RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】動いて楽しめるオススメのダンス

高齢者の方達にとって、ダンスを行うことはハードルが高いと感じがちですが、そんなことはありません。

最近ではデイサービスや高齢者施設でも、ダンスを取り入れたレクリエーションを行っています。

ダンスと言えば、社交ダンスにフォークダンスなどが思い浮かびますよね。

この記事では、高齢者の心身の状態にあったダンスレクリエーションをご紹介します。

座ってできるダンスや、介護現場で実際に行われているダンスレクなどを含め、高齢者のみなさんにオススメのダンスばかりを集めてみました。

ぜひ音楽に合わせてリズミカルなダンスを楽しんでくださいね。

【高齢者向け】動いて楽しめるオススメのダンス(41〜60)

ペアエクササイズ

高齢者体操リズム運動 ペアエクササイズ
ペアエクササイズ

ペアエクササイズダンスは、二人一組でダンスを踊ります。

頭をちょっとだけ使う、リズム体操という感じですね!

相手と楽しく踊れます。

リズムとかよくわからなくても、失敗して笑えるのがペアエクササイズダンスです。

普段は体を動かすことがなくても、手足を動かすだけなので、運動が苦手でもぜひやってもらいたいダンスです!

座って行う足元気体操

この体操は座ってできる、足の体操です。

高齢者の方だけでなく、座ってることが多い方にもオススメです。

年齢が高齢になればなるほど、足が上がりにくくなりますよね。

高齢者の転倒による怪我はひとごとではないかもしれません。

この体操は、とてもカンタンで、ほどよい長さの運動量です。

この体操をして、怪我のない体を目指してみませんか?

SAMのダレデモダンスエクササイズ

SAM「ダレデモダンスエクササイズ」で生活習慣病を撃退
SAMのダレデモダンスエクササイズ

かっこよく生活習慣病を撃退したい……そんなあなたにオススメなのが、ダレデモダンスエクササイズです。

結構ハードな運動になっています……!

運動不足の方にはとくにオススメかもしれません。

軽いダイエットにもなりそうです。

ツイストがあったり、足上げがあったり。

ハードですが、音楽がかっこよくて、毎日続けられると思いますよ!

おわりに

ダンスで体を動かすと気持ちが良いし、みんなでリズムに乗れば楽しい気分になりますよね。

けっして無理をせず、体が動く範囲で挑戦してみてください。

できなかったことが、繰り返すうちにできるようになりますよ。

最初は億劫だったダンスレクが、きっとどんどん楽しみになるはず!