RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】寒い2月を乗りこえよう!オススメ健康ネタレクリエーション

2月は1月に比べるとだんだんと暖かくなってきますが、地域によっては寒さが残っていますよね。

実は2月まではインフルエンザやノロウイルスなどの感染症がピークを迎えると言われており、脳梗塞も2月までは全国的に増加する時期なんですよ。

今回は、まだまだ寒い時期を笑顔で乗り越えるレクリエーションをご紹介します!

2月にはバレンタインデーや節分などもあり、工夫次第で高齢者の方々も楽しんで取り組んでいただけますよ。

ぜひデイサービスや高齢者施設で活用してくださいね!

【高齢者向け】寒い2月を乗りこえよう!オススメ健康ネタレクリエーション(21〜30)

ひもで風船入れ

高齢者向けレク・皆の協力が必要!座って楽しい!ヒモで風船入れ #高齢者向けレクリエーション #レクリエーション #介護予防
ひもで風船入れ

春のイベントや行事などでも盛り上がりそうな、ヒモで風船入れをご紹介します。

高齢者の方数人に、ヒモを持って向かい合い椅子に座っていただきます。

ヒモは向かい合った高齢者の方とつながった状態にして、ピンと張って持っていただきましょう。

ヒモを上下にしたり横にスライドさせたりして、風船をゴールまで運びますよ。

このゲームは、協力することも重要なポイントです。

声を掛け合っておこなうゲームなので、ほかの方とコミュニケーションも生まれそうですね。

お手玉で足の体操

お手玉で足の体操~🎶楽しい😊Let’s try😆#レクリエーション #高齢者レク #体操 #shorts #集中力 #お手玉 #デイサービス
お手玉で足の体操

室内で出来る、お手玉を使った足の体操をご紹介します。

椅子に座り膝の上に、お手玉を1つのせましょう。

お手玉をのせた足を、足踏みをしてください。

最初は片足から始め、じょじょに両足にのせたり、個数を増やしてみてくださいね。

足の体操になることはもちろんですが、お手玉を落とさずに、足踏みすることで集中力も養えますよ。

重いものを使わず、イスに座って取り組めるので、高齢者の方にもオススメな体操です。

あたたかな気候になると、体を動かしたくなりますよね。

室内でできるお手玉を使った足の体操なら、気軽におこなえそうですね。

お手玉タワー

高齢者レク!みんな夢中!お手玉タワー!!#shorts#高齢者レク#デイサービス#レク#ほっこり#爆笑#お手玉
お手玉タワー

幼い頃に、お手玉で遊んだことがある高齢者の方も多いかもしれませんね。

ご自身のお子さんやお孫さんと一緒にお手玉で、遊んだことがある高齢者の方も。

そんなお手玉を、重ねてタワーを作るゲームをご紹介します。

ルールは、お手玉を底を上にした紙コップの上にどれだけ積めるかを競います。

お手玉を持って積むことで、手先のバランス感覚や集中力の向上や維持に期待ができますね。

お一人で集中しておこなってもいいですし、チーム対抗戦にしても盛り上がりそうです。

よろしかったら、ご参加にしてみてくださいね。

ボールレク

【高齢者脳トレ体操】ボールを使ったレクリエーション【介護予防】
ボールレク

柔らかく重さを感じるとこが少ないボールを使ったレクリエーションは、高齢者の方にオススメです。

ボールを投げたり受け取ることで、筋力や握力や動体視力など体のさまざまな運動や感覚能力を使います。

また、転がったり、つぶしたりできるボールを、さわっているだけでも感触が楽しめますよね。

そのため、脳にもよい効果が期待できるそうです。

ボールの レクリエーション椅子に座ってもできるものもあるので、多くの高齢者の方が取り組めます。

高齢者の方に椅子に座って円になっていただき、前後にボールを回したていきましょう。

立位をたもてる方なら、そのまま隣に歩いて移動し、ボールをお隣の方に渡していってみてくださいね。

体幹のバランスの向上につながりますよ。

簡単脳トレ、せーのゲーム

高齢者向けレクリエーション・レク道具準備不要!簡単で盛り上がる!せーの!ゲーム
簡単脳トレ、せーのゲーム

事前の準備がいらない、座っておこなえる簡単な脳トレゲームのご紹介です。

2人一組になり、「せーの5」など数字をどちらかが言ったときに足や手を上げます。

言った数字とあげた手足の合計数が合っていたら正解です。

あえて手足を多くあげて、相手の言った数字をはずすなど、ゲーム風にして楽しみながら脳トレしていきましょう。

間違えても笑いが起きるような雰囲気作りもポイントです。

手や足をあげることで、体操にもなるのでぜひ、高齢者とご一緒に取り組んでみてくださいね。

ハートの指体操

【バレンタインにオススメ】ハートの指体操で脳の活性化!
ハートの指体操

親指と人差し指を交差させてハートのかたちを作る指ハートをモチーフにした体操です。

K-POPシーンで人気を集めたことをきっかけに日本でも話題となったハンドジェスチャーを取り入れた動きにトライしてみましょう。

両手をつつみこむようなかたちで大きなハートを作る動きと合わせて、繰り返しおこなうことで脳の活性化にもつながります。

1回ずつかたちを変えるだけでなく、さまざまな条件でチャレンジするのもオススメですよ。

2月のバレンタインデーが想像できるハートフルなレクリエーションです。

バレンタインで間違い探しゲーム

【間違い探しゲーム】バレンタインで脳トレ/高齢者の認知症やボケ防止レクリエーション
バレンタインで間違い探しゲーム

2枚のイラストを横に並べたものから間違いを探すゲームは、幅広い世代から定番の遊びとして親しまれていますね。

高齢者の方が集まるデイサービスや2月のイベントにオススメしたいのが、バレンタインをテーマにした間違い探しです。

ハートやチョコレートなどが描かれたかわいいイラストを見るだけでも、2月の季節感を味わえるでしょう。

バレンタインデーを英語で書いたものやプレゼントボックスなど、華やかなイラストにも癒やされるレクリエーションです。

楽しみながら頭を使うトレーニングにも最適な健康ネタにトライしてみませんか。