学園祭を作り上げる時には仲間たちとの協力が不可欠で、考え方が違うことで衝突することも時にはあるでしょう。

そんな人との違いを見つめつつ、素晴らしい日に向かって進んでいくすがたが連想できるMrs. GREEN APPLEによる楽曲です。

自分に語りかけるようなところから、感情があふれ出したようなサビへの展開が印象的で、視界が広がったような壮大なイメージが伝わってきます。

幸せも苦しみも自分が経験してきたすべての出来事が大切なものであったと教えてくれるような感動的な楽曲です。

青と夏Mrs. GREEN APPLE

ミセスらしい甘酸っぱさが聴いていてノリノリになれる1曲です。

文化祭や学園祭に取り組む中で楽しい雰囲気を味わったり、子供心を思い出したりすることもあるのではないでしょうか。

そんな瞬間にもピッタリなさわやかなナンバーです。

バンド演奏だけでなく、ショーやダンス、BGMなどさまざまなシーンによく合うと思います。

恋愛の歌でもあるので、文化祭をとおして距離を縮めたい心境にも寄りそってくれます。

その時しか味わえないキュンキュンする日々を楽しんでください!

文化祭・学園祭で盛り上がる友情ソング(61〜70)

フレンズREBECCA

フレンズ – レベッカ(フル)
フレンズREBECCA

ドラマ『リップスティック』の主題歌で、レベッカの代表曲です。

幅広い世代に愛されるてロングヒットソングで、大人には懐かしい友情ソングです。

初めて聴いた子供たちでもノリやすい楽曲なので、文化祭や学園祭では盛り上がる曲です。

明日もSHISHAMO

文化祭や学園祭で盛り上がるガールズバンドの曲を探している人も多いんじゃないでしょうか。

そんなあなたにオススメなのが、SHISHAMOの『明日も』です。

文化祭にぴったりな明るくてさわやかなサウンドの曲なので、どんな場面にもマッチしそうですよね。

ダンスのBGMなどにはもちろん、吹奏楽部と軽音楽部がコラボしたバンドステージなどにもオススメです。

切望SUPER BEAVER

キャッチーな歌詞と爽快なメロディーで、文化祭の思い出を彩る1曲。

2024年2月にリリースされたアルバム『音楽』に収録されています。

人と人とのつながりや笑顔の大切さを歌い上げる本作は、SUPER BEAVERならではの熱い感情表現が光ります。

ライブ感あふれるサウンドと心に響くメッセージが、文化祭や学園祭をさらに盛り上げてくれること間違いなし。

展示や模擬店、ステージでのパフォーマンスなど、さまざまな場面で使える万能な1曲。

青春の1ページを刻む瞬間に、きっと心強い味方になってくれるはずです。