映える!文化祭を彩る内装の装飾アイデア
学校中がお祭りのように盛り上がる文化祭。
出し物やステージの準備はもちろん、それぞれに合わせた内装も考えなくてはなりませんよね。
そこでこの記事では、文化祭にぴったりな内装の装飾のアイデアを紹介します!
出し物をおこなう各教室はもちろん、学校の廊下や階段などに使えるようなアイデアも集めました。
出し物の雰囲気に合わせて、ぜひ取り入れてみてくださいね。
その場所に入るだけで、その道を通るだけで誰もがウキウキワクワクするような内装にしましょう!
- 【写真映え抜群】文化祭・学園祭の飾り付け・装飾アイデア
- オシャレ&かわいくて目立つ!文化祭・学園祭の映える看板アイデア
- 【萌え萌えキュン!】文化祭でのメイド喫茶アイデア
- 【文化祭のアーチ】来場者をひきつけるインパクト大のアイデアを厳選!
- 【かわいい景品】文化祭の手作りの景品・おすすめアイデア
- 文化祭の生徒会企画にオススメのアイデア。レクやステージ企画など
- 文化祭のポスターのデザインアイデアまとめ
- びっくり!文化祭にオススメのトリックアートのデザイン
- 高校の文化祭でインスタ映えするアイデア。喜ばれるフォトスポット
- 縁日やバラエティ番組顔負け!?文化祭・学園祭で盛り上がるゲーム
- 文化祭の展示作品にオススメの工作。会場装飾にもぴったりのアイデア
- 【高校生向け】文化祭でオススメの出し物まとめ
- 【文化祭・学園祭】教室でできる珍しい出し物
映える!文化祭を彩る内装の装飾アイデア(1〜10)
ペーパーボール

幾何学的な見た目がちょっと不思議なペーパーボール。
派手な飾りというよりは、おとなしいのにしっかりと存在感がある装飾、という感じ。
背景に入れ込んでキメ顔で写真を撮れば、特別な空間にいるのが演出できるかもですね。
画用紙や折り紙から丸いパーツを切り出し、それをのりづけしていって、最後に立体的に開かせるのが作り方。
キレイに見せるポイントは、なるべく折り目をつけないこと。
「曲線が連なっている」風に見せるのが、ペーパーボールの醍醐味です。
折り紙ガーランド
かわいさを一気に演出できるアイテム、ガーランド。
いろんな作り方がありますが、とても簡単にできる折り紙や色紙を使ったガーランドを作ってみましょう!
折り紙なら余っているということもありますし、なくても100円ショップでかわいい絵柄のものがたくさん売っています。
三角の形に切って、ヒモに付けるだけという簡単さ、さらにかわいい絵柄の折り紙を使えばそれだけでもパッと華やかに手軽におしゃれな雰囲気がかもし出せますね!
ペーパーサークルガーランド

壁一面にお花が咲いているようにも見える、円形にカットしたやわらかい紙を使ったガーランドです。
紙は折りたたんでから丸い形にカット、違う色で同じサイズの丸を作っていきます。
丸い紙を作ったら、壁につるしたときのグラデーションを考えて枚数を調整しつつならべて、針を使って真ん中に糸をとおしていきます。
糸がとおったら紙を一定の幅に広げて、形が崩れないように中心を接着剤でとめれば完成です。
立体的に見えるように丸を少しずつ曲げていくパターンもオススメですよ。
映える!文化祭を彩る内装の装飾アイデア(11〜20)
スズランテープでカーテン

いらない本や新聞などをしばる時に使うスズランテープをみなさんはご存じですか?
実は装飾にとってもぴったりなんですよ!
天井からのれんのようにたくさんつるすと、透明がかったカラフルな色もキュートですし、シャカシャカとしたさわり心地も楽しさ満点です。
さらに細かくスズランテープをさくと、ふわふわとしたのれんになります。
100円ショップやホームセンターで安く手に入りますので、予算の限られた学園祭の装飾にもオススメです。
レトロ看板やポスター
「昭和レトロ」「平成レトロ」という言葉をよく耳にしますが、レトロ看板やレトロな町並みが写真映えすることもあり、ブームになっていますよね。
レトロな背景で写真を撮り、SNSにアップしている人もよく見かけます。
そんなレトロな背景を作って写真スポットにしてみるのはどうでしょうか?
看板を用意するのは大変なのでポスターを集める、それらしい背景を描いて作ってみる、というもの。
最近ではシャビーな雰囲気に仕上げる塗料や塗り方のレクチャー動画も多いのでぜひ参考に!
アンブレラスカイ
イベント会場の装飾なんかでも目にするようになったのがアンブレラスカイと呼ばれる傘を使った装飾。
色とりどりの傘を空中にぶら下げるだけというシンプルなものですが、これが意外と写真映えするんですよね!
同系色の色でそろえたり、7色のグラデーションにしてレインボーカラーにしてみたりと、アレンジの幅も広いのも魅力。
校門を入ってすぐの場所や中庭など、カラフルな傘が似合いそうな場所を探してアンブレラスカイをやってみてはどうでしょうか?
黒板アート

卒業式に感動的な演出として黒板に絵やメッセージを描くのがブームの火付けとなり、最近では卒業式に限らずアート作品としてメジャーな存在となった黒板アート。
飲食店、カフェの店先でもよく見かけますよね。
その黒板アートをドーンと目玉に、文化祭の装飾アイテムとしてやってみてはいかがでしょうか?
大きな黒板に、一面に絵を描くのは根気のいる作業ですが、数人で手分けをしてコツコツと進めていきましょう。
写真映えもしますし、きっとみんなの思い出に残る作品になるはず!






