【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア
無性に何か作りたくなる、生み出したくなる創作意欲が沸く時ってありますよね?
材料はそれなりにあるけれども時間がかかったりむずかしいものは作りたくない!という気持ちの時にでもできる、簡単な手芸のアイデアを集めました。
ミシンは使いますが縫うのは少しだけ、ミシンは使わない、手だけで作れるもの、いろいろとご紹介しています。
手芸は作っている間も没頭できて、そして完成したものを使えるという二度おいしい趣味だと思いませんか?
この記事のアイデアたちをヒントにして、あなたの想像力でいろんなものを作って楽しんでみてくださいねー!
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- 【手縫い】小学生にオススメの簡単な手芸。かわいいを手作りしよう!
- 【ハンドメイド】もらってうれしい手作りの布小物たち
- 簡単お手軽!暇つぶしにピッタリな手芸
- 【簡単】毛糸で作るキーホルダー。手芸初心者の方にもオススメ
- 【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア
- 身近なアイテムで手作りのぬいぐるみ!初心者にもオススメのアイデア集
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- 【手芸】かわいい!手作り巾着袋アイデア集
- 小学生でも簡単!フェルトマスコット作りのかわいいアイデア集
- 簡単に作れる大人向けの工作。初心者にもオススメの作品
- 【手作りマスコット】フェルトや身近な材料で簡単に作れるアイデアを厳選
【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア(1〜10)
チュールリボン

ロマンチックな気分に浸れるチュールリボン。
これさえあれば、バッグやポーチが簡単にゆめかわいく変身できちゃうんです!
チュール素材は手芸ショップで手に入るので、探してみてくださいね。
チュールを広げて、ポンポンボールやフラワーペタルなどの素材を巻いてリボンの形に整え、中心を固定すれば大き目のリボンが完成!
このリボンをクリア素材のバッグやポーチに貼り付ければ、世界に1つのオリジナルアイテムが作れます。
チュールの中に封入する素材をアレンジしても楽しめそうですね。
羊毛フェルトブローチ

手芸好きの間ではおなじみの羊毛フェルト。
初心者にはハードルが高そうではありますが、道具と材料さえ用意すれば、意外と手軽に作れちゃうんですよ!
小さめのブローチであれば、初心者でもチャレンジしやすいのではないでしょうか。
まず、羊毛と羊毛をフェルト化させるのに使う羊毛針、フェルト生地を用意しましょう。
フェルト生地に作りたいモチーフのイラストを下書きし、羊毛針で羊毛をフェルト生地に刺し込んでいく作り方です。
最後にモチーフを切りぬき、モチーフの形にカットした別のフェルトを縫い合わせ、ブローチのパーツを付ければ完成!
動物やお花など好きなモチーフでアレンジして楽しみましょう。
タオルで作るヘンテコ動物

タオルは顔を拭いたりなど、日常で欠かせないアイテム、そのやわらかさが大きな魅力ですよね。
そんなタオルのやわらかさを利用して、かわいらしい動物のマスコットを作っていきましょう。
作りたい動物の形にタオルをカット、2枚を縫い合わせてから中に綿をつめて動物の形に仕上げていきます。
あとは動物に見えるように、フェルトで作った顔などのパーツを取り付ければ完成です。
使用するタオルの色や綿の詰め方、パーツの形などでオリジナリティを出していくのもオススメですよ。
【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア(11〜20)
麻ひものマクラメハンモック

裁縫も編み物もやったことがなくても大丈夫!
三つ編み、玉結び、まとめ結びさえできればあっという間にできてしまうのが、「麻ひものマクラメハンモック」です。
近年ではオシャレなインテリアとしてや、トイレットペーパーなどの雑貨をストックするなど人気のアイテムなんですよ!
材料は100均やホームセンターなどで購入できる麻ひもだけ。
持ち手の編み方とハンモック部分の編み方さえマスターしてしまえばOK!
麻ひもはわりと丈夫な素材だと思いますが、野菜など重たいものをつるしたい場合は、ハンモック部分の編み方を変えるなど工夫してみてはいかがでしょうか。
タオルで作るかわいい犬のぬいぐるみ

どこの家庭にもある洗顔用のタオルを使って、かわいらしい犬のぬいぐるみを作ってみようという内容です。
まずはタオルをカットして、同じ形が2枚重ねになっている形を作ります。
その同じ形の2枚に切込みを入れてから縫い合わせ、表にかえしてから中に綿を詰め込んでいきます。
あとは糸で全体の形を整え、フェルトで作った顔などのパーツを取り付ければ完成です。
タオルの色や表情をアレンジすれば、さまざまな見た目のぬいぐるみが作れそうですね。
ファブリックパネル

殺風景な壁をなんとかしたいなんて方にオススメなのが、「ファブリックパネル」です。
工具などの道具は一切不要で、誰でも簡単に作れるのが魅力のアイテムではないでしょうか。
コルクボード2枚を両面テープで貼り合わせ、お好きな布を固定するだけ!
4角の布を折り目を付けてキレイに処理するのがコツでしょうか。
ボードや布の固定には強力な両面テープを使うので、とてもラクに作業ができますね。
壁に飾る場合は裏面にヒモをかけるヒートンと呼ばれるパーツを取り付けてください。
お部屋の雰囲気に合わせて布を選ぶのも楽しいですよ!
フェルトボール

フェルトの丸いボールを使うと、ミシンがなくてもいろんなものが簡単に作れますよ!
フェルトボールそのものを作るのも簡単ではありますが、100円均一などにはできあがったものが売られているので、そちらを使うと楽です。
接着剤などを使ってフェルトボールをいくつかくっつけていけば、コースターや鍋敷きなどが完成!
そのほかにも、金具やヒモなどをつけてイヤリングやネックレス、ヘアゴムなどのアクセサリーもできます。
手芸初心者の方はもちろん、お子さんも取り組みやすいですよ!





