【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア
無性に何か作りたくなる、生み出したくなる創作意欲が沸く時ってありますよね?
材料はそれなりにあるけれども時間がかかったりむずかしいものは作りたくない!という気持ちの時にでもできる、簡単な手芸のアイデアを集めました。
ミシンは使いますが縫うのは少しだけ、ミシンは使わない、手だけで作れるもの、いろいろとご紹介しています。
手芸は作っている間も没頭できて、そして完成したものを使えるという二度おいしい趣味だと思いませんか?
この記事のアイデアたちをヒントにして、あなたの想像力でいろんなものを作って楽しんでみてくださいねー!
- 【簡単】実用的な手芸アイデア。初心者の方にも!
- 【手縫い】小学生にオススメの簡単な手芸。かわいいを手作りしよう!
- 【ハンドメイド】もらってうれしい手作りの布小物たち
- 簡単お手軽!暇つぶしにピッタリな手芸
- 【簡単】毛糸で作るキーホルダー。手芸初心者の方にもオススメ
- 【お手軽簡単】100円ショップの素材でできる人気のDIYアイデア
- 身近なアイテムで手作りのぬいぐるみ!初心者にもオススメのアイデア集
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 【大人向け】簡単だけどすごい工作。オシャレで見栄えのする作品集
- 【手芸】かわいい!手作り巾着袋アイデア集
- 簡単に作れる大人向けの工作。初心者にもオススメの作品
- 【手作りマスコット】フェルトや身近な材料で簡単に作れるアイデアを厳選
- 【モビール】簡単でかわいい手作りアイデア
【初心者OK!】簡単にできる手芸アイデア(21〜30)
フェルトボール

フェルトの丸いボールを使うと、ミシンがなくてもいろんなものが簡単に作れますよ!
フェルトボールそのものを作るのも簡単ではありますが、100円均一などにはできあがったものが売られているので、そちらを使うと楽です。
接着剤などを使ってフェルトボールをいくつかくっつけていけば、コースターや鍋敷きなどが完成!
そのほかにも、金具やヒモなどをつけてイヤリングやネックレス、ヘアゴムなどのアクセサリーもできます。
手芸初心者の方はもちろん、お子さんも取り組みやすいですよ!
ミニ財布

ちょっと近所へお買い物に行くのに役立つミニ財布。
できるだけ持ち物を軽くしたいなんて時にも重宝できるアイテムですよね!
そんなミニ財布をハンドメイドしてみませんか。
「裁縫初心者にはハードルが高いのでは?」なんて方にも安心な、折って縫うだけの簡単な作り方ですよ!
基本的にはミシンで直線縫いするだけなので、ミシン初心者でも気軽にチャレンジしていただけるでしょう。
布を折りたたむと厚みが増すので、手縫いではなくミシンを使うのをオススメします。
表裏の布の柄を変えると、また雰囲気がガラっと違う作品に仕上がりますね!
10分でわかるかぎ針編み

初心者の方にオススメ!
10分でわかるかぎ針編みのアイデアをご紹介します。
「これから編み物を始めようかな」「何か作れるようになりたいな」と考えている方も多いのではないでしょうか。
近年では、ハンドメイド作品の唯一無二なデザインや1点ものという魅力にハマる方も多くいますよね。
まずは自分だけの特別な作品を作って、慣れてきたら大切な人たちへの贈り物としてプレゼントするのを目標にしてみるのはいかがでしょうか?
ぜひ、気軽に挑戦してみてくださいね。
かぎ針編みのポシェット

コーディネートのちょっとしたアクセントにもなる、かぎ針編みで作るポシェットをご紹介します。
1本のかぎ針で作る編み物作品なので、小学生も楽しみながら作れそうですね。
ポシェットのフタになる部分の毛糸の色を好きな色に変えて編んだり、お好みのボタンを選ぶなど、編む以外にも楽しさを感じられる作品です。
100均の手芸用品売り場でも販売しているもので作れるので気軽に作れそうですね。
子供たちと会話をしながら、編み物を進めてみてはいかがでしょうか?
くさりあみのブレスレット

名前の通り鎖のように見える、くさり編みで作ったブレスレットをご紹介します。
レース糸に通した、お好みのびビーズを、かぎ針を使って作ったくさり編みでつないだ作品です。
シンプルな工程なので、小学生低学年の子供達も作れますよ。
集中して、器用に手や指を動かしていきましょう。
くさり編みは、かぎ針編みの基本となる編み方です。
これから編み物を始めてみたい子供達にもピッタリな作品ですよ。
完成した作品を腕に付けて、さらに満足しそうですね。
てあみのネックウォーマー

寒い季節に大活躍しそうな、手で編むネックウォーマーのご紹介です。
指に、毛糸を巻きつけて、編んでいきますよ。
自分の手が編み機のようになるところが、子供達には面白く感じられそうですね。
ある程度の長さに編めたら、端の部分を編んで編み終わりです。
このままマフラーにもなりますよ。
ネックウォーマーにする場合、ボタンを付けて首に巻けるようにしてください。
太さがあるモコモコとした毛糸を使うと、ふんわりと暖かいネックウォーマーが完成しますよ。
小学生にオススメの編み方

編み物の基本を学ぼう!
小学生にオススメの編み方のアイデアをご紹介します。
「編み物をはじめたい!」「作り方がわからない!」という方に向けた、基本を学ぶアイデアの動画です。
小学生へのオススメの編み方やカギ針の基本の持ち方、カギ針のオススメの持ち方など、丁寧にゆっくりと伝えてくれます。
わからないところや、もう一度見たいところは動画を巻き戻したり止めたりしながら進めていくと良いでしょう。
基本を身につけて、素晴らしい作品を作っていきましょうね。