初心者にオススメのバンドスコアまとめ。簡単な曲を紹介
これからバンドを始めようと思ったときに、最初に決めたいのは演奏する曲ですよね。
憧れの作品、バンドメンバーが好きな音楽から選ぶことが多いと思いますが、しかしここで問題になってくるのが自分たちの演奏技術。
やる気はあっても演奏が難しくて形にならず、モチベーションの維持が大変……かなりのあるあるです。
まずは簡単なものからチャレンジして、バンドというものを楽しみたい!
今回この記事では、初心者バンドマンにもオススメな曲、バンドスコアをまとめてみました!
ぜひ自分にぴったりな1曲、探し当ててください!
- バンド初心者にオススメの曲。簡単で盛り上がる曲
- 【初心者向け】女性ボーカルバンドにオススメの曲。曲選びの参考に!【2025】
- 【文化祭・学園祭】バンド初心者にオススメの曲まとめ
- 【冬休みに集中練】バンド初心者にオススメな簡単コピー曲まとめ
- 【2025】バンド初心者へ!ライブで盛り上がる人気バンドのおすすめ曲
- 【ボカロ】初心者でも挑戦しやすいバンド曲【簡単】
- 初めてのバンド演奏。余興・出し物でコピーしたい人気のおすすめ曲【2025】
- 【初心者】出てくるコードが少ない邦楽曲まとめ
- 【挑戦】エレキギター初心者のための練習曲
- 【コードが簡単】ギターが簡単な邦楽人気曲まとめ
- 邦楽ロックバンドのかっこいい曲。コピーバンドにオススメの曲まとめ
- 文化祭・学園祭におすすめのガールズバンド・人気曲ランキング【2025】
- 【吹奏楽】初心者におすすめ!練習にもピッタリの名曲&人気曲集
初心者にオススメのバンドスコアまとめ。簡単な曲を紹介(21〜30)
君の知らない物語supercell

コンポーザーryoさんを中心としたクリエイター集団supercellの1作目のシングル曲。
テレビアニメの『化物語』エンディングテーマとして起用された楽曲で、ボーカルにシンガーソングライターのやなぎなぎさんを迎えたことでも話題となりました。
テクニック面では各パートそれぞれが基本的なものしか使われていないため難しくありませんが、ドラムはイントロや間奏部においてかなり速いハイハットの裏打ちがあるため再現するにはかなりの練習が必要です。
全体的には音数が少ないことで独特の浮遊感を生み出している楽曲のため、初心者バンドマンにも挑戦しやすいナンバーです。
ドライフラワー優里

2021年に聴かない日はなかったほどの大ヒットを記録した、シンガーソングライター優里さんのメジャー2作目の配信限定シングル曲。
ストリーミング再生回数が驚異の5億回超えを達成している楽曲で、エッジボイスとファルセットを使い分けた絶妙な表現のメロディーが心地いいですよね。
ゆったりとしたテンポではありますがシャッフルビートの跳ねたリズムを意識しないとまったく別の曲になってしまうため注意が必要です。
また、ギターはストローク中心ですがベースとドラムは裏拍から入るフレーズも多いため、バンド初心者の方はまずは譜割りどうなっているかを確認することで演奏しやすくなりますよ。
踊り子Vaundy

シンプルながらも耳を奪われる、リズムとベースが印象的な1曲です。
Vaundyさんの非凡な音楽性が存分に発揮された作品で、2021年11月に配信リリースされました。
穏やかでオシャレな雰囲気のサウンドアレンジと、どこかアンニュイな歌声の調和がお見事なんですよね。
各パート難しい演奏は出てきませんが、その分丁寧さが求められるので、しっかり練習しましょう!
いいんですか?RADWIMPS

通算4作目のアルバム『RADWIMPS 4 〜おかずのごはん〜』に収録されている、4人組ロックバンドRADWIMPSの楽曲。
一緒に歌いたくなるサビとレゲエをイメージさせる裏拍のシャッフルビートが心地いいですよね。
ギターとベースは音数が少ないこともありテクニック面ではシンプルですが、前に出る部分と下がる部分を意識しないと楽曲の抑揚が壊れるため注意が必要です。
ドラムも裏拍のシャッフルビートからリズムが外れなければテクニック的には難しくないため、バンド初心者の練習曲としても挑戦しやすいであろうナンバーです。
シャングリラチャットモンチー

ガールズバンドの名曲として愛され続けている作品はいかがでしょうか!
チャットモンチーの代表曲の一つで2006年11月にリリース、アニメ『働きマン』のエンディングテーマに起用され、話題になりました。
シンプルなギターフレーズが印象的で、バッキングの練習にぴったり。
変拍子なのでしっかり曲展開を覚えてから挑みましょう。
ギターボーカル初挑戦の方もぜひ!
欲望に満ちた青年団ONE OK ROCK

国内外で高い評価を獲得し、いまや日本が世界に誇るアーティストとして活躍している4人組ロックバンド、ONE OK ROCK。
メジャー1stアルバム『ゼイタクビョウ』に収録されている『欲望に満ちた青年団』は、困難に立ち向かう強さを感じさせるリリックが心を震わせますよね。
難しいテクニックはなくテンポもゆったりしていますが、どのパートも目立ってしまうアレンジのためしっかり練習してバンド練習に臨みましょう。
また、シャッフルビートの跳ねたリズムはシンプルな8ビートの楽曲に慣れているとバラつきやすいので、バンド練習では他のパートも聴きながら演奏してみてくださいね。
水平線back number

新型コロナウイルスの影響により開催中止となった全国高等学校総合体育大会を目指していた高校生たちへのメッセージとして書き下ろされた、3ピースロックバンド、back numberの4作目の配信デジタルシングル曲。
悔しさや悲しさに寄り添った歌詞が心に響く、切なくも力強いナンバーです。
かなりゆったりとしたテンポの上にどのパートにも難しいテクニックがないことから初心者バンドマンにもオススメですよ。
ただし、ギターソロは簡単ですがルーズなフレーズのため、完コピが難しいようであれば、まずは使うポジションとニュアンスを意識して弾いてみても良いでしょう。





