RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【80代高齢者向け】オススメの夏の歌。演歌や唱歌、民謡までご紹介

この記事では、80代の高齢者の方にオススメの夏の歌をご紹介します!

夏の歌といえば、海や太陽を描いたものはもちろん、熱い恋心を描いたラブソングも人気ですよね。

今回はそうした夏の名曲の中でも、80代の方になじみのある昭和のヒット曲や歌謡曲、さらには唱歌や民謡まで懐かしい夏の歌を幅広くピックアップしました。

中には世代を超えて愛されている楽曲もありますので、この記事を参考に、80代の方と一緒に夏の曲を聴いたり歌ったりして楽しんでくださいね!

【80代高齢者向け】オススメの夏の歌。演歌や唱歌、民謡までご紹介(51〜60)

われは海の子唱歌

『われは海の子』は、海辺の自然の豊かさと、そこで育った子供たちの成長を美しく描いた唱歌。

海を愛する心と、海とともに生きる日本人の精神性が感じられる曲です。

白波の立つ海や、松原の景色など、日本の原風景を思わせる歌詞に、穏やかな日常と一体感が表現されています。

1910年に発表されて以来、多くの学校で歌われ子供たちにも親しまれてきました。

海辺の風景を眺めながら、ゆったりと歌ってみてはいかがでしょう。

夏のお嬢さん榊原郁恵

ある歌番組で、渡辺徹さんと榊原郁恵さんのお子さんである渡辺裕太さんがこの曲を完コピの振り付けとともに披露していました。

それが全然恥ずかしそうではなく、とても楽しそうに披露しており、この曲の魅力を再確認させられたシーンでした!

昭和を思い出させるギターのイントロ、印象的なAメロ、振りが流行ったサビ、この曲を知らない人でもきっと盛り上がると思います。

50代の人ならみんなで歌えるかも。

8月にオススメの1曲です。

天使の誘惑黛ジュン

黛ジュンさんの『天使の誘惑』は、失恋の痛みと混乱した感情を描いた名曲です。

1968年の発売当時、第10回日本レコード大賞を受賞し大ヒットを記録しました。

黛さんが主演を務める同名映画の主題歌としても使用され、この曲をキッカケに女優としての地位も確立しました。

切ない恋心を歌った歌詞と、黛さん特有の表現力豊かな歌声が見事にマッチしています。

人生の苦難を乗り越えてきた世代の方々の心に響く1曲ではないでしょうか。

昔を懐かしみながら、ゆっくりと聴き入ってみてはいかがですか。

海・その愛加山雄三

加山雄三さんの『海 その愛』。

80代の方に昭和の青春時代を思い出してほしい1曲です。

夢や希望を胸に人生の荒波を進んでいく様子が描かれています。

1976年5月発売のアルバムに収録され、テレビドラマの主題歌にもなりました。

人生の苦難を乗り越えてきた世代の方々に、ぜひ歌って励まされてほしい名曲ですね。

温かい陽射しを浴びながら、穏やかな海を眺めるひとときにピッタリの1曲です。

【80代高齢者向け】オススメの夏の歌。演歌や唱歌、民謡までご紹介(61〜70)

夏の思い出高木淑子とヴォーチェ・アンジェリカ

『夏の思い出』は、日本人なら誰もが一度は耳にしたことのある名曲です。

尾瀬の大自然を思わせるような美しい歌詞と穏やかなメロディラインが魅力的。

この曲を聴くと、まるで尾瀬を散策しているかのような感覚になり、言葉にできないほどの感動を覚えます。

1949年のNHKのラジオ放送をきっかけに大ヒットし、その後も長く愛され続けてきました。

懐かしい思い出に浸りながら、ゆったりとした時間をお過ごしください。

おわりに

昭和の歌謡曲やヒット曲、さらには唱歌や民謡なども含めて、オススメの夏の歌を一挙にご紹介しました。

80代の方であれば、一度は耳にされたことがある曲がたくさんあったかと思います。

一緒に楽曲を聴いたり歌ったりして、季節感を味わいながら楽しい時間を過ごしてくださいね!