RAG Musicにほんのうた
素敵な童謡・民謡・唱歌
search

地球を歌った邦楽の名曲。歌詞に「地球」が含まれる歌

私たちの生まれてきた星、地球。

そんな人々が生きるこの星を楽曲にしたものや歌詞の中の表現として地球というワードが入った楽曲を紹介していきます!

さまざまなアーティストがこの「地球」をそれぞれの解釈で表現しています。

人々が生きるこの地球をどう捉えているのかなどが歌詞から伝わってくるので、「どういう意図なのか」「どういう思いがあるのか」を考えながら聴いてみてください。

ロック、フォーク、アイドルと、ジャンルを超えて奏でられる地球への想いや歌詞の表現をご紹介します。

地球を歌った邦楽の名曲。歌詞に「地球」が含まれる歌(11〜20)

題名のない今日平井大

平井 大 / 題名のない今日(Lyric Video)
題名のない今日平井大

何気ない日常の中に潜む幸せや感謝の気持ちを見つめ直すメッセージが心に響く温かい楽曲です。

平井大さんの柔らかな歌声とゴスペル調のコーラスが織りなすサウンドは、穏やかで心地よい印象を与えます。

物質的な欲望よりも日々の小さな幸せの大切さ、未来を信じる強い意志、他者との共感の重要性が丁寧に描かれています。

2021年2月に発売されたアルバム『Life Goes On』に収録され、同年12月にはストリーミング再生1億回を突破した人気作品です。

平井大さんの温かみのある歌声は、落ち込んだ時や心が疲れているときに元気をくれる応援ソングとして、多くのリスナーの心に寄り添っています。

地球はメリーゴーランドGARO

GAROは1970年代に活動していたフォークグループです。

地球の自転をメリーゴーランドに例えたこの楽曲は、GAROのセカンドシングルとしてリリースされました。

このあとに発表する「学生街の喫茶店」や「ロマンス」といった曲がヒットし、彼らは人気を博していきます。

星を仰ぐ菅田将暉

ドラマ『君と世界が終わる日に』の主題歌に起用された作品です。

人気俳優、菅田将暉さんとマルチクリエイターMega Shinnosukeさんがタッグを組んだ楽曲で、2021年に配信リリースされました。

ノスタルジーな雰囲気がただようサウンドに、菅田さんの真っすぐで力強い歌声が合っていますね。

歌詞には地球が疲れていると表現されていますが、きっとそこに生きる人間を表しているのではないかと思います。

小さな恋のうたMONGOL800

愛と絆をシンプルに、真摯に表現する楽曲です。

2001年に発売されたアルバム『MESSAGE』に収録され、日本のインディーズ作品としては異例の280万枚超えを記録しました。

MONGOL800による本作は、すぐそばにいる大切な人の存在や、日常の中で感じる温もりを優しく歌い上げています。

恋愛を超えて普遍的な愛の形を描いた本作は、アニメ『からかい上手の高木さん』や『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』のエンディングテーマに起用され、2019年には映画化も果たしました。

愛する人との大切な時間を共有したい方、また人生の節目となる場面で心に残る思い出を作りたい方にオススメの楽曲です。

想思想愛aiko

aiko-『相思相愛』music video
想思想愛aiko

大切な人への真っすぐな思いを切なく歌い上げる楽曲で、aikoさんの歌声と優しいメロディラインが心に響きます。

2024年5月に発売された作品で、人と人との関係が愛情で結ばれていくさまを印象的に描いています。

本作は劇場版『名探偵コナン 100万ドルの五稜星』の主題歌として起用され、映画のストーリーと見事に調和しています。

サウンドはピアノとアコースティックギターが基調となり、aikoさんの温かな歌声が曲全体を包み込んでいます。

誰かを思う気持ちを大切にしている方や、愛する人との絆を深めたいと感じている方に心からオススメしたい1曲です。

この地球の平和を本気で願ってるんだよ!モーニング娘。

モーニング娘。 『この地球の平和を本気で願ってるんだよ!』 (MVLong)
この地球の平和を本気で願ってるんだよ!モーニング娘。

2011年に発表されたモーニング娘。

の47枚目のシングルです。

プロデューサーのつんく♂が得意のにぎやかなサウンドの楽曲です。

理想と現実の間で悩む女の子が、それでもポジティブに世界を受け止めて平和な未来を信じる歌詞が印象的です。

地球を歌った邦楽の名曲。歌詞に「地球」が含まれる歌(21〜30)

地球図鑑MONGOL800

MONGOL800\地球図鑑
地球図鑑MONGOL800

沖縄出身のロックバンドであるMONGOL800の楽曲です。

MONGOL800はデビュー以来沖縄を拠点に活動し、メディアには露出しないことで有名です。

子どもがおじいさんに地球のことを聴かせてとせがむ意味深な歌詞が印象的です。