RAG Musicあそび·レク
素敵なあそび·レクリエーション
search

【リズム遊び】人気のカップソングまとめ

若い世代を中心に、世界中で大人気の「カップス」をご存じでしょうか?

アナ・ケンドリックさんの『Cups』という曲から生まれた遊びで、やり方は曲に合わせてカップを動かしたり手をたたいたりする、といういたって簡単なもの。

ですがこれが妙に、クセになる気持ちよさがあるんです。

練習をすればすぐにできますので、この記事に載っているカップソングリストを参考にしてもらいつつ、好きな曲で遊んでみてはいかがでしょう。

【リズム遊び】人気のカップソングまとめ(1〜10)

空は見ているLittle Glee Monster

空は見ている (Little Glee Monster) Cover by Kazu Kanda
空は見ているLittle Glee Monster

2014年にメジャーデビューした、女性ボーカルユニットLittle Glee Monster。

歌声だけで人々の心を歓喜するというコンセプトで歌う彼女たちのオリジナル曲にカップルを合わせています。

歌と一緒にキメれば達成感マックスですね。

Fome comePalavra Cantada

こちらは1998年に発表されたPalavra Cantadaによる子供向けのカップソングです。

少し練習をするとできるようになりそうな、簡単なフレーズのくり返しで構成されています。

大人から子供まで楽しめる曲ではないでしょうか。

残響散歌Aimer

授業で使えるカップス応用編!鬼滅の刃OP「残響散歌」でカップスに挑戦!
残響散歌Aimer

アニメ『鬼滅の刃「遊郭編」』のオープニングテーマに起用された『残響散歌』。

この曲は華やかでスピード感があり、また小学生をはじめ子供たちに人気のアニメソングなので、授業でこの曲を取り上げれば喜ばれるのではないでしょうか。

曲の冒頭の部分は少しお休みして、まずはしっかりリズムを覚えましょう。

それから手拍子や机、カップスを使いながらリズムを取っていきます。

曲が進むにつれて動きを増やしたり、サビでカップスを回したり持ち替えたりと、少し複雑な動きを入れると楽しいですよ。

【リズム遊び】人気のカップソングまとめ(11〜20)

Shape of youEd Sheeran

Shape of you (CUP SONG version) ACAPELLA COVER – Ed Sheeran
Shape of youEd Sheeran

2017年に大ブレイクしたエド・シーランさんの曲。

同年のグラミー賞では「最優秀ポップ・ソロ・パフォーマンス賞」を獲得しました。

動画のカップスは2人で演じられていて、互いに音を出す役割を決めています。

タップの音だけでなく、床をこする音を入れるなど工夫が見られますね。

小さな恋の歌MONGOL800

『小さな恋の歌』(カップス)
小さな恋の歌MONGOL800

MONGOL800の代表曲といえばこの『小さな恋のうた』!

2001年にリリースされてからさまざまなアーティストにカバーされ、現代の小学生にまで知られている超人気曲です!

カップスで遊ぶなら誰もが知っている曲を選びたいですよね。

この曲は知名度はもとより子供たちが共感しやすい恋の歌詞に加え、キャッチーで明るいメロディー。

みんなでカップスをするならこの曲がオススメですよ。

サビは曲の盛り上がりに負けないよう、拍手をしたり、カップスを使う動きを増やしてみてくださいね!

夜に駆けるYOASOBI

【カップス】 「夜に駆ける」ちょいむずバージョン!手拍子 机 カップ 持つ 置く リズム 創作 音楽づくり 映像反転してあります。 山本晶子
夜に駆けるYOASOBI

カップスにオススメなのは4つ打ちナンバーです!

音楽ユニット・YOASOBIが世に知られるようになった大ヒット曲『夜に駆ける』。

2019年に配信リリースされた楽曲で、星野舞夜さんによる小説『タナトスの誘惑』を原作に制作されています。

エモーショナルで、でもどこか寂しげで……聴けば一瞬で世界観に引き込まれる、そういう魅力を持った作品ですよね。

リズムが取りやすいので自分なりのアレンジも入れ込みやすいですよ!

Screen DoorRich Mullins

Rich Mullins – Screen Door (The Cup Song), Live ’92
Screen DoorRich Mullins

アメリカのクリスチャン・ミュージックの歌手、リチャード・ウェイン・マリンズさんの1987年にリリースされた『Screen Door』をカップソングアレンジしたのがこちらです。

アルバム『Pictures in the Sky』に収録。

3人で息を合わせて歌いながらカップスを演奏するという高度な技を披露しています。

とても楽しそうにアンサンブルする姿が印象的。