【保育】4歳児向け!12月の製作の楽しいアイデア集
先生も走る、師走の12月。
保育園。
幼稚園では、クリスマスだけでなく楽しい製作がいっぱいありますよね。
12月ならではの冬の製作を楽しみながら、子供たちと一緒に季節を感じてみてはいかがでしょうか。
そこでこちらでは、4歳児さんにオススメの12月の製作のアイデアを紹介します。
毛糸やお花紙を使って温かみのある作品を作ったり、スタンプの遊びを楽しみながらステキな作品を作ってみてくださいね。
子供たちの作ったものは作品として扱うため、文中では「制作」と表記しています。
- 【4歳児】クリスマスに楽しみたい!製作アイデア特集
- 12月の製作アイデア!クリスマスや冬をテーマに楽しむ保育のアイデア集
- 【4歳児向け】保育園や幼稚園で楽しめる冬の製作アイデア
- 【5歳児向け】冬を感じる製作遊びや壁面製作のアイデア集
- 【保育】12月の壁面飾りに!クリスマスツリーのアイデア集
- 【4歳児】製作遊びのアイデア
- 【3歳児】12月のクリスマス製作!手作りで楽しむアイデア特集
- 【3歳】保育園や幼稚園で作ろう!クリスマス製作のアイディア集
- 【年長児向け】12月に5歳児が楽しめる製作!平面から立体まで楽しめるアイデア
- 【幼児向け】クリスマスに楽しみたい製作アイデア大特集
- 【幼児向け】クリスマスに楽しみたい製作アイデア大特集【第3弾】
- 【保育】冬に取り組みたい!オススメ製作アイデア
- 12月の折り紙アイデア!子どもと作るクリスマス&冬の簡単工作
【保育】4歳児向け!12月の製作の楽しいアイデア集(51〜60)
ステンドグラスみたいなツリー帽子
クリスマスツリーを模した帽子を制作してみましょう。
白い画用紙をとんがり帽子型にまるめ、パステルクレヨンで線や絵を描きます。
そのあと水彩絵の具でその上から色を塗りましょう。
油性のパステルクレヨンが絵具をはじいて楽しい効果を生み出します。
特に緑色にこだわらなくても、好きな色で好きな絵を描いたらよいでしょう。
絵がかけたら、てっぺんの部分に星を貼り付けます。
できあがったら、それをかぶってクリスマスパーティーなどをするのも楽しいですよ、ぜひ試してみてくださいね。
パクパクサンタ&トナカイ

クリスマスに出し物を披露する保育園や幼稚園もありますよね。
しかし、何をしようか悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そこで提案したいのが、パクパクサンタ&トナカイの製作です。
こちらは半分に切り込みを入れた紙コップを広げた形で、パペットマペットのように口を動かせるんです。
これを使って人形劇を披露すれば、子供たちも大盛り上がりで観てくれるでしょう。
もちろん、かわいい製作のアイデアを探している方にもオススメですよ。
手作りバッグ

12月になると、公園に落ち葉や木の実を拾いに行く保育園、幼稚園も多いのではないでしょうか。
しかし拾ったものをたくさん抱えていると、転んだ時に危険ですよね。
そこであると便利なのが手作りバッグです。
こちらは画用紙で作るバッグなのですが、意外と丈夫なので、木の実程度ならたくさん入れても問題ありません。
また、好きな絵を描いてデコレーションもできます。
かわいらしいバッグを持てば、拾うのがもっと楽しくなるはずですよ。
手形足形のオーナメント

子供の成長はあっという間。
今の小さな手形と足形をオーナメントとして残せば、保護者の方もきっと喜ばれるでしょう。
紙粘土はあらかじめ練ってやわらかくしておきます。
平らに伸ばして子供の手と足を乗せ、まわりを切り取りましょう。
手形と足形が乾いたら上下逆さまにして顔を描いたりヒゲを付けたりすれば、手形はサンタクロース、足形は雪だるまのオーナメントに大変身!
色を塗るだけでもかわいいので、子供たちと一緒に楽しみながら作ってみてくださいね。
【保育】4歳児向け!12月の製作の楽しいアイデア集(61〜70)
星のオーナメント

クリスマスなどに使える星のオーナメントのアイデアです。
こちらは正方形の画用紙を半分に折り、折りすじをつける工程で2回、そのあと4回折ってハサミでカットすれば五角形の形に。
画用紙を広げて切り込みを入れ、再び折りたたんで切り込み部分に合わせてカットすると星の形に早変わり。
折りすじを山折り、谷折りと交互にしていけば、立体的な星のオーナメントの完成です!
引っ掛ける部分をつけたらツリーのオーナメントにはもちろん、壁飾りにもオススメです!
牛乳パックで作るトナカイの小物入れ

クリスマス会にも大活躍してくれそうな、トナカイをモチーフにした小物入れです。
身近な素材の牛乳パックを再利用して作るので、お子さんと一緒にぜひ挑戦してみましょう!
まず、牛乳パックをカットし、小物入れのベースを作り、パックの周りに両面テープを貼り付けておきます。
ここまでの下準備の作業は大人がおこなってくださいね。
続いて、画用紙を貼り、トナカイのパーツをあしらえば完成!
4歳児さん独自の発想で自由にデコレーションしたり、ヒモを通して持ち手を作ってもいいですね。
立体クリスマスオーナメント

クリスマスに向けた制作として、立体的なクリスマスオーナメントはいかがでしょうか?
シンプルな手順で作れるので、4歳児さんが挑戦しやすいでしょう。
まず、長方形にカットした画用紙2枚にサンタやトナカイ、雪だるまなどクリスマスモチーフの絵を描きます。
サンタであれば1枚目に顔を、2枚目にサンタの服を表現するイメージです。
続いて、画用紙を丸めて輪っかにしてから、のりで接着。
最後にそれぞれを合体すればできあがり!
大きなクリスマスツリーに飾り付けして楽しみましょう!






