DIR EN GREY(ディル・アン・グレイ)の名曲・人気曲
世界的な知名度をほこる日本のヴィジュアル系ロックバンド、DIR EN GREY。
フィンランドといった本場のメタル大国でもフェスに呼ばれるなど、世界的な活躍を収めてきた彼らですが、コンスタントにアルバムをリリースし続けているので、まだまだ世に知られていない名曲が存在します。
キャリアを重ねるごとに、音楽性の幅が広がるバンドは多いですが、彼らは年々音楽性が洗練されていっています。
最新の楽曲もピックアップしているので、彼らの進化を感じながらお楽しみください。
- DIR EN GREYの人気曲ランキング【2025】
- L'Arc~en~Ciel(ラルクアンシエル)の名曲・人気曲
- the GazettEの人気曲ランキング【2025】
- GLAYの人気曲。おすすめの名曲
- Acid Black Cherry(アシッドブラックチェリー)の人気曲。おすすめの名曲
- ヴィジュアル系の名曲。V系ロックを代表する定番の人気曲
- 【かっこいいバンド】日本を代表するロックバンド
- 【40代】カラオケで歌いやすい曲ランキング【2025】
- 【ネオ・ビジュアル系】2000年代のV系バンドの人気曲まとめ
- 1990年代の偉大なビジュアル系バンドの名曲・ヒット曲
- MALICE MIZERの人気曲ランキング【2025】
- 凛として時雨の名曲・人気曲
- coldrain(コールドレイン)の名曲・人気曲
- Dragon Ash(ドラゴン・アッシュ)の名曲・人気曲
DIR EN GREY(ディル・アン・グレイ)の名曲・人気曲(41〜60)
盲愛に処すDIR EN GREY

DIR EN GREYの『PHALARIS』に収録された本作。
愛に対する複雑な感情や自己破壊的な要素が感じられ、ヘヴィメタルやデスメタルの要素が強調されています。
激しいギターリフや圧倒的なドラム、京さんの感情豊かなボーカルが曲全体を支配しており、わずか2分51秒で展開する非常にインパクトの強い楽曲に仕上げられています。
2022年6月にリリースされたアルバム『PHALARIS』は、DIR EN GREYの25周年を記念して制作されました。
本作は、激しい音楽が好きな方や、短い時間で強烈な印象を受けたい方にオススメです。
空谷の跫音DIR EN GREY

『鱗』と同時期に作られた曲。
痛みをテーマに曲を制作しているDIR EN GREYの中でも、この曲は戦争を思わせる映像が組み込まれていたりと、比較的直球な印象です。
しかし、タイトルの「空谷の跫音」は、古事成語で「ひとり寂しく過ごしている所への思いがけない訪問やうれしい報せ」という意味だそうです。
アクロの丘DIR EN GREY

DIR EN GREYは1997年に結成されたメタル、ハードコアなどのジャンルの楽曲がメインのヴィジュアル系バンドです。
『アクロの丘』は1999年にリリースされたシングルで、アコースティックギターから始まる長尺のバラード曲。
ロックバラードとしてDIR EN GREYが初めての人でも聴きやすい曲です。
曲の中で歌詞の1つずつのフレーズが長いので言葉を聞き取りやすく、楽曲の内容がスッと入ってきますね。
カラオケで盛り上がったあとにバラードを歌う時間になったら、ぜひ歌ってみてください!
SUSTAIN THE UNTRUTHDIR EN GREY

突きぬけるようなイントロのスネアの音色がとても気持ちいい1曲。
PVの京さんのメイクとフードも最高に決まっています。
2:19のシャウトはもはや人間の声とはとても思えません。
かっこよさと彼のボーカルの異常さが光る名曲です。
304号室、白死の桜DIR EN GREY

デスボイスを駆使する情熱的なビジュアル系バンドとしてとても有名なバンドですね。
過激なMVだけでなく、それに合わせたサウンドや歌詞の相性が抜群です。
どっぷりと暗い世界に詰まったような雰囲気がかっこいいですよね。