ドンパン節。歌い継がれる日本のこころ
秋田県に伝わる民謡「ドンパン節」の中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲、人気曲のご紹介です。
日本のこころを歌い継ぐ、伝統のプレイリストです。
ドンパン節。歌い継がれる日本のこころ(1〜10)
フォルクローレ・ドンパン節あるまんど山平

フォルクローレベルビエントスを主宰している方だそうです。
さまざまなジャンルの演奏家と共演をしていて、秋田の民謡なども新しい解釈によってその世界を表現しています。
このドンパン節も南米の民族音楽を聴いているような新鮮さ、美しさを感じます。
美子の三味線ドンパン新生るり子

ドンパン節を詞も曲もアレンジした竹川美子さんのドンパン節を歌ったものです。
いろんなシチュエーションのドンパンがありますが、ここでは大人になりかけた娘さんのちょっとした色っぽさを歌っています。
華やかな新生さんによく合っています。
ドンパン節 手話長谷川久子、千葉美子
手話でこんなにもわかりやすくできるなんて思っていませんでした。
微妙な言葉の表現は単語を分解してわかりやすくしています。
手話を覚えるのはなかなか難しいですが、歌にのせてこのあたりから出発するといいかもしれないと思いました。
室内楽「秋田平野」後藤ミカ

秋田国際教養大のコンサートです。
ドンパン節をモチーフに作られた曲です。
ドンパンの軽やかさが静かな平野の雰囲気の邪魔をすることなくきれいに盛り込まれうっとりとします。
バイオリンの音色が美しく秋田平野の緑が浮かぶようです。
ドンパン節日本民謡同好会

日本民謡同好会は日本各地にあってそれぞれに熱心に活動をしていらっしゃるようですね。
お祭りや施設の慰問など欠かせぬ存在です。
安心して聴けますし一緒に歌い踊れる雰囲気があります。
民謡の良さ、懐かしさを伝えてくれます。
どんぱん節ABEYA

宴会場にいるような気分になりました。
それほどにABEYAの舞台は「笑い」「感動」など、音楽をただ聴くのではなく楽しませるというエンタテイメント性を重視しているそうです。
津軽三味線チャンピオンの阿部兄弟を中心に結成された芸能集団です。
このドンパンも笑いました。
丼飯(ドンパン)節DON大盛

本当にドンパン節はアレンジしやすくて曲そのものがエンタテイメントなんですね。
美しく描かれたり陽気であったり。
まさかどんぶり飯になるとは思っていませんでした。
でも基本的なお国自慢はここでも崩さずしっかり名物を紹介しています。