RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】動いて楽しめるオススメのダンス

高齢者の方達にとって、ダンスを行うことはハードルが高いと感じがちですが、そんなことはありません。

最近ではデイサービスや高齢者施設でも、ダンスを取り入れたレクリエーションを行っています。

ダンスと言えば、社交ダンスにフォークダンスなどが思い浮かびますよね。

この記事では、高齢者の心身の状態にあったダンスレクリエーションをご紹介します。

座ってできるダンスや、介護現場で実際に行われているダンスレクなどを含め、高齢者のみなさんにオススメのダンスばかりを集めてみました。

ぜひ音楽に合わせてリズミカルなダンスを楽しんでくださいね。

【高齢者向け】動いて楽しめるオススメのダンス(11〜20)

タップダンス

元タカラジェンヌが「勝手にしやがれ」で腰掛タップダンスを踊る♪お医者さんもすすめの健康法♪初めてレッスン「上を向いて歩こう」前半 #1
タップダンス

お次はタップダンス。

これは、音がカツカツ鳴る靴を履いて、座りながら手足を動かすモノです。

そうです、座りながらできるんです!

難しいリズムはありません。

カツカツと板を踏みならすとなんだかリズムが取れているような気がして、とても楽しくなるダンスです。

リズム音痴だから……と尻込みせず、ぜひやってみてくださいね!

サザエさん作詞:林春生/作曲:筒美京平

日曜の夜の国民的テレビアニメ「サザエさん」の主題歌に合わせてオリジナルダンスを踊ってみましょう。

簡単なエアロビクスのような内容になっていますので、幅広い年齢の方に踊っていただけると思います。

一人踊ってもみんなで踊っても楽しめるダンスです。

テンポもゆったりとしていますので高齢者の方にオススメです。

ディスコダンス

シニアのためのディスコダンス
ディスコダンス

「グルーヴが私を呼んでいる……」というファンキーなあなた!

ぜひこのディスコダンスで、かっこよくキメてみませんか?

ディスコなんて縁が遠い、というあなたも遠慮せず、ちょっとノリノリになってみましょう。

ちょっとした動きだけでも気分が上がりますよ。

激しい動きはありません。

いつまでも若くいたいあなたにぜひ!

手話ダンス

手話ダンス「うれしいひなまつり」
手話ダンス

手話と聞くと、難しいイメージはありませんか?

このダンスは、なんと手話をダンスにしたものです。

つまり、音楽に合わせて動くだけで、あなたはもう手話の使い手になっているワケです。

手話も覚えられて、なかなかカッコイイと思いませんか?

年齢や障がいの壁なく、楽しめるのは音楽やダンスのいいところですよね!

何かに取り組んでみたい、と思っている方はぜひやってみてくださいね!

お祭りマンボ美空ひばり

絆デイサービス 準備体操 夏 『お祭りマンボ』
お祭りマンボ美空ひばり

美空ひばりさんの『お祭りマンボ』でその存在が日本人に広まった感のある「マンボ」。

ご機嫌なときに「う~~マンボ!」と口にするお調子者もいることでしょう。

このマンボ、1900年に入ってからルンバとジャズが融合して発生したとか。

1900年と聞くとまだまだ新しい音楽ジャンルなんですね。

『お祭りマンボ』の有名なイントロ、「ツッタカツッタカッタカタ」の部分だけで自然と体が動き出すと思います。

簡単なマンボのステップを学んでも良し、美空ひばりさんの動きをまねしても良しのオススメの楽しい楽曲です。