【高齢者向け】会話ネタに困らない!4月や春にまつわる雑学まとめ
だんだん暖かくなる春は、外出機会が増えますよね。
寒い間は休んでいたデイサービスや高齢者施設に、再び通い出す高齢者の方もいるかもしれませんね。
そんな時、会話のネタに困るかもしれないとお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、4月にまつわる雑学をご紹介します。
春に関する雑学を会話に取り入れることで、高齢者の方とのコミュニケーションが楽しく活発にとれることでしょう。
脳トレにもつながるため、ぜひ積極的に取り入れてみてくださいね!
- 【高齢者向け】面白くてためになる!雑学やクイズをご紹介
 - 【高齢者向け】4月にまつわるクイズ。脳トレにもぴったり
 - 【高齢者向け】2月の雑学。役立つ知識
 - 【高齢者向け】3月の雑学をご紹介!
 - 【高齢者向け】楽しく脳トレ!春にまつわるクイズ
 - 【高齢者向け】暖かい春を楽しく過ごそう!4月の健康ネタまとめ
 - 【高齢者向け】3月の俳句。春の息吹を感じる名句
 - 【高齢者向け】4月のカレンダー作り。簡単アイディア
 - 【高齢者向け】春が待ち遠しくなる!3月にちなんだカレンダー作り
 - 【高齢者向け】雑学三択クイズ
 - 【高齢者向け】5月にまつわる雑学をご紹介!
 - 高齢者との会話に役立つ言葉。昔使われていた言葉
 - 桜に関する雑学3択クイズ。お花見を倍楽しめるクイズ集
 
【高齢者向け】会話ネタに困らない!4月や春にまつわる雑学まとめ(21〜30)
五月人形を飾る際にしてはいけないことは、前日に出すこと
5月のこどもの日に、五月人形を飾るご家庭もあることでしょう。
高齢者の方もかつて飾っていたり、現在もお孫さんのために飾っていたのかもしれませんね。
五月人形は、4月の内に飾ることが多いかと思います。
じつはこどもの日の前日に飾る事は、避けた方がいいそうです。
前日に飾ることを一夜飾りと言いますが、縁起が悪いそうですよ。
理由として、前日の夜に急いで五月人形を出す様子が、お葬式などを連想させるからだそうです。
すてきな五月人形を、ゆとりを持って飾りたいですね。
いちごクイズ

春を感じるフルーツといえば、いちごですよね。
最近は冬でもスーパーで見かけることもありますが、本来いちごの旬は春です。
いちごは甘くスイーツにも利用されているので、高齢者の方の中にもお好きな方がいらっしゃるかもしれません。
高齢者の方にもなじみのある、春を代表するフルーツのいちごのクイズなら、みんなで盛り上がりそうですね。
クイズをとおして、いちごの意外な部分も知るれチャンスですよ。
高齢者の方も知らなかった、いちごの知識を知る楽しみにもつながります。
ぜひ、いちごクイズで楽しい時間をお過ごしくださいね。
【高齢者向け】会話ネタに困らない!4月や春にまつわる雑学まとめ(31〜40)
イースタークイズ

復活祭とも呼ばれ、イエス・キリストの復活を祝う祝日のイースターですが、仏教徒が多い日本ではそこまで浸透していないかもしれません。
そんなイースターの知識を深められる、春らしいクイズがこちらです。
イースターを祝う期間は90日もあるとか、イースターのシンボルとして使われるうさぎは子孫繁栄を意味するとか、このクイズで学ぶことによってイースターに詳しくなりましょう。
新しい知識が増えるのはとても楽しいことですよね。
春が旬の野菜や果物クイズ

果物や野菜の旬はそれらがいちばんおいしく食べられる時期で、毎年の旬を楽しみにしている人もいるかもしれませんよね。
そんなさまざまな野菜や果物の旬をどれだけ知っているのか、よりおいしいものの見極め方も交えつつ考えていこうというクイズです。
このような状態のものがよりおいしいという情報を知っている人でも、その理由も身につけば、より野菜を選ぶのも楽しくなりそうですね。
おいしいものを手に取れれば、好きな野菜が増えていくきっかけになるかもしれませんよ。
春のなぞなぞ 2

脳トレや認知症予防にもなる春にぴったりななぞなぞを楽しんでみませんか。
こちらはなぞなぞの答えが春らしいものになるなぞなぞです。
ですので逆に答えが思いつかなかったときは春らしいものというヒントを自分で出してみるのもよいでしょう。
なぞなぞの問題は例えばカバはカバでも春になると出てくるカバはなんだ、や、カブを10個集めたらできるものは何だ、などです。
春らしいものというしばりでご自分でクイズを考えてみるのもまた楽しいかもしれません。
春の生き物クイズ

あたたかくなってくる春は生き物の動きや植物の成長も活発な時期で、その元気な姿から楽しさも感じられますよね。
そんな春の生き物をテーマにして、写真を見てその名前がなんというのかを考えてもらうクイズです。
時期がくることによってなにげなく見ているものだからこそ、名前を気にしたことがなかったという場合もあるかもしれませんよね。
このクイズを、春の自然にしっかりと関心を向けるきっかけにしてみるのはいかがでしょうか。
春の畑でクイズ

季節にあわせて植物の育ち方が違うことから、春に良く育つ野菜というものももちろん存在しています。
そんな春を感じる野菜を写真で出題し、それが何という名前の野菜なのかを考えてもらうというクイズです。
さまざまな野菜が年中スーパーにならんでいるという状況も増えてきたからこそ、春の野菜だったのかという気づきにもつながりますよね。
野菜を見ると答えがすぐにわかってしまうという場合は、それが実る前の花の写真から答えを考えるパターンもオススメですよ。






