RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア

無性に何か作りたくなる、生み出したくなる創作意欲が沸く時ってありますよね?

材料はそれなりにあるけれども時間がかかったりむずかしいものは作りたくない!という気持ちの時にでもできる、簡単な手芸のアイデアを集めました。

ミシンは使いますが縫うのは少しだけ、ミシンは使わない、手だけで作れるもの、いろいろとご紹介しています。

手芸は作っている間も没頭できて、そして完成したものを使えるという二度おいしい趣味だと思いませんか?

この記事のアイデアたちをヒントにして、あなたの想像力でいろんなものを作って楽しんでみてくださいねー!

【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア(51〜60)

レザークラフト

【ダイソーで入門】100均道具だけで始める超入門レザークラフト パスケース作り
レザークラフト

レザークラフトで、日常に取り入れやすい道具を作ってみるのはいかがでしょうか。

パスケースやカードケースなどのシンプルなものから、財布などのクオリティの高いものへと、徐々にステップアップできるところも魅力ですよね。

全体のデザインや装飾に使用する金具などを工夫すれば、独自のデザインが演出できますよ。

100円ショップでは入門編のキットも販売されているので、はじめやすいところも注目のポイントです。

丈夫な革細工を作り、長く使用することで、経年変化をしっかりと楽しめますね。

レジンでイヤリング

【しUV レジン】DIYでドライフラワーを使ってイヤリングを作りました〜♪ UV Resin -DIY Dried Flower in UV Resin Earring!!
レジンでイヤリング

レジンを使ってイヤリングやピアスを作ってみてはどうでしょうか?

レジン液を扱うというだけでハードルが高く……感じられそうですが、材料と道具さえそろっていれば気軽に作れる、そして見た目も売り物同然のレベルでできあがってしまいます。

レジンにラメを入れたり色付けして宇宙をイメージしたり、ドライフラワーやお気に入りのパーツを入れて固めてみても。

一つ作ってしまえばコツをつかめますし、色違いやデザイン違いなどで量産してプレゼントしても喜ばれますよ!

手作りキャンドル

ダイソーの材料でチャンクキャンドルを作ろう!【chunkCandle/candle making】
手作りキャンドル

大きくて見栄えのするキャンドルはインテリアアイテムとしてもおしゃれですし、万が一の災害時にも役立つ優れもの。

そのキャンドルを手作りしてみましょう!

なんといってもオススメのポイントは材料のすべてが身近なもの、そして100円ショップで全部そろえられること!

家に材料はそろっている、という方も多いかもしれません。

普通の白のろうそくを溶かし、色付けをしてお好みの型で固めましょう。

クレヨンを使ってカラフルなろうそくにしたり、アロマオイルで香り付けしてみるのもオススメですよ。

手編みヘアバンド

【指編みヘアバンド】簡単手芸!子供でも出来る!かぎ針なしの手編みヘアバンドの作り方♡How to make a finger knitting hair band♡
手編みヘアバンド

指編みで編める、ヘアバンドの作り方を紹介します。

編み物はやったことがない、苦手だという方でも簡単にできるんですよ!

しかも指編みなので毛糸以外には針などそろえる必要がありません。

指に互い違いに毛糸を通していき、手前の毛糸を指の向こうへ、1列編んだらまた手前に毛糸をぐるっと巻き、また指の後ろへ……と単純作業で編めてしまいます。

みんなでおしゃべりしながら、編んでみてはどうでしょうか?

毛糸んだけでなく、Tシャツヤーンでも編めますよ。

【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア(61〜70)

紙粘土細工

【DIY】100均の木かるねんどを使って可愛いインテリア雑貨を作ろう♪【ハンドメイド】
紙粘土細工

紙粘土を使って小物を作ってみるのはどうでしょうか?

最近では100円ショップでいろんな紙粘土が売られていて紙粘土だけでなく、木粉粘土、石粉粘土など種類もたくさん。

石粉粘土は乾くとしっかりとしているのでオブジェなどに、木粉粘土は乾くと彫刻刀などで彫れるのでいろんなものが作れます。

オーナメントなどは軽い紙粘土を使ってみてはどうでしょうか?

どれも絵の具で着色もできるのでミニチュア作りなどにも向いています。

クッキー型で抜いて、キーホルダーなどにも。

麻ひものランプシェード

<DIY>100均材料でランプシェード作り
麻ひものランプシェード

ランプシェードが変わるだけで部屋の雰囲気がガラリと変わりますよね!

麻ひもを使って、ナチュラルテイストなランプシェードを作ってみるのはどうでしょうか?

使うのは麻ひも、木工用ボンド、風船、どれも家にありそうじゃないですか?

まずは風船をふくらませて表面に水で溶いた木工用ボンドを塗っていきます。

その上から麻ひもを巻いていきましょう。

ある程度巻けたら麻ひもの上から木工用ボンドをまたまんべんなく塗り、巻き重ねていきます。

しっかりと乾かしてソケットを通る穴を開ければできあがりです!

アジアンなインテリアにも似合いますよ。

ふわもこうさ耳

ふわふわうさ耳ヘアバンドの作り方 子供用 簡単 ボア生地 かわいい
ふわもこうさ耳

ボア生地で作る、ふわふわ、もこもこのうさ耳ヘアバンドです。

縫い目が目立たないよう、起毛している生地で作りましょう。

用意するものは、土台用に8cm×33cmの布を1枚、ゴム通し用に7cm×30cmの布を1枚、耳用に12cm×7cmの布を4枚、1cm幅のゴムヒモ17cmなど。

型紙に合わせて布を縫っていきますが、中表になるよう重ねて下側部分以外を縫いしろ1cmで縫っていくのが基本。

土台に耳部分を挟み、さらに縫い付けたら完成。

モフモフの耳は肌触りもたまりませんよ。