クラシックアレンジで聴くディズニーの名曲。おすすめの人気曲
こどもから大人まで幅広い年齢層に人気があるディズニーアニメーションは見る人すべてに夢や希望を与えてくれます。
音楽も例外ではなく、夢の世界へ誘い聴く人をすべてを魅了します。
これらのディズニーアニメーションやリゾートの名曲たちが多くのオーケストラやピアニスト、ギタリストによってアレンジされています。
ここでは原曲の素晴らしさとともに、ディズニーの名曲たちをまた違ったアレンジでめぐる音楽による旅となっています。
最後までお楽しみください。
クラシックアレンジで聴くディズニーの名曲。おすすめの人気曲(21〜40)
Mickey Mouse Club MarchVarious Artists

ディズニーといえば代表キャラクターであるミッキーマウスのマーチが元気いっぱいの吹奏楽曲になりました!
吹奏楽の名編曲家星出尚志さんによるすてきなアレンジで、何度も繰り返されるテーマが各楽器に移り変わり、演奏をずっと聴いていると楽器にも詳しくなりそうです。
同じメロディがずっと繰り返されるのですが、なんども聞いても演奏しても飽きないアレンジが工夫され、演奏している方もなんだか楽しそう。
長く愛されているミッキーマウスはみんなの人気者。
ディズニーランドへミッキーマウスに会いたくなってきました。
Can You Feel The Love TonightKristle Edwards

「ライオンキング」の中で、主人公シンバと幼馴染のナラが再開を果たし、恋に落ちるシーンで使われるラブソング。
もともとは親友であるティモンとプンバァのみで歌われる曲であったが、壮大なラブソングをコミカルに扱われるのを避け、オフスクリーンでKristle Edwardsが歌うこととなった。
You’ll be in My HeartPhil Collins

ゴリラに育てられた人間の子ターザンが、初めて人間と出会い世界を知る物語「ターザン」の主題歌。
曲調が漢らしく爽やかながらも強さを感じる曲で、気持ちよく聴くことができます。
ターザンのキャラクター自体は他のディズニーキャラクターの人気にはやや劣りますが、曲自体はアレンジされてディズニーメドレーなどで幅広く使用されています。
おわりに
今回はディズニーやピクサーの名曲からクラシックアレンジされた曲をお届けしました。
もちろん原曲があってのアレンジ曲ですが、オーケストラだけだったり、ピアノやギターだけの演奏ももちろん素晴らしく、ディズニー公式でも『ディズニー・オン・クラシック』を代表とするオーケストラのコンサートツアーが開催されているほどクラシカルアレンジの需要も高く感じています。
また、中には変わったアレンジもあり、さらに楽譜まで出版されている曲もあるので、楽器演奏できる方は演奏でも楽しめると思います。
まだ紹介しきれない曲も多いのでお気に入りのアレンジを見つけて楽しんでくださいね!