RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】お花紙で作るすてきな工作。アイデアまとめ

お花を作る工作用紙として親しまれているお花紙。

色のラインナップも豊富で扱いやすいのが魅力的です。

最近では100円ショップでも売られていることからより手軽に入手でき、工作や壁面飾りなどに幅広く活用されています。

こちらの記事では、お花紙を使った工作のアイデアをご紹介します。

ふわふわとした質感を楽しみながら、丸めたりハサミで切ったり、お花を作るのはもちろんのこと、透け感を楽しむランプシェードなど、いろんなものをお花紙で作って季節の工作のアイデアとして取り入れてみましょう!

【高齢者向け】お花紙で作るすてきな工作。アイデアまとめ(11〜20)

クリスマスツリー

空色のお花紙で作ったクリスマスツリー – Paper Christmas Tree
クリスマスツリー

お花紙を使ってふわふわでおしゃれなクリスマスツリーを作ってみるのはいかがでしょうか。

まず好きな色のお花紙を4分の1ほどの大きさの長方形に切り、さらに細長くなるように半分に折ります。

折った辺にたくさんの切り込みを入れていきましょう。

切り込みを入れたら一度開いて折り目と反対の向きに折り返し、のりやボンドで貼ります。

同じものをいくつか作ったら、画用紙で作った円すい型のツリーの土台に、お花紙が段になるように巻き付けて貼っていきます。

最後にビーズやシールなどでデコレーションすれば完成です。

とってもメルヘンでかわいいツリーに仕上がるのでぜひ作ってみてくださいね。

ぶどうの壁掛け飾りNEW!

【ぶどう】の壁掛け飾りを作ってみよう。🍇
ぶどうの壁掛け飾りNEW!

室内にぶどうの作品があると「秋になったんだな」と思う、高齢者の方もいらっしゃるのではないでしょうか?

身近なもので作る、簡単なぶどうの壁飾りをご紹介します。

小さな長方形のお花紙で、丸めた小さなティッシュペーパーを、丸くなるように包みます。

お花紙は、ぶどうをイメージする青や紫などを使ってみてくださいね。

丸めたお花紙をつなげてぶどうを作ります。

紙のストローを組み立てて、壁掛けの台を作りぶどうを貼り付けましょう。

葉っぱや茎も作ってぶどうと一緒に貼って完成です。

100均のアイテムだけでも作れるので、ぜひ参考にして作ってみてくださいね。

タンポポ

【 季節の飾り付け 】 たんぽぽ - Dandelion 【 フラワーペーパー・簡単アレンジ 】
タンポポ

まあるい形がキュートなたんぽぽをお花紙で作ってみるのはいかがですか?

まず黄色のお花紙をじゃばら折りにしたら真ん中をホチキスなどで固定します。

両端から中心に向かって切り込みを入れます。

この時ハサミで手を切ってしまわないように気を付けてくださいね。

切り込みを入れたら花びらを丁寧に1枚ずつしっかりと広げていきましょう。

お花紙が重なっている部分も1枚ずつ破れないように剥がしていってくださいね。

最後にたんぽぽをイメージしながらお花紙を丸い形に整えれば完成です。

春にぴったりの制作ですね!

青いポインセチア

kimie gangi お花紙で作る「青いポインセチア」 #簡単 #きれい #クリスマス #冬の壁面飾り #高齢者レク #立体的 #diycrafts #収納 #実用新案出願中
青いポインセチア

花びらのふんわりとした雰囲気が魅力的な青いポインセチアをお花紙で作ってみましょう。

まず2枚重ねにした青色のお花紙をじゃばら折りにし、さらに半分に折ります。

次に全て山折りになっている部分を斜めに切り落としたら開いて真ん中の折り目をホチキスで止めます。

同じものを水色のお花紙でもう一つ作りましょう。

同じものが2個できたらお花紙がふんわりするように開いていき、水色の上に青色のお花紙を重ねて、のりで固定します。

最後にお花の中心部に白い発砲スチロールビーズ数粒をのりで貼れば完成です。

折り紙やお花紙で作る藤の花

【実は簡単】藤の花の作り方【すぐできる】お花紙✨折り紙でもOK!5月の壁面飾り・吊るし飾り
折り紙やお花紙で作る藤の花

ゆらゆら揺れる姿が美しい藤の花を作りましょう。

動画はお花紙で作っていますが、折り紙でもきれいに作れますよ!

中心の軸の部分は紫色の画用紙を細長く切って作ります。

折り紙は動画を参考に、3種類の大きさに切って用意しましょう。

半分に折ってお花の形を描いたら、線に沿って切ります。

開いて半分に折ったらのりをつけて、軸に貼っていきますよ。

大きさ順に互い違いになるように折り返して貼ることで、どこから見てもきれいに見えますね。

淡い紫や赤紫、ピンクの折り紙で鮮やかなつるし飾りを作ってみてください!

桜と菜の花

【高齢者施設向け】かんたん桜と菜の花の壁飾り
桜と菜の花

春は色とりどりの花が咲き乱れる季節、桜の花だけでなく菜の花も風景を彩っていますよね。

そんな桜の周辺で菜の花が咲いている、春の風景や高揚感を描いたような立体的な飾り付けです。

それぞれのパーツをお花紙で作っていくのがポイントで、しっかりとしわを付けつつお花の形に整えることで、やわらかい立体感を出していますね。

力強い桜の木にピンクの柔らかい花、その周りに黄色い菜の花を配置すれば完成です。

咲いている花だけでなく、散った花びらやちょうちょなどの装飾で春を強調していくのもいいかもしれませんよ。

【高齢者向け】お花紙で作るすてきな工作。アイデアまとめ(21〜30)

お花紙で作るのれんコスモスNEW!

✄【Flower Paper】簡単!お花紙を使ったひものれん コスモス
お花紙で作るのれんコスモスNEW!

室内が華やかになる、お花紙で作るのれんコスモスを紹介します。

お花紙、紙ストロー、ひも、突っ張り棒を準備して作っていきましょう。

お花紙を折って切って花びらのパーツを作っていきます。

カーブをつけたり、ギザギザの形に切っていくことでより立体的なお花が作れますよ。

突っ張り棒にひもをかけ、花びらとおしべの部分をひもに取り付けていきます。

ひもに輪っかを作って花びらを通しながら作っていきましょう。

花びらが重ならないように形を整えていくのもポイントです。