【高齢者向け】お花紙で作るすてきな工作。アイデアまとめ
お花を作る工作用紙として親しまれているお花紙。
色のラインナップも豊富で扱いやすいのが魅力的です。
最近では100円ショップでも売られていることからより手軽に入手でき、工作や壁面飾りなどに幅広く活用されています。
こちらの記事では、お花紙を使った工作のアイデアをご紹介します。
ふわふわとした質感を楽しみながら、丸めたりハサミで切ったり、お花を作るのはもちろんのこと、透け感を楽しむランプシェードなど、いろんなものをお花紙で作って季節の工作のアイデアとして取り入れてみましょう!
- 【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集
- 【高齢者向け】手指の運動に最適!季節ごとの花の折り紙
- 【高齢者向け】春に楽しむ工作。デイサービス持ち帰り作品のアイデア
- 【高齢者向け】作って楽しい!ペーパークイリングのアイディア
- 【高齢者向け】簡単楽しい!つまみ細工のアイデア
- 【高齢者向け】一年中使える!壁面飾りのアイデア
- 【高齢者向け】簡単に作れる画用紙工作レク
- 【簡単!】ハサミだけでできる花の切り絵
- 【高齢者向け】簡単すてきな工作。デイサービス持ち帰り作品アイデア集
- 【高齢者向け】秋の簡単おすすめ工作アイデア
- 【高齢者向け】身近な材料をリサイクル。チラシ工作のアイデア集
- 【高齢者向け】冬にオススメの簡単折り紙
- 【高齢者向け】紙皿で作る工作のアイデア
【高齢者向け】お花紙で作るすてきな工作。アイデアまとめ(41〜50)
てるてる坊主

子供の頃、遠足の前日に快晴を祈願しててるてる坊主をつくったという高齢者の方も多いのではないでしょうか?
今回はそんな願掛けに最適なてるてる坊主を、お花紙でつくってみましょう。
お花紙をくしゃっと手で丸めて作るだけなので、工作が苦手な高齢者の方にもオススメです。
ビニール袋に丸めたお花紙をいれて、てるてる坊主の顔を書きましょう。
どんな顔にしようかなどイメージして、面白いアイデアをどんどん取り入れてくださいね。
【高齢者向け】お花紙で作るすてきな工作。アイデアまとめ(51〜60)
コスモス

お花紙でコスモスを作って、紙皿にデコレーションしてみませんか?
お花紙を折って切るだけで、簡単に花びらができあがります。
赤やピンク、白など好きな色を選んで、楽しみながら作っていきましょう。
紙皿に水で薄めたのりを塗り、その上からコスモスを配置します。
コスモスの上からものりをなじませて、紙皿の縁にもお花紙をあしらえば完成です。
みんなで作って飾れば、秋らしい雰囲気が広がりますよ。
手先を使う作業は、創造性を高めるだけでなく、楽しいコミュニケーションのきっかけにもなります。
ぜひ、お花紙工作で楽しいひとときを過ごしてみてください。
ランプシェード

高齢者の方が楽しく取り組める工作アイデアとして、手軽で色鮮やかなお花紙を使ったランプシェード作りがオススメです。
風船を土台にして、そこにちぎったお花紙を貼り付けるだけの簡単な工程です。
乾燥後にLEDライトを入れれば手作りランプシェードが完成し、お部屋を鮮やかに彩ります。
季節ごとに異なる色のお花紙を使用すれば、季節感もうまく表現できますよ。
ランプシェード作りは一見難しそうに見えますが、お花紙という身近な材料を使えば、高齢者の方も気軽に楽しめます。
藤の花

お花紙で藤の花を作る工作、素敵ですね。
紫の美しさを表現するのは少し難しいかもしれませんが、みんなで力を合わせれば素晴らしい作品になります。
一枚一枚丁寧に折って、花びらや葉を作っていく過程は、手先の運動にもなりますし、会話も弾みそう。
完成した藤の花の壁面飾りを見上げると、優雅な雰囲気に包まれて、心が和みます。
季節を感じられる空間づくりは、日々の生活にも彩りを添えてくれそうです。
みなさんで楽しみながら、素敵な思い出を作りましょう。
金魚

お花紙で金魚を作るのは、素敵な工作アイデアですね。
金魚の形を切り抜いて、ひれや尾びれを丸めてふわふわっとした質感を出すのがポイントです。
色とりどりのお花紙を使えば、華やかな金魚が出来上がりますよ。
高齢者の方と一緒に作業をしながら、昔の思い出話に花を咲かせるのも楽しいですね。
完成した金魚は、窓辺に飾ったり、モビールにしたりと、アイデア次第でいろいろな楽しみ方ができます。
季節感を感じながら、癒しの空間づくりにもなりますよ。
ひまわりのガーランド

夏の象徴といえばひまわりですよね。
空高くのびているひまわりを見ていると、不思議と元気がわいてくるのではないでしょうか。
そんな元気になれるひまわりを、お花紙で表現していきましょう。
黄色のお花紙を折っていき、真ん中をとめます。
そして先端がひまわりの花びらになるように、ハサミでカットしましょう。
立体的なひまわりに見えるように、形をしっかりと整えるのがポイントですよ。
ひまわりのガーランドをお部屋に飾るだけでも、めいっぱい夏を楽しめそうですね。
ちょうちょ

ちょうちょのふんわりとした羽根の雰囲気を、お花紙で作ってみましょう。
ちょうちょの形の型紙を用意してお花紙を切ると、形がきれいなちょうちょができますよ。
体と触覚は、ちょうちょの形に切ったお花紙を、モールを使って整えていきます。
ラッピング用のモールや普通のモールは100均でも販売しているので、そろえやすいですね。
型紙の大きさを変えて、ちょうちょを作っても楽しめます。
できた作品を施設の壁に飾って彩ってもすてきです。
指先を使うので、高齢者の方の脳トレ効果も期待できますよ。
おわりに
お花紙を使った工作のアイデアをご紹介しました。
花びらなどを作る際は指先を細かく使いますが、その分仕上がりはとてもすてきな作品に。
つるし飾りとしてぶら下げてもすてきですし、壁面飾りのアイデアとしても活用できるものが多いのでぜひ参考にして楽しんでくださいね!






