RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

ドンパン節。歌い継がれる日本のこころ

秋田県に伝わる民謡「ドンパン節」の中から、スタジオスタッフがおすすめする名曲、人気曲のご紹介です。

日本のこころを歌い継ぐ、伝統のプレイリストです。

ドンパン節。歌い継がれる日本のこころ(21〜30)

ドンパン・ビート・パート1秋田民謡

ステージが狭く感じるような爽快なドンパンです。

ダンスショーを見ているようでもあります。

続けての太鼓の連打も迫力があります。

こういう高揚感は昔ながらの盆踊りも変わらず人々に元気を与えてくれます。

ドンパンは元気の源になっていますね。

ピアノ連弾曲 ドンパン節秋田民謡

ピアノ連弾曲 ドンパン節 秋田民謡 Donpan busi [Akita forksong] for 4hand on the piano.
ピアノ連弾曲 ドンパン節秋田民謡

ピアノだけのシンプルなドンパンです。

何の飾りもないですが、連弾にすることによって民謡の素朴さに加えて力強さが表れて曲の持つ世界に拡がりを感じました。

賑やかなドンパンもいいですが、クラシカルな響きもいいものです。

R&B&M ドンパン節笛吹二朗とドンパン・リスペクツ

正直どう鑑賞すればよいのかわかりませんが、こういうパターンもアリですね。

まるまるポップな世界と篠笛の取り合わせがおもしろいです。

R&B&MのMは民謡だそうです。

ドンパンってこういうアレンジでも見事に活きていてるのが凄いです。

カヨコのドンパン節美山夏蓉子

『カヨコのドンパン節』美山夏蓉子: Kayoko Miyama”Don-pan Bushi”
カヨコのドンパン節美山夏蓉子

ジャズボーカリストですが、彼女のことを声の錬金術師という人もいるようです。

なるほど、このドンパンは唄というより彼女のさまざまな声を活かして、ある時はコーラスのように、ある時は楽器のように聴こえます。

ユニークなドンパンでした。

どんぱん節美郷シ゛ャス゛オーケストラ

どんぱん節 秋田民謡 美郷ジャズオーケストラ
どんぱん節美郷シ゛ャス゛オーケストラ

秋田県美郷町は大きな町ではないと思うのですが、何とジャズオーケストラがありびっくりしました。

30代から50代の人達で構成された本格的なものだそうです。

毎年行われるコンサートや、行事、イベントで人気だそうです。

身近で馴染んだ曲でジャズが聴けるっていいですね。

どんぱん節鈴木正夫

仕事をしながらはやし言葉を付けて歌ったことからドンパン節と言われるようになったそうです。

現在聴かれるのはお座敷唄として広まったものです。

踊り方は盆踊りのように輪を作って踊るそうで、秋田県各地でいろんな振りで踊られているようです。

どんぱん節ビクター少年民謡会

ビクター少年民謡会は長山洋子さん初め、多くの民謡関係者を輩出しました。

ドンパン節は民謡お国自慢第1集に収録されたものです。

正調といった感じで、歌って踊ってお国を大事にして人を大事にした歌の内容をきちんと教えてくれます。