【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア
無性に何か作りたくなる、生み出したくなる創作意欲が沸く時ってありますよね?
材料はそれなりにあるけれども時間がかかったりむずかしいものは作りたくない!という気持ちの時にでもできる、簡単な手芸のアイデアを集めました。
ミシンは使いますが縫うのは少しだけ、ミシンは使わない、手だけで作れるもの、いろいろとご紹介しています。
手芸は作っている間も没頭できて、そして完成したものを使えるという二度おいしい趣味だと思いませんか?
この記事のアイデアたちをヒントにして、あなたの想像力でいろんなものを作って楽しんでみてくださいねー!
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- 【手縫い】小学生にオススメの簡単な手芸。かわいいを手作りしよう!
- 【ハンドメイド】もらってうれしい手作りの布小物たち
- 簡単お手軽!暇つぶしにピッタリな手芸
- 【簡単】毛糸で作るキーホルダー。手芸初心者の方にもオススメ
- 【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア
- 身近なアイテムで手作りのぬいぐるみ!初心者にもオススメのアイデア集
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- 【手芸】かわいい!手作り巾着袋アイデア集
- 小学生でも簡単!フェルトマスコット作りのかわいいアイデア集
- 簡単に作れる大人向けの工作。初心者にもオススメの作品
- 【手作りマスコット】フェルトや身近な材料で簡単に作れるアイデアを厳選
【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア(21〜30)
マチ付きファスナーポーチ

マチ付きのポーチって一つあると便利ですよね。
こちらは初心者の方でも挑戦できる簡単なアイデアです。
材料は、表布2枚、裏布2枚、布の全長のファスナー1本です。
まずは表布の上部にファスナーを重ねて上の片側を縫い付けます。
そこに裏布を中表で重ねて縫い付けてください。
残りの表布と裏布も同様にファスナーの反対側に縫い付けましょう。
返し口を空けて周りをぐるりと縫ったら、底の両方の角を四角く切り落としてひらき、直線に合わさる部分を縫いマチを作ってくださいね。
返し口から布を表に返し、返し口を閉じたら完成です。
フェルトストラップ

フェルトで手作りできるディズニーキャラ風のストラップがこちらです。
基本丸い形にアレンジしています。
丸の切り抜き方は、コンパスを使って下書きを直接書いて進めます。
2枚切り抜いたら、先にキャラクターの絵をフェルトや糸で作っていきます。
できたら2枚をブランケットステッチで縫い、綿を詰めます。
ストラップをひっかけるタブも一緒に縫い込みましょう。
完成したら100均などで売っている金具を取り付けてできあがりです。
【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア(31〜40)
10分でわかるかぎ針編み

初心者の方にオススメ!
10分でわかるかぎ針編みのアイデアをご紹介します。
「これから編み物を始めようかな」「何か作れるようになりたいな」と考えている方も多いのではないでしょうか。
近年では、ハンドメイド作品の唯一無二なデザインや1点ものという魅力にハマる方も多くいますよね。
まずは自分だけの特別な作品を作って、慣れてきたら大切な人たちへの贈り物としてプレゼントするのを目標にしてみるのはいかがでしょうか?
ぜひ、気軽に挑戦してみてくださいね。
3分で編めるお花のかぎ針編み

はじめての作品にもオススメ!
3分で編めるお花のかぎ針編みのアイデアをご紹介します。
大きくて素晴らしい作品を作るのはまだ難しいという方や、小さな作品からコツコツと作り始めたいという方にオススメな、3分で編めるお花のかぎ針編みです。
シンプルなお花に見えますが、お花を作っている中で輪の作り目やクサリ編み、引き抜き編みの練習ができるそうです。
作品を仕上げながら練習にもなるということで、積極的にチャレンジしてほしい作品です。
ゆびあみシュシュ

自分の指を使って編める、シュシュをご紹介します。
編み物というと、2本の編み棒を使ったり、かぎ針を器用に使って編むイメージがありますよね。
指を使った編み物は、編み物に慣れていない子供にも気軽に編み物にチャレンジできる作品ですよ。
また、いつもと違う編み物をしたい編み物が好きな子供にもおススメです。
シュシュの場合ゴムに、指を使って毛糸を編んでいきましょう。
作り始めは、複雑に思う工程かもしれませんが、手順に慣れるとスムーズに作れますよ。
フワフワの毛糸を使い、完成するとモコモコ感が出るかわいい作品です。
小学生にオススメの編み方

編み物の基本を学ぼう!
小学生にオススメの編み方のアイデアをご紹介します。
「編み物をはじめたい!」「作り方がわからない!」という方に向けた、基本を学ぶアイデアの動画です。
小学生へのオススメの編み方やカギ針の基本の持ち方、カギ針のオススメの持ち方など、丁寧にゆっくりと伝えてくれます。
わからないところや、もう一度見たいところは動画を巻き戻したり止めたりしながら進めていくと良いでしょう。
基本を身につけて、素晴らしい作品を作っていきましょうね。
指編みでマフラーを作っちゃおう!

冬までに完成させたい!
指編みでマフラーを作っちゃおう!
のアイデアをご紹介します。
寒い冬のマストアイテムといえば、マフラーや手袋ですよね。
今回は指を使って編む「指編み」でマフラーを作ってみるのはいかがでしょうか?
準備するものは好きな素材の毛糸です。
ふわふわしたものやカラフルなものまで、さまざまな毛糸が販売されているようですね。
自分の気に入った素材やカラーの毛糸で作ると、気分も盛り上がりそうですよ!
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。





