RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【80代高齢者向け】オススメの夏の歌。演歌や唱歌、民謡までご紹介

この記事では、80代の高齢者の方にオススメの夏の歌をご紹介します!

夏の歌といえば、海や太陽を描いたものはもちろん、熱い恋心を描いたラブソングも人気ですよね。

今回はそうした夏の名曲の中でも、80代の方になじみのある昭和のヒット曲や歌謡曲、さらには唱歌や民謡まで懐かしい夏の歌を幅広くピックアップしました。

中には世代を超えて愛されている楽曲もありますので、この記事を参考に、80代の方と一緒に夏の曲を聴いたり歌ったりして楽しんでくださいね!

【80代高齢者向け】オススメの夏の歌。演歌や唱歌、民謡までご紹介(41〜50)

四季の歌作詞作曲:荒木とよひさ

四季の歌|歌詞付き|日本の歌百選|春を愛する人は 心清き人
四季の歌作詞作曲:荒木とよひさ

穏やかな春の日差しの中、昭和の名曲が心に染みわたります。

荒木とよひささんが描く、日本の四季折々の美しさと人々への思いは、温かなメロディーの中に見事に表現されています。

入院中に看護師への感謝の気持ちから生まれた本作は、ニッポン放送「あおぞらワイド」で紹介されて大きな反響を呼び、芹洋子さんの歌唱でミリオンセラーを記録しました。

優しい心で描かれた四季の情景と、友人や家族への深い愛情は、穏やかな時間の流れを感じさせてくれます。

懐かしい思い出とともに、大切な人との絆を振り返るきっかけになるすてきな一曲です。

高齢者の方がリラックスして楽しめる音楽レクリエーションの時間にぴったりですよ。

夏の日の贈りもの合唱

【合唱曲】夏の日の贈り物 / 歌詞付き【64/200】
夏の日の贈りもの合唱

夏のたくさんの思い出を振り返られるような曲『夏の日の贈り物』。

児童文学作家で作詞家の高木あきこさんが作詞、オペラ歌手の加賀清孝さんが作曲しました。

夏は明るく元気な雰囲気に満ちあふれているので、季節が過ぎ秋に変わる頃になんだか寂しさを感じてしまうという方は多いのではないでしょうか。

自然の景色も変わり、どんどん離れていく夏に切なさを感じながらも、たくさんの楽しい思い出をくれたことに感謝をしたくなるような1曲です。

今年の夏の楽しかった思い出を振り返りながら歌ったり、聴いたりしてみてくださいね。

うみ唱歌

なつかしさと心地よさが感じられる昭和の童謡。

林柳波さんによる歌詞には海の雄大さや異国への憧れが描かれ、井上武士さんのシンプルなメロディに乗せて歌われています。

1941年に発表されて以降、世代を超えて広く愛されてきたこの名曲。

みんなで声を合わせて歌ってみれば、懐かしい記憶とともに心が温かくなるはずです。

日本の文化を象徴するこの歌を、ぜひ大切にしていきたいですね。

天使の誘惑黛ジュン

黛ジュンさんの『天使の誘惑』は、失恋の痛みと混乱した感情を描いた名曲です。

1968年の発売当時、第10回日本レコード大賞を受賞し大ヒットを記録しました。

黛さんが主演を務める同名映画の主題歌としても使用され、この曲をキッカケに女優としての地位も確立しました。

切ない恋心を歌った歌詞と、黛さん特有の表現力豊かな歌声が見事にマッチしています。

人生の苦難を乗り越えてきた世代の方々の心に響く1曲ではないでしょうか。

昔を懐かしみながら、ゆっくりと聴き入ってみてはいかがですか。

太陽は泣いているいしだあゆみ

聴く人の心に染み入る、切ない恋愛ソング。

いしだあゆみさんの歌声が美しく響き渡る、懐かしさただよう1曲です。

若かりし頃に体験した恋の思い出が鮮やかによみがえる歌詞に、聴く人は過ぎ去った恋を思い出し、郷愁の念にひたることでしょう。

太陽がかげり、悲しみに暮れる心情を見事に表現した曲調は、恋の喪失感をリアルに感じさせてくれます。

1968年6月に24枚目のシングルとしてリリースされました。

ジュディ・オングさんや桑田佳祐さんなど、多くのアーティストにカバーされている名曲でもあります。

夏の終わりを惜しむような寂しさが胸に迫る、この曲を聴きながら人恋しい夜長を過ごしてみてはいかがでしょうか。

花火唱歌

花火(♬ドンとなった花火だきれいだな~)byひまわり🌻(歌詞付き|唱歌|HANABI|The Fireworks
花火唱歌

『花火』は、夏の風物詩を描いた心温まる唱歌です。

花火の美しさと一瞬の華やかさを表現しており、高齢者の方々の懐かしい夏の思い出を呼び覚ます魅力があります。

1941年に発表されたこの曲は、日本の夏を象徴する楽曲として長く親しまれてきました。

「たまや~」という掛け声は、江戸時代の花火師の歴史を感じさせますね。

高齢者施設での歌のレクリエーションに最適で、みんなで歌えば楽しい夏の雰囲気を味わえます。

室内で過ごす時間が多い高齢者の方々に、夏の楽しさを感じていただけるすてきな曲だと思います。

君といつまでも加山雄三

夏の歌というと晴天をイメージさせる曲が多いですよね。

そこで紹介したいのが『君といつまでも』です。

こちらは加山雄三さんが手掛けた曲で、レコード大賞を受賞したことや、映画のテーマソングに起用されたことなどでも知られています。

その歌詞は夏の夕暮れを舞台にしたラブソングで、男女の深い愛と絆と描く内容。

ぜひ夕暮れ時に聴いて、たそがれてみてください。

また、長年歌われている曲なので、当時から近年までの歌唱を振り返るという楽しみ方もできますよ。