【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア
無性に何か作りたくなる、生み出したくなる創作意欲が沸く時ってありますよね?
材料はそれなりにあるけれども時間がかかったりむずかしいものは作りたくない!という気持ちの時にでもできる、簡単な手芸のアイデアを集めました。
ミシンは使いますが縫うのは少しだけ、ミシンは使わない、手だけで作れるもの、いろいろとご紹介しています。
手芸は作っている間も没頭できて、そして完成したものを使えるという二度おいしい趣味だと思いませんか?
この記事のアイデアたちをヒントにして、あなたの想像力でいろんなものを作って楽しんでみてくださいねー!
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- 【手縫い】小学生にオススメの簡単な手芸。かわいいを手作りしよう!
- 【ハンドメイド】もらってうれしい手作りの布小物たち
- 簡単お手軽!暇つぶしにピッタリな手芸
- 【簡単】毛糸で作るキーホルダー。手芸初心者の方にもオススメ
- 【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア
- 身近なアイテムで手作りのぬいぐるみ!初心者にもオススメのアイデア集
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- 【手芸】かわいい!手作り巾着袋アイデア集
- 小学生でも簡単!フェルトマスコット作りのかわいいアイデア集
- 簡単に作れる大人向けの工作。初心者にもオススメの作品
- 【手作りマスコット】フェルトや身近な材料で簡単に作れるアイデアを厳選
【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア(31〜40)
毛糸のブレスレット

世界にひとつだけの特別なアクセサリー!
毛糸のブレスレットのアイデアをご紹介します。
かぎ編みでアクセサリーを作ってみたいという方もいるのでは。
そんな方にオススメしたいのが毛糸のブレスレットです。
チクチクとする毛糸の感触が苦手だという方は、肌触りの良い毛糸を選んで作ってみると良いでしょう。
何よりも、自分で作ったという達成感や満足感が得られそうですね。
どこのお店にも売っていない、特別なオリジナルのアクセサリーになるでしょう。
簡単なミトンの編み方

ふわふわでかわいい!
簡単なミトンの編み方のアイデアをご紹介します。
寒い冬に活躍するミトンの手袋を、手作りしてみるのはいかがでしょうか?
好きな色や素材の毛糸を活用することで、世界にひとつしかないオリジナルのミトン手袋に仕上がりますよ!
準備するものは毛糸、10号針、8号針です。
毛糸の素材によって針のサイズを変えたりアレンジしてみてくださいね。
仕上がったミトンには、さらに刺しゅうでワンポイントつけるとかわいらしいですよ!
お気に入りの布で作るブックカバー

待ち時間や休憩時間に本を読みたいけれど、何を読んでいるのか知られたくない方もおられますよね。
そんな時はお好きな布でブックカバーを作ってみませんか?
こちらのアイデアは表布と裏布1枚ずつ、しおり用のリボンだけで作れます。
ただし生地が薄い場合は、表布に接着芯を貼っておいてくださいね。
中表で生地を重ねたら両サイドを縫い、布を表に返してしおりを表布に仮縫いします。
もう一度布を裏返して、両サイドに折り込み部分を作り、返し口を空けて周りをぐるりと縫いましょう。
返し口から布を返し、返し口を閉じたらできあがり!
まっすぐ縫うだけ!トートバッグ

ミシン初心者の方でも挑戦できる、真っすぐ縫うだけで完成するトートバッグのアイデアです。
持ち手用の布、表布、裏地をそれぞれ2枚ずつ用意しましょう。
まず持ち手用の布の端を処理してから、二つ折りにして1周ステッチをかけます。
持ち手を表布にそれぞれ縫いつけ、裏布を中表で重ねて縫い合わせましょう。
縫い合わせた生地をひらき、2枚を中表に重ね、返し口以外を縫い合わせます。
マチが必要な方はこのタイミングで作ってください。
返し口から布を表に返し、返し口を閉じて仕上げましょう。
ペットボトルキャップで作るピンクッション

ペットボトルのキャップで作れる、かわいいピンクッションの作り方をご紹介します。
縫い針やまち針はちょっとさしておく場所があると本当に便利ですよね。
準備するものはペットボトルのキャップ、はぎれ、レース、糸、接着剤、綿などです。
まずはぎれを直径5から7センチくらいのコップの底などを使って丸く印をつけ、縫い代をつけて切り、綿を詰めます。
ペットボトルのフタのまわりに布を貼ります。
フタの底にフェルトをつけ、フタの上のほうに先ほどのクッション部分をつけて完成です。
【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア(41〜50)
手縫いでも作れる巾着袋

なかなか欲しいサイズの巾着袋が見つからず、自分で作ろうと思っている方もおられるでしょう。
こちらのアイデアはミシンがない方も安心!
ジグザグミシンを使わない、手縫いでも作れるアイデアです。
長方形の布を用意して、布の端を折って縫い処理したら、上部分にヒモの通し口を作ります。
あとは底と左右を縫い合わせていくだけですね。
手縫いだと少し時間はかかりますが、初心者の方でも作れますよ。
巾着は布の1/2の大きさになるので、作りたい巾着袋に合わせた大きさの布をご用意くださいね。
簡単マスクケース

感染症がはやる時期や花粉症の方はマスクが手放せませんよね。
そんなマスクを清潔に持ち歩くため、マスクケースを作ってみましょう。
まずはポケットの布を二つ折りにして上下を縫い合わせ、それを表布の中央あたりに縫い付けます。
裏布を中表にして重ねてフタと反対側の端を縫い合わせましょう。
表布をポケットの縫いつけ線の5ミリ下で山折りにして、今縫い合わせたところを内側に折り込みます。
裏布も表布サイズに合わせて折って重ねてくださいね。
返し口を空けて周りをぐるりと縫って、生地を表に返します。
返し口を閉じたらスナップボタンをつけて仕上げてください。





