RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】気分リフレッシュ!体を動かして盛り上がるゲーム

高齢になると、積極的に体を動かす機会が減っていきますよね。

デイサービスなどの高齢者施設でも工作レクなどで座りっぱなしになることがあるかと思います。

体を動かして盛り上がるゲームを取り入れてみませんか?

もちろん座ったままでも大丈夫です!

激しい動きではなくても、少し腕を回したり足踏みしたりするだけで体がほぐれていい運動になりますよ。

くれぐれも無理はせずに、体調をみながら楽しくおこなってみてくださいね!

体を動かしながら盛り上がるゲームがたくさんありますよ。

【高齢者向け】気分リフレッシュ!体を動かして盛り上がるゲーム(51〜60)

コロコロ!ペットボトルレク

【陽気なレク🏀】足でコロコロ!ペットボトルレク
コロコロ!ペットボトルレク

ペットボトルを足で転がして、より高得点のエリアに届けることを目指していくゲームです。

ラインをこえて高得点のエリアに入れるためには力も必要ですが、勢いがつきすぎると逆に点数が下がってしまうという点で、力のコントロールが試されますね。

足をどのように動かせば、どのくらいの勢いで転がっていくのかなど、適切なコントロールをしっかりと見極めていきましょう。

障害物や別のペットボトルを場に配置しておけば、それを利用したり避けたりという駆け引きも楽しめるのでオススメですよ。

ツナ引き

【秋の運動会】#🐟 #一本釣り #デイサービス #前橋市 #江木町
ツナ引き

運動会は盛り上がるので、高揚感も高まりますよね。

子供の頃の体の動きと異なるから運動会は楽しめないと思いがちな高齢者の方でも大丈夫です!

今回紹介するツナ引きは、座ったまま楽しめる内容になっています。

棒にひもを巻き付けて魚を手繰り寄せるというゲーム。

2人で競い合うとより盛り上がりそうですよね。

手先の動きを素早くすることが勝つためのコツです。

運動会を行う季節ごとの旬の魚にするのも、季節感が高まっておすすめです。

足踏み凧あげゲーム

足踏み凧あげゲーム🪁#レクリエーション #介護予防#デイサービス
足踏み凧あげゲーム

両足につながったひもを足踏みで動かして、ひもの間に取り付けられている凧を動かしていくゲームです。

交互に足を動かすことで少しずつ遠くへ移動していく様子から、空に昇っていくような感覚も楽しめますよね。

足をどのように動かせばよりすばやくのぼっていくのかなど、動きの中で最適な方法を見つけていくのが大切なポイントですよ。

足踏みによって足の全体を鍛えつつ、凧の動きを見極めることで集中力も高めてもらえるような内容ですね。

ピタっとボール

ピタッとボール #広瀬病院デイサービス #デイサービス #レクリエーション
ピタっとボール

テーブルでできるボールを使ったゲームのご紹介です。

テーブルの片方の端から、点数と粘着側を上にしたテープを設置します。

点数を設置した反対側のテーブルの端から、高齢者の方にゴムボールを転がしていただきましょう。

うまくボールが点数の近くにいくと、接着面のテープで止まる仕掛けです。

転がす方から遠いところで、高得点にするとゲームが面白くなりますよ。

ゴムボールをつかんで転がすことで、指や手のトレーニング効果があります。

楽しみながら、手や指を鍛えられそうですね。

【高齢者向け】気分リフレッシュ!体を動かして盛り上がるゲーム(61〜70)

シートバレー

高齢者レク・【100均グッズ・ダイソー】皆でワイワイ楽しいシートバレー #高齢者向けレクリエーション #ダイソー #楽しい
シートバレー

100均で販売しているサンシェードを使って、シートバレーをしましょう。

たくさんの高齢者の方と楽しめるゲームですよ。

サンシェードを2枚つなげて、バレーコートにしますよ。

椅子に座った高齢者の方々に、2枚つなげたサンシェードを持ってもらいます。

ビーチバレーボールをサンシェードの上で転がしてください。

サンシェードにはあらかじめ、テープなどで陣地を決めておきます。

制限時間が経ったときに、ボールがあった陣地の方が負けです。

本物のバレーボールさながらのゲーム性に、高齢者の方も楽しめるのではないでしょうか。

また椅子に座ってできるので、多くの高齢者の方にご参加いただけそうですね。

風船バレー

たまには風船バレーも良いごたぁねぇ
風船バレー

みんなで「風船バレー」をやってみるのはどうでしょうか?

バレーボールのボールを風船に変えて、座ったまま風船をアタック!

風船は少し予測ができない、変わった動きをすることもあるのでとても盛り上がりそうです。

手や頭に当たっても痛くないのもいいですよね。

新聞紙玉転がしゲーム

超盛り上がるレクならコレ!新聞紙たま転がしリレー
新聞紙玉転がしゲーム

新聞紙を使って玉を渡していく「新聞紙玉転がしゲーム」!

チームの中でさらに2人ペアになって新聞紙の両端を持ち、隣のペアの新聞紙に玉を移していきます。

最後のペアが玉を箱におさめ、すべての玉を先に箱に入れ終えたチームが勝利です!

薄い新聞紙を操るのは意外に難しいもの。

高齢者の方々も「なかなか言うことを聞いてくれないな」などと苦戦しながら、楽しんでくださるはずです。

ボールの形で難易度も変わるため、大きさや重さの異なるいろいろなボールを用意して行うのもオススメですよ!