RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】お花紙で作るすてきな工作。アイデアまとめ

お花を作る工作用紙として親しまれているお花紙。

色のラインナップも豊富で扱いやすいのが魅力的です。

最近では100円ショップでも売られていることからより手軽に入手でき、工作や壁面飾りなどに幅広く活用されています。

こちらの記事では、お花紙を使った工作のアイデアをご紹介します。

ふわふわとした質感を楽しみながら、丸めたりハサミで切ったり、お花を作るのはもちろんのこと、透け感を楽しむランプシェードなど、いろんなものをお花紙で作って季節の工作のアイデアとして取り入れてみましょう!

【高齢者向け】お花紙で作るすてきな工作。アイデアまとめ(41〜60)

ハリネズミ

お花紙でハリネズミの壁面飾り 床屋さんごっこにも 幼児、小学生、高齢者レクの秋の製作(工作)に
ハリネズミ

ハリネズミは全身がかたい針でおおわれている動物ですね。

見るからにかたそうな針を、今回はお花紙を使ってやわらかい雰囲気のハリネズミに仕上げていきましょう。

なんと、ハリネズミの針は、90種類のカラーバリエーションがあるそうですよ。

そこで、さまざまなカラーのお花紙を使って、可愛らしいハリネズミを作りませんか。

お花紙を折って開くときは、うまく針を表現できるように、ハサミで切り込みを入れてくださいね。

壁面飾りとしてお部屋に飾る場合は、ハリネズミと一緒に季節にあわせた折り紙を一緒に飾ると風情がありますよ。

ポンポンリース

(ペーパーポンポン)可愛いポンポンリースの作り方【DIY】(Paper Pon Pon) How to make cute ponpon lease
ポンポンリース

ポンポンリースをお部屋に飾って、可愛らしい雰囲気に仕上げちゃいましょう。

まずはお好きな色のお花紙を選んで折っていきます。

それらをていねいに開き、何個かをあわせると丸い形になります。

もっと形を整えたいときは、ハサミで切って丸く仕上げてくださいね。

そしてワイヤーにポンポンを取り付けて、ポンポンリースの完成です!

お部屋に飾ると、パッと華やかな雰囲気になるの嬉しいですね。

また、春のインテリアにもピッタリなアイデアです。

ランプシェード

kimie gangi お花紙と半紙で作る「あじさい ランプシェード」 hydrangea lampshade #図工 #小学校 #光のアート #教育コンテンツ #高齢者
ランプシェード

高齢者の方が楽しく取り組める工作アイデアとして、手軽で色鮮やかなお花紙を使ったランプシェード作りがオススメです。

風船を土台にして、そこにちぎったお花紙を貼り付けるだけの簡単な工程です。

乾燥後にLEDライトを入れれば手作りランプシェードが完成し、お部屋を鮮やかに彩ります。

季節ごとに異なる色のお花紙を使用すれば、季節感もうまく表現できますよ。

ランプシェード作りは一見難しそうに見えますが、お花紙という身近な材料を使えば、高齢者の方も気軽に楽しめます。

藤の花

【鬼滅の刃】藤の花 吊るし飾りの作り方〜いっぱい作って藤棚を作ろう!
藤の花

お花紙で藤の花を作る工作、素敵ですね。

紫の美しさを表現するのは少し難しいかもしれませんが、みんなで力を合わせれば素晴らしい作品になります。

一枚一枚丁寧に折って、花びらや葉を作っていく過程は、手先の運動にもなりますし、会話も弾みそう。

完成した藤の花の壁面飾りを見上げると、優雅な雰囲気に包まれて、心が和みます。

季節を感じられる空間づくりは、日々の生活にも彩りを添えてくれそうです。

みなさんで楽しみながら、素敵な思い出を作りましょう。

貼り絵

kimie gangiのお花紙貼り絵「富士山」
貼り絵

富士山は雄大で、見るだけで感動をあたえてくれる存在ですよね。

今回は、お花紙で富士山の壁画を作っていきましょう。

青色と水色の2色のお花紙を使うことで、富士山のコントラストがみごとに表現されますよ。

色紙に貼り付けていくときは、水のりを薄めて使うのがポイントです。

透明感のある富士山を表現できるそうですよ。

お部屋はもちろん、おうちの玄関に飾ってもインテリアとして映えそうですね。

富士山は縁起が良いのできっと喜ばれますよ。