【高齢者向け】お花紙で作るすてきな工作。アイデアまとめ
お花を作る工作用紙として親しまれているお花紙。
色のラインナップも豊富で扱いやすいのが魅力的です。
最近では100円ショップでも売られていることからより手軽に入手でき、工作や壁面飾りなどに幅広く活用されています。
こちらの記事では、お花紙を使った工作のアイデアをご紹介します。
ふわふわとした質感を楽しみながら、丸めたりハサミで切ったり、お花を作るのはもちろんのこと、透け感を楽しむランプシェードなど、いろんなものをお花紙で作って季節の工作のアイデアとして取り入れてみましょう!
- 【高齢者向け】朝顔の工作。作って、眺めて楽しい作品をご紹介NEW!
- 【高齢者向け】手作りしおり。簡単かわいいアイデアをご紹介NEW!
- 【高齢者向け】お部屋に彩りを。花の工作アイデア集
- 【高齢者向け】手指の運動に最適!季節ごとの花の折り紙
- 【高齢者向け】春の雰囲気に包まれる。心温まる壁面アイデア
- 【高齢者向け】一年中使える!壁面飾りのアイデア
- 【簡単!】ハサミだけでできる花の切り絵
- 【高齢者向け】3月に作りたい!オススメ工作アイデア
- 【高齢者向け】春に楽しむ工作。デイサービス持ち帰り作品のアイデア
- 【高齢者向け】ひな祭りを彩る!デイサービスの工作アイデア
- 【高齢者向け】春の訪れを感じよう。桜の工作アイデア集
- 【高齢者向け】作って楽しい!ペーパークイリングのアイディア
- 【高齢者向け】簡単に作れる画用紙工作レク
- 【高齢者向け】簡単で楽しい。身近なもので作れるクラフトアイデア
【高齢者向け】お花紙で作るすてきな工作。アイデアまとめ(1〜20)
お正月飾り

華やかな飾りで新年を迎えましょう!
お正月飾りのアイデアをご紹介します。
お正月飾りを作りたいと思っていても、難しそうだからと諦めてしまっていたという方も多いのではないでしょうか。
今回は、シンプルな工程で作るお正月飾りにチャレンジしてみましょう。
準備するものは折り紙、お花紙、色画用紙、ハサミ、接着剤、水引、輪ゴム、マスキングテープです。
お花紙を使用することでふんわりとボリュームが出て、華やかに仕上がりますよ。
ぜひ、挑戦してみてくださいね。
カーネーション

特徴的な花びらを、お花紙で再現してみましょう!
カーネーションのアイデアをご紹介します。
カーネーションといえば、フリルを重ねたようなかわいらしい花びらが魅力的ですよね。
生花は枯れてしまいますが、お花紙で作ったカーネーションは枯れずに楽しめるのでオススメですよ。
準備するものは緑色の画用紙、お花紙、アレンジワイヤー、つまようじ、ハサミ、ホチキス、接着剤、定規、えんぴつ、園芸テープです。
材料は100円ショップでもそろえられますよ!
細かな工程もありますが、完成したカーネーションはまるで本物のお花のようです。
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。
光の塔 ミニランプシェード

心が癒やされるロマンティックなアイテムを手作りしたい方は必見です。
お花紙を使ったミニランプシェードの作り方を紹介します。
まずお花紙を何枚か重ねて切りたい形を切っていきます。
次にパーティー用の三角ハットを白い面が表になるように組み立てたらラップで巻きます。
次に薄めた液体のりで切ったお花紙を貼っていきます。
液体のりが乾いたら三角ハットからラップを外しましょう。
最後にLEDランプを真ん中に置けば、模様が映し出され、ステキなランプシェードの完成です。
とても簡単に作れるのでぜひ挑戦してみてくださいね。
タンポポ

まあるい形がキュートなたんぽぽをお花紙で作ってみるのはいかがですか?
まず黄色のお花紙をじゃばら折りにしたら真ん中をホチキスなどで固定します。
両端から中心に向かって切り込みを入れます。
この時ハサミで手を切ってしまわないように気を付けてくださいね。
切り込みを入れたら花びらを丁寧に1枚ずつしっかりと広げていきましょう。
お花紙が重なっている部分も1枚ずつ破れないように剥がしていってくださいね。
最後にたんぽぽをイメージしながらお花紙を丸い形に整えれば完成です。
春にぴったりの制作ですね!
クリスマスツリー

お花紙を使ってふわふわでおしゃれなクリスマスツリーを作ってみるのはいかがでしょうか。
まず好きな色のお花紙を4分の1ほどの大きさの長方形に切り、さらに細長くなるように半分に折ります。
折った辺にたくさんの切り込みを入れていきましょう。
切り込みを入れたら一度開いて折り目と反対の向きに折り返し、のりやボンドで貼ります。
同じものをいくつか作ったら、画用紙で作った円すい型のツリーの土台に、お花紙が段になるように巻き付けて貼っていきます。
最後にビーズやシールなどでデコレーションすれば完成です。
とってもメルヘンでかわいいツリーに仕上がるのでぜひ作ってみてくださいね。