RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】動いて楽しめるオススメのダンス

高齢者の方達にとって、ダンスを行うことはハードルが高いと感じがちですが、そんなことはありません。

最近ではデイサービスや高齢者施設でも、ダンスを取り入れたレクリエーションを行っています。

ダンスと言えば、社交ダンスにフォークダンスなどが思い浮かびますよね。

この記事では、高齢者の心身の状態にあったダンスレクリエーションをご紹介します。

座ってできるダンスや、介護現場で実際に行われているダンスレクなどを含め、高齢者のみなさんにオススメのダンスばかりを集めてみました。

ぜひ音楽に合わせてリズミカルなダンスを楽しんでくださいね。

【高齢者向け】動いて楽しめるオススメのダンス(41〜50)

豆まき体操

節分にピッタリ!“豆まき”体操ダンス! #体操ダンス #デイサービス #レクリエーション
豆まき体操

2月といえば節分の時期ですよね。

そんな節分の時期に座ってできる「豆まき体操」についてご紹介します。

童謡『豆まき』の音楽に合わせて体操します。

実際の豆まきを想定して、大きく腕を上げたり、振ったりするため、上半身の良い運動になるでしょう。

鬼の表情をまねしたり、お面を被ってみたりしても楽しめそうですね。

実際の豆まきは豆を高齢者が誤飲してしまう可能性もあるため、注意が必要になります。

しかし音楽を使った「豆まき体操」であれば安全にできますよ!

グループエクササイズ

高齢者体操チェアーリズム グループエクササイズ
グループエクササイズ

年齢を重ねるにつれて、なんだかぱっと動けなくなった気がする……とお嘆きのあなたにぜひたくさんの方と一緒にやってほしいのが、グループエクササイズのチェアーリズムです。

指示にしたがって、パッパッと動きを変えるのは頭を使いますし、座りながらできるので、あなたのお友達とニコニコ笑顔でできるのがこのグループエクササイズです。

お花見の席でもできそうですよね!

ペアエクササイズ

高齢者体操リズム運動 ペアエクササイズ
ペアエクササイズ

ペアエクササイズダンスは、二人一組でダンスを踊ります。

頭をちょっとだけ使う、リズム体操という感じですね!

相手と楽しく踊れます。

リズムとかよくわからなくても、失敗して笑えるのがペアエクササイズダンスです。

普段は体を動かすことがなくても、手足を動かすだけなので、運動が苦手でもぜひやってもらいたいダンスです!

おわりに

ダンスで体を動かすと気持ちが良いし、みんなでリズムに乗れば楽しい気分になりますよね。

けっして無理をせず、体が動く範囲で挑戦してみてください。

できなかったことが、繰り返すうちにできるようになりますよ。

最初は億劫だったダンスレクが、きっとどんどん楽しみになるはず!