RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】楽しもう!集団ゲームレクのアイデア集

日々たくさんの方が利用される介護施設。

毎日、どこにいってもおしゃべりする声が聞こえてきてにぎやか、というところも多いでしょう。

さて、そんな施設での生活ですが、せっかくならいる人みんなで一緒に楽しい時間を過ごす、そういうタイミングを作りたいですよね。

今回この記事ではご高齢の方たちにぜひやってみてほしい集団ゲームのアイデアをまとめてみました。

体をしっかり動かせるものから脳トレにもなるレクリエーションまでそろっています。

ぜひ最後までチェックして、活用できそうなものを見つけてくださいね!

【高齢者向け】楽しもう!集団ゲームレクのアイデア集(21〜40)

タケノコ掘りゲーム

座って楽しめるたけのこ掘りゲームを紹介します。

新聞紙をちぎって牛乳パックで作った、たけのこを隠します。

ハンガーを使って新聞紙をかき分けてたけのこを見つけましょう。

見つけたたけのこの中からは牛乳パックを剥がすと中にはペットボトルに巻いた大根とたけのこが出てきます。

それぞれ大根10点、たけのこ100点と点数があるので自分が何点取れたかを競いましょう。

点数が高かった人が勝ちですよ!

制限時間を決めて行うことでさらに盛り上がりそうですね。

宅配ゲーム

お歳暮受け取り宅配ゲームやってみた
宅配ゲーム

全員で協力して贈り物を運ぶ「宅配ゲーム」!

チームに分かれて並んで座り、先頭の人から渡された贈り物を隣の人に渡していきます。

最後尾の人は、届いた贈り物を箱におさめます。

すべての贈り物を箱に入れ終えたら、先頭の人は箱から伸びるひもを手繰り寄せ、箱を自分の手元へ!

中に入った鈴を早く鳴らせたチームが勝者となります。

受け取って渡す、そして手繰り寄せる、さまざまな動作が組み合わさった、全員協力型の楽しいゲームです!

新聞紙玉転がしゲーム

超盛り上がるレクならコレ!新聞紙たま転がしリレー
新聞紙玉転がしゲーム

新聞紙を使って玉を渡していく「新聞紙玉転がしゲーム」!

チームの中でさらに2人ペアになって新聞紙の両端を持ち、隣のペアの新聞紙に玉を移していきます。

最後のペアが玉を箱におさめ、すべての玉を先に箱に入れ終えたチームが勝利です!

薄い新聞紙を操るのは意外に難しいもの。

高齢者の方々も「なかなか言うことを聞いてくれないな」などと苦戦しながら、楽しんでくださるはずです。

ボールの形で難易度も変わるため、大きさや重さの異なるいろいろなボールを用意して行うのもオススメですよ!

ピンポン玉を入れろ

【高齢者レク】ピンポン玉をカップに入れろ!#デイサービス #レクリエーション #shorts
ピンポン玉を入れろ

高齢者施設などでは、毎日レクリエーションをおこないますが、大掛かりなものは用意が大変ですよね。

今回は、身近にあるもので楽しいく遊べる「ピンポン玉を入れろゲーム」を紹介します。

テーブルの両脇にボックスティッシュの空き箱などで壁を立て、テーブルには紙コップを設置します。

参加者にピンポン玉を投げてもらい、紙コップに入れてもらいましょう。

コップに点数を書いて得点を競う形でおこなうと、見ている方も一緒に盛り上がって楽しめますよ。

旗揚げゲーム

デイサービスセンター蘭風園 旗揚げゲーム
旗揚げゲーム

手に持った赤と白の旗を、出される指示にあわせて上下に動かしていくというゲームです。

「上げる」と「上げない」、「下げる」と「下げない」など、言葉をしっかりと聞いてから体を動かすという判断力が試されますね。

慣れてきたら徐々に指示のスピードを上げていくのがオススメ、よりすばやい判断を要求することで、さらに脳の活性化につなげていきましょう。

指示を聞いて動くことに集中してもらえるように、手に持つ旗はリング状にしておくなど、持ちやすい形にしておくのがオススメですよ。