ドンパン節。歌い継がれる日本のこころ
秋田県に伝わる民謡「ドンパン節」の中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲、人気曲のご紹介です。
日本のこころを歌い継ぐ、伝統のプレイリストです。
- 【秋田の歌】故郷への愛が詰まった珠玉の名曲・ご当地ソング集
- 秋田音頭。歌い継がれる日本のこころ
- 勤労感謝の日にぴったりの曲。感謝と応援を伝える曲
- 【秋田の民謡・童謡】ふるさと愛を感じる郷土の名曲を厳選
- 青森の民謡・童謡・わらべうた|津軽や八戸に息づく心に響く日本の歌
- 【青森の歌】雄大な自然の様子や人々の温かさを描いたご当地ソング集
- 【岩手の歌】歌い継がれる故郷のこころ|岩手を思いながら聴きたい名曲集
- 岩手の民謡・童謡・わらべうた。歌い継がれる故郷のこころ
- 【沖縄の伝統芸能】エイサーの定番曲、踊りたくなる歌特集
- 【山形の民謡】歌い継がれる故郷の心。懐かしき調べに込められた思い
- 宮城県で歌い継がれる美しき民謡|郷土の心を奏でる名作集
- 【日本の民謡・郷土の歌】郷土愛あふれる日本各地の名曲集
- 日本の心・演歌のかっこいい名曲
ドンパン節。歌い継がれる日本のこころ(1〜10)
ドンパンロックYu-Rei

ラジオパーソナリティー藤田ゆうみんさん・励沙さんの兄弟ユニットです。
ロックなアレンジ、ロックな歌唱が民謡色を超えてノリノリに響いています。
民謡そのままにしろ、ロックにしろドンパンはふっと耳に入ったら元気にさせてくれる曲のようです。
つばさのどんぱん節 part 2つばさ

秋田市出身で秋田と東京を拠点としてライブハウスやイベント等で活躍しています。
民謡ドンパン節をすっかり自分の世界に引き込んでおもしろいポップスになっていると思います。
つばささんのドンパンで踊る人も多くいるようで民謡が若者に拓けた感じです。
ドンパン節てんてん

てんてんとは三味線を担当する高橋アキさんのことであり、カナダで和楽器での創作活動や演奏活動をする団体の総称です。
民謡やオリジナルの世界を楽しませてくれています。
三味線も歌も小さい頃からの親しんでいるだけあって人生を感じます。
ドンパン節。歌い継がれる日本のこころ(11〜20)
ドンパン節コレナンデ商会

NHKEテレで放送されている人間と人形による「音楽パペットバラエティー」です。
商会の店主と人形とが、音楽とユーモアで綴る10分間の番組です。
今回はアイドルになりたいとドンパン節を歌っています。
子供にも親しみやすくて楽しい曲なんですね。
ドンパン節ササンドゥ音楽

ササンドゥはインドネシア・ロテ島に伝わる伝統的な弦楽器です。
10本の弦を調整して音を出すそうですが、高い音階で繊細な響きがドンパンの陽気さとは違った味わいを感じます。
日本の伝統的な曲をインドネシアの伝統楽器で・・楽しいコラボです。
円満造甚句踊り中仙ドンパン踊り普及保存会

東北の左甚五郎と言われた名工・円満造(えまぞう)が作った甚句が原型で、これが正調ドンパン節と言われています。
木を削るノミのリズムがヒントだとか。
踊りが生まれ多くの替え歌も生まれ、随分長い間愛され続けているものです。
DON PAN宍戸秀明

2007年に秋田で初のマンドリンフェスティバルが行われたことをきっかけに、ドンパン節をベースに秋田民謡を加えて作曲されました。
マンドリンの心地よい演奏と、ドンパン節と秋田民謡とのマッチしたアレンジが東北のみならず日本の美しさを感じさせます。





