RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア

無性に何か作りたくなる、生み出したくなる創作意欲が沸く時ってありますよね?

材料はそれなりにあるけれども時間がかかったりむずかしいものは作りたくない!という気持ちの時にでもできる、簡単な手芸のアイデアを集めました。

ミシンは使いますが縫うのは少しだけ、ミシンは使わない、手だけで作れるもの、いろいろとご紹介しています。

手芸は作っている間も没頭できて、そして完成したものを使えるという二度おいしい趣味だと思いませんか?

この記事のアイデアたちをヒントにして、あなたの想像力でいろんなものを作って楽しんでみてくださいねー!

【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア(41〜50)

キーホルダー・アクセサリー

【百均で手作り】オリジナル韓国風アクセサリーを作ろう/4種類のビーズキーホルダーの作り方をご紹介/とっても簡単だよ【工作動画】
キーホルダー・アクセサリー

最近の100均は手芸のパーツの品ぞろえもすごいですよね。

アルファベットパーツや好きなビーズ、金具をそろえて韓国風のネームキーホルダー、アクセサリーを作ってみてはどうでしょうか?

保護者の方もきっとなつかしい、こんなの作った、という方も多いはず。

作り方はテグスにビーズを通していくだけなのでとても簡単です。

お好みの金具を付ければできあがりです。

テグスを伸びるタイプにすればブレスレットもできますね。

友達とおそろいで作ってみても。

【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア(51〜60)

スイーツスライム

【ASMR】🍴スライムクッキング🍪カップケーキ🥛【音フェチ】슬라임 쿠킹 컵 케이크 Slime cooking Cupcake No talking ASMR
スイーツスライム

お菓子作りをスライムで再現!

とってもリアルなスイーツスライムです。

洗濯のりの白身とスライムの黄身でできた卵を混ぜ、紙粘土のバターに洗濯のりのはちみつとベビーパウダーの小麦粉を加えて練り合わせます。

そこへ、すべり止めシートのかけらのチョコチップとココアパウダーを混ぜて、シェービングフォームとベビーパウダーを加えてカップ型に移し、2日間ほど置いて表面を乾燥させれば、ふんわり焼きあがったマフィン風スライムの完成です!

ハーバリウム

【100均ハーバリウム】100均材料で作る!簡単ハーバリウム-Made with 100-yen shop materials! Easy herbarium-
ハーバリウム

ハーバリウムは、透明な容器に植物を入れてオイルやジェルを入れたアート作品です。

水中に花が咲いたような幻想的なデザインが魅力ではないでしょうか。

市販のキットを使ったり、100円ショップで材料をそろえたりと、さまざまな方法で楽しめますよ。

作成方法は透明容器に植物を入れて、オイルやジェルを注ぐだけで完成です。

植物が浮いてしまわないように、なおかつデザインの邪魔にならないように固定することを意識しましょう。

植物と装飾のチョイスも重要で、色を統一して作るのがオススメですよ。

マスキングテープで小物入れ

わくわく工作みやびらんど vol 10 マスキングテープ工作おしゃれな小物入れ
マスキングテープで小物入れ

お店に行くとカラフルなマスキングテープを目にしますよね。

そんなマスキングテープのさまざまな模様をいかした小物入れを作ってみるのはいかがでしょうか。

作りたいサイズの小物入れが手軽に作れるので、実用的なところも魅力の一つですね。

角材にマスキングテープの貼りつかない面を巻きつけ、さらにマスキングテープを重ねていきます。

最後に角材を引き抜けば完成。

マスキングテープや装飾、角材のサイズ選びが大切なポイントですね。

リメイク缶

[自粛中の過ごし方#2]家にある空き缶でリメイク缶を作ってみた![アイアンペイント]
リメイク缶

空き缶を使ったリメイク缶、よく見かけるし耳にはするけれども簡単に作れるの?と思いますよね。

ゴミとして捨てる空き缶を使っておしゃれなアイテムに変身させるのってお得感もめちゃくちゃあるし何よりこのご時世にもマッチしていませんか?

缶はトマト缶、ツナ缶、サバ缶などどんな缶でも大丈夫、ラベルははがしておいてプライマーという塗料のノ乗りをよくする下地材を塗っておきます。

その上から塗料を塗っていきますが、ペンキはもちろん、家に余っているアクリル絵の具などでも塗れます。

スポンジを使ってトントンと色をたたいていくと風合いが出ますよ。

リモコン入れにも 小さなラック

牛乳パックシリーズ3.小さなラック
リモコン入れにも 小さなラック

あると便利なリモコンや、めがねを置いておける小さなラックを作ってみましょう。

牛乳パック2本を使って作っていきます。

内側の仕切りの部分は持ち手にもなるので1辺だけを15センチほど、他の3辺は8センチで切ります。

持ち手になる穴を開け、長い辺どうしを両面テープで貼り、側面、底、内側と布を貼っていきましょう。

布は1.5センチほどのりしろを取り、角はしっかりと貼れるように切り落として貼っていきます。

布の扱いがむずかしい場合は折り紙、千代紙などでデコレーションしても作れますよ。

レザークラフト

【ダイソーで入門】100均道具だけで始める超入門レザークラフト パスケース作り
レザークラフト

レザークラフトで、日常に取り入れやすい道具を作ってみるのはいかがでしょうか。

パスケースやカードケースなどのシンプルなものから、財布などのクオリティの高いものへと、徐々にステップアップできるところも魅力ですよね。

全体のデザインや装飾に使用する金具などを工夫すれば、独自のデザインが演出できますよ。

100円ショップでは入門編のキットも販売されているので、はじめやすいところも注目のポイントです。

丈夫な革細工を作り、長く使用することで、経年変化をしっかりと楽しめますね。