【高齢者向け】動いて楽しめるオススメのダンス
高齢者の方達にとって、ダンスを行うことはハードルが高いと感じがちですが、そんなことはありません。
最近ではデイサービスや高齢者施設でも、ダンスを取り入れたレクリエーションを行っています。
ダンスと言えば、社交ダンスにフォークダンスなどが思い浮かびますよね。
この記事では、高齢者の心身の状態にあったダンスレクリエーションをご紹介します。
座ってできるダンスや、介護現場で実際に行われているダンスレクなどを含め、高齢者のみなさんにオススメのダンスばかりを集めてみました。
ぜひ音楽に合わせてリズミカルなダンスを楽しんでくださいね。
【高齢者向け】動いて楽しめるオススメのダンス(31〜40)
座って行う足元気体操

この体操は座ってできる、足の体操です。
高齢者の方だけでなく、座ってることが多い方にもオススメです。
年齢が高齢になればなるほど、足が上がりにくくなりますよね。
高齢者の転倒による怪我はひとごとではないかもしれません。
この体操は、とてもカンタンで、ほどよい長さの運動量です。
この体操をして、怪我のない体を目指してみませんか?
水戸黄門

水戸黄門は、世代によっては「見たことある!!」という人も多いのでは?
そんな強くてかっこいい水戸黄門にあこがれたあなたにぜひやってもらいたいのが、この体操です。
なんだか自分を強くしてくれそうな歌詞ですよね!
体を伸ばしたり、座ったままでできるのが、心強いところですよね。
まだまだ頑張れると思うあなたにオススメの体操です!
SAMのダレデモダンスエクササイズ

かっこよく生活習慣病を撃退したい……そんなあなたにオススメなのが、ダレデモダンスエクササイズです。
結構ハードな運動になっています……!
運動不足の方にはとくにオススメかもしれません。
軽いダイエットにもなりそうです。
ツイストがあったり、足上げがあったり。
ハードですが、音楽がかっこよくて、毎日続けられると思いますよ!
ヒップホップ

ヒップホップと聞くと、若い人だけのものだよね、と思っていませんか?
いえいえ、そんなことはありません。
リズムに乗ったつもりで、楽しく踊ってみましょう。
みんなでイエーイ!!とノリノリで踊ってみるのは、照れ隠しでもとても楽しくなれますよ。
だんだん楽しくなってくるダンスです。
若い人たちみたいにノリノリになってみたいあなたにオススメです!
グーチョキパーでパンプキン

グーチョキパーでパンプキンは、ハロウィンにおすすめの体操です。
ハロウィンの仮装をして踊るのも気分が上がって盛り上がりそうですね。
グーチョキパーの動きをいろんな部分にプラスされているので脳が活性化されるでしょう。
立ったままでも、座ってでもできる運動なので心身の状態にあわせておこなってくださいね。
こちらで歌われている楽曲は、テンションが上がる曲なので高齢者の方の心身も向上されると思います。
アップテンポな曲と一緒にグーチョキパー体操を楽しみましょう。