【高齢者向け】8月の健康ネタ。暑い夏を楽しく快適に過ごすヒント
暑さがピークを迎える8月は、夏バテ気味な方も多いでしょう。
そんな夏こそ、楽しく健康的に過ごせる工夫をしてみませんか?
こちらの記事では8月にオススメしたい健康ネタをお届けします。
定番の体操やレクのほか、夏にまつわるクイズや制作、おやつレクなどバリエーション豊富に用意してみました。
夏の風物詩である流しそうめんやスイカ割りなど、大勢で楽しめるアイデアがたくさんありますよ!
夏祭りや海の思い出など、なつかしい思い出話で盛り上がること間違いなし。
普段交流のない方とも楽しくお話できるチャンスです。
ぜひ参考にしてくださいね。
- 【高齢者向け】8月に体感したいレクリエーション
- 【高齢者向け】7月の健康ネタ。体操や工作、クイズなど幅広くご紹介
- 【高齢者向け】夏にまつわるクイズ。レクで盛り上がる面白問題まとめ
- 【高齢者の方向け】盛り上がる!8月に雑学と豆知識クイズ
- 【介護】8月のイベントにちなんだ企画やレクリエーションまとめ
- 【高齢者向け】夏を満喫しよう!夏ならではの楽しい遊びをご紹介
- 【高齢者向け】夏がテーマの雑学クイズ&豆知識問題まとめ
- 高齢者の方が楽しめる8月のクイズ!
- 【5月の健康ネタ】高齢者向けのレクリエーションをご紹介!
- 【高齢者向け】7月の七夕レクリエーション!夏の楽しい遊びアイデアを厳選
- 【高齢者向け】6月の健康ネタ。梅雨を楽しく過ごすレクリエーション
- 高齢者のおやつレク!8月にオススメのひんやりスイーツ
- 【高齢者向け】納涼祭で盛り上がる出し物。夏祭り屋台風ゲームとレクリエーション
- 【高齢者向け】8月の壁面飾りのアイディア集
- 【高齢者向け】暑い夏を楽しく乗り切ろう!7月の工作アイデア
【高齢者向け】8月の健康ネタ。暑い夏を楽しく快適に過ごすヒント(11〜20)
花火ゲーム

夏の風物詩、花火をモチーフにしたゲームをご紹介します。
まず準備として、フラフープに接着面を表側にして養生テープを放射状に貼り付けます。
粘着が弱い場合は透明のOPPテープも使用してみてください。
花火を思わせるフラフープの的とボールを用意したら準備OK。
高齢者のみなさんには、ボールを的に投げてもらいましょう。
的にくっついたボールの数が得点になりますよ。
ゲームの後は、カラフルなボールが花火を彩り、夏の風情も感じられることでしょう。
ズンパ音頭 高齢者体操NEW!

盆踊りで1番有名な曲といえば……そう『東京音頭』ですよね。
人にもよるかな?
東京ヤクルトスワローズの応援歌としてもよく流れていますのでお盆シーズンでなくともよく耳にします。
その他、意外と楽しいのがこの『ズンパ音頭』。
繰り返しの部分が多く手を叩くところも楽しいので「会場全体を巻き込む系」の楽曲を探している方には何をおいてもイチオシです!
参考舞踊を動画サイトにアップしてくれている人も多く、踊ることが苦手な方も安心です。
ぜひ!
ドンパン体操NEW!

ドンパンの言葉が繰り返される曲をご存じでしようか?
メロディーを聴くと必ず「ああ、その曲のことかあ」となる1曲です。
結構有名な曲なのですが、作者や原曲は不明で、一節には『ドンパン節』がもとになっているのではないか?
ともいわれています。
そんなドンパンのメロディーを使った曲で「ドンパン体操」を楽しむのもいい余興になりそうです。
手を叩いたり、ふとももを叩いたり、スタンプできる箇所は積極的に使ってくださいね。
オリジナルの振り付けも考えやすいオススメの1曲です。
おわりに
高齢になると身体機能の低下により夏バテになりやすくなります。
夏バテになると倦怠感や食欲不振につながり、意欲が湧かずうつ傾向になってしまう方も見受けられます。
さまざまな趣向をこらしたレクを取り入れて、高齢者の方が夏を楽しく乗り切れるような関わりを心がけてくださいね!